Home
従軍体験記編
空襲体験記編
書籍一覧
全文検索結果
関連度順(標準)
タイトル順
ファイル名順
更新日順(新→旧)
「破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972」の検索結果:117 件
海防艦「壱岐」
...著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p604 片本清隆君の思い出 佐藤一郎 壱岐 乗組の 片本清隆氏について 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 提供者 解説者名 所属 , 記事内容, 補足事項...
海防艦「佐渡」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p433 海防艦 佐渡 の一生 松本芳晴 元 佐渡 主計長 18年3月 19年6月 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他...
第52警備隊
...記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 戦争体験記 回想録 上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 隊員
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p689 北千島の一年半 竹下一記 元第52警備隊 19年2月 終戦 士交会の仲間たち 海軍主計科短現十一期 1988 p439 ヒューマニズム 和泉雄三 元第52警備隊 19年9月 幌筵島武蔵飛行場の警備...
佐世保鎮守府第6特別陸戦隊(二代)
...文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 戦争体験記 回想録 上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p270 佐六特 ブイン 近藤真男 元佐世保鎮守府第6特別陸戦隊 18年3月 終戦 ソロモンの玉砕予定部隊 原書房 1981 本田清治 元佐世保鎮守府第6特別陸戦隊第3中隊長 17年8月 19年6月 二年現役第五期...
上海海軍特別陸戦隊
...元上海特別陸戦隊付 14年9月 15年10月 15年5月以降,海南島派遣部隊主計隊長 波濤と流雲と青春と 五月会編 1980 p612 戦歴点描 矢橋浩吉 上海特別陸戦隊付 15年11月 16年4月
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p325 上海陸戦隊の思い出 沢木正男 元上海陸戦隊 17年5月 19年8月 無二の航跡 1987 p885 海山を越えて 平塚清一 元上海特別陸戦隊付 野戦重砲中隊長/司令部情報班長 13年12月...
海軍電測学校
...記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 戦争体験記 回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p903 海軍電測学校の終戦 永野厳雄 元海軍電測学校主計長 20年8月の連合軍厚木進駐について 滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983 p1104 思い出すこと 長谷川穆 元海軍電測学校庶務主任 19年9月 20年5月 旅魂...
海軍航空廠 海軍航空技術廠
...記事内容, 補足事項 丸エキストラ戦史と旅30 秘められた部隊史 2001 p200 国産ジェット機第一号 橘花 余話 空技廠 和田操 元空技廠長 総務部 本廠
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p524 海軍航空技術廠と海兵団のこと 桝本辰郎 元空技廠総務部 総務部 支廠 滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983 p815 懐しき金澤八景の地 大森茂 元海軍航空技術廠支廠/第1海軍技術廠支廠の総務部労務係官及び材料部員として勤務 19年3月...
南東方面海軍航空廠
...海軍主計科士官戦記 墨水会 1970 p382 海軍生活の記録 古田温 元南東方面航空廠部員 19年5月 9月 大艇でサイパン到着直前に米軍が上陸 引き返し父島に不時着 父島空襲 その後パラオ分工場長 その他
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p989 生ける英霊の生還 赤沢璋一 元南東方面海軍廠の石川糺氏について 石川氏はテニアンで地上戦に巻き込まれ,人事不省で捕虜になった 無事帰国したが,戦後急逝した 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項...
第1海軍航空廠
...記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 戦争体験記 回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p344 第一海軍航空廠 小田部康 元第1海軍航空廠勤務 17年5月 秋ごろ 士交会の仲間たち 海軍主計科短現十一期 1988 p402 桜花の一空廠 宮垣喜代治 元第1海軍航空廠会計部材料課 桜花用の耐熱特殊鋼などの調達 その他...
第11海軍航空廠
...記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 戦争体験記 回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p728 第十一海軍航空廠の終焉 長瀬恒雄 元第11海軍航空廠総務部 海ゆかば 主計科短現六期文集 1987 p238 良き海軍の思い出 柴田善助 元第11海軍航空廠会計部計算部員 17年11月ー18年5月 海ゆかば 主計科短現六期文集 1987...
高座海軍工廠
...記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 戦争体験記 回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p901 終戦時の厚木基地 塩見英次 元高座海軍工廠総務部主任 20年8月 戦後の東京大学への物資輸送など 五分前の青春 第九期海軍短期現役主計科士官の記録 1979 p953 丹後勤務断片 鈴木善則 元高座工廠 20年2月 終戦...
舞鶴海軍工廠
...著者名, 記事内容, 補足事項 造船士官の回想 上 朝日ソノラマ 1994 p257 第5章 緑の舞鶴 堀元美 元舞鶴工廠造船部部員 昭和13年11月 15年3月
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p915 舞鶴工廠 別所汪太郎 元舞鶴海軍工廠富山分工場会計科長 20年2月 8月 滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983 p586 軍務の記録 大貫成之 元舞鶴海軍工廠会計部 19年3月 終戦...
豊川海軍工廠
...創価学会青年部反戦出版委員会,第三文明社 1976 当時豊川工廠に勤めた人々の証言多数 戦争体験記 回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p732 爆撃下の豊川海軍工廠 米重克一 元豊川海軍工廠会計部 19年10月 終戦 滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983 p192 二人の中将の思い出 江口博 元豊川海軍工廠 19年3月 20年春...
第1海軍衣糧廠
...記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983 p618 わが歩み 八重樫英三郎 元第1海軍衣糧廠札幌支廠勤務 20年4月 終戦 大湊警備府札幌事務所との兼務
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p738 第一海軍衣糧廠 森保 元第1衣糧廠 19年7月 終戦 20年4月以降は長野県伊那に疎開 五分前の青春 第九期海軍短期現役主計科士官の記録 1979 p130 給糧艦 伊良湖 藤田正次 元第1海軍衣糧廠...
第2海軍衣糧廠
...記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 戦争体験記 回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p822 南東方面艦隊副官 西山喜一郎 元第2海軍衣糧廠 17年10月 18年9月 士交会の仲間たち 海軍主計科短現十一期 1988 p336 部下は弱卒と思え 土居良三 元第2衣糧廠 19年9月 終戦...
第101海軍燃料廠
...向瀬内匠 元第101海軍燃料廠会計部副部員 16年12月 17年9月 航跡 1971 p99 14 ニューギニヤ島勤務時代 伊藤九朗 元第101燃料廠 18年6月 19年4月 その他
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p981 水口君の思い出 土方静彦 水口繁君 竹内直一 水口繁をおもう 水口光子 遺族 第101海軍燃料廠採炭部ブラウ炭鉱主席主計科士官水口繁氏について 水口氏は現住民虐殺の罪を着せられ戦犯裁判で処刑された 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 著者名...
水雷艇「友鶴」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p279 水雷艇 友鶴 に思う 宮本一朗 元 友鶴 主計科 17年7月 18年12月 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他...
「阿波丸」
...著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p482 シンガポールよいとこ 一〇一経理部 小山田誠 元第101経理部 阿波丸 への錫 ゴムの積み込みを担当 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 提供者 解説者名 所属...
「第36共同丸」
...たむし 水虫 譚 櫻井長太郎 元 第36共同丸 乗組 時期不明 海南島測量基地警備など 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p605 渋谷主計大尉のこと 原田明 元セブ軍需部 19年7月,セブを出港後撃沈された 第36共同丸 の主計長渋谷武彦大尉について わたつみに戦う 昭和十五年桜医会編 1978 p411 益子博方君のこと 藤原元典 海軍軍医学校同期生...
「りおん丸」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p266 あの頃と今と りおん丸 中西一郎 元 りおん丸 主計科 17年11月 19年1月 わたつみに戦う 昭和十五年桜医会編 1978 p45 わたくしの海軍軍歴 乾久朗...
「神和丸」
...記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員 司令部 隊付 便乗者 救助者など
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p841 ニューギニア部隊の思い出 岩本治郎 元第18警備隊 18年11月 神和丸 でマノクワリに進出 その他 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 提供者 解説者名 所属...
「高砂丸」
...その他 丸 540巻1991年7月号 長編戦記 地獄の輸送ルート 少年戦士 太平洋航海記 真木一吉 元 玉津丸 甲板員 ラバウルに来た 高砂丸 の記述
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p810 816 軍艦 磐手 と故鈴木龍太郎君の思い出 上村秀三 大阪での別れ 鈴木龍太郎君のこと 秋田謙三 鈴木龍太郎君のこと 河崎吉郎 鈴木龍太郎君の思い出 山村俊夫 元 高砂丸...
「富津丸」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p507 特設砲艦 富津丸 大橋正雄 元 富津丸 主計科 18年春 波濤と流雲と青春と 五月会編 1980 p333 根拠地隊と防備隊 昌谷孝 元...
米海軍 Luzon(PG/PR-7) 日本海軍 軍艦「唐津」
...著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p605 渋谷主計大尉のこと 原田明 元セブ軍需部 19年ごろ, 唐津 主計長中島真大尉について 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 提供者 解説者名 所属 , 記事内容...
第3艦隊(四代) 第1遣支艦隊 揚子江方面特別根拠地隊
...著者名, 記事内容, 補足事項 戦争体験記 回想録 上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 司令部 隊付
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p873 転勤と人生 西沢恭三郎 元第1遣支艦隊/揚子江方面特根軍需部漢口支部 18年6月 21年5月 第1海軍軍需部付 波濤と流雲と青春と 五月会編 1980 p233 思い出は昨日のごとく 加代信司 元第1遣支艦隊司令部付...
支那方面艦隊
...海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983 p586 思い出の記 石芳新一郎 元支那方面艦隊司令部付 16年10月 17年3月 第1海軍経理部
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p879 第一海軍経理部 和田力 元支那方面艦隊司令部付 第1海軍経理部 18年5月 20年11月 上海の第1海軍経理部 終戦前夜の上海市民の様子など 五分前の青春 第九期海軍短期現役主計科士官の記録 1979 p204 戦争の静と動 巡洋艦 八十島 の最期 坂尚謙...
第62航空戦隊 第2航空艦隊
...著者名, 記事内容, 補足事項 司令部 丸エキストラ版No 92 空と海の戦い 1983 p140 帝国海軍が最後の決戦を挑んだとき 寺岡謹平 元第2航空艦隊司令長官 19年8月 10月
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p616 二航艦司令部 内田宏 元第2航空艦隊司令部付 19年10月 20年1月 指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 1 海通校49期生会 1983 p61 私の小さな歴史 志賀茂 元第2航空艦隊司令部付...
北東海軍航空隊
...20年5月 11月 丸エキストラ版No 90 海軍航空隊戦史 1983 p110 特攻 占守艦攻隊 悲しき戦果 喜多和平 元北東空 20年8月,千島列島対ソ戦
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p692 美幌海軍航空基地 宮川健一郎 元北東空 19年10月 終戦 空母対空母 太平洋戦争ドキュメンタリー第8巻 今日の話題社 1968 p229 われソ連艦隊を爆撃す 喜多和平 元北東海軍航空隊 19年10月...
霞ヶ浦海軍航空隊
...清水直助 元霞ヶ浦航空隊付 14年9月 15年10月 思い出 海軍と人と 主計科短現七期文集 1988 p169 わが海軍生活 高尾豊造 元霞ヶ浦空副官 19年12月 終戦
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p340 詩人西村皎三氏 矢野主中佐 山村俊夫 元霞ヶ浦空主計科 霞ヶ浦空主計長矢野兼武氏について 矢野氏は西村皎三の名で誌を発表していた 海と空と友と 第一期海軍二年現役主計科士官四十周年記念文集 1978 p97 思い出すまゝ 鮫島員重 元霞ヶ浦航空隊主計科 14年5月...
第552海軍航空隊
...記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 隊員 わたつみに戦う 昭和十五年桜医会編 1978 p249 海軍時代の憶い出 古城雄二 元552空軍医長 17年12月 18年10月
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p643 わたしの太平洋戦記 牟田口衛邦 元552空主計科 18年12月 19年3月 ウォッゼ島に終戦まで残った 五分前の青春 第九期海軍短期現役主計科士官の記録 1979 p400 五五二空庶務主任戦記 戦史に忘れられた艦爆隊の記録 永池国雄 元552空庶務主任...
築城海軍航空隊(初代) 第553海軍航空隊
...著者名, 記事内容, 補足事項 戦争体験記 回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 隊員
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p692 美幌海軍航空基地 宮川健一郎 元553空 19年2月 10月 空母対空母 太平洋戦争ドキュメンタリー第8巻 今日の話題社 1968 p229 われソ連艦隊を爆撃す 喜多和平 元553海軍航空隊 19年8月...
美幌海軍航空隊 第701海軍航空隊(初代)
...第七〇一空とレンネル島沖海戦 伊藤徳三 元701空電信員 17年9月 解隊 丸 549巻1992年3月号 p86 陸攻こそわが命 弾幕の空の六年間 大沢武 元美幌空 シンガポール爆撃,マレー沖海戦など
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p240 七〇一空 永末英一 元701空主計科 17年11月 18年3月 ラバウル 丸エキストラ版No 78 忘れざる第二次大戦 1981 p94 回想のマレー沖,われらが最良の日 稲田正二...
千歳海軍航空隊 第703海軍航空隊
...元703空搭乗員 17年11月12日ガ島に不時着後から内地帰還まで 第11戦隊の飛行場砲撃や野戦病院の状況 丸 526巻1990年5月号綴込長編 わが青春 火だるま陸攻隊 に生きる 中野孝雄 元千歳空/703空搭乗整備員 16年12月 17年11月 内南洋およびガダルカナル
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p235 千歳空 七〇三空 松本芳晴 元千歳空/703空主計科 17年6月 11月 ルオット,サイパン,ラバウル 丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988...
三沢海軍航空隊 第705海軍航空隊
...18年4月 19年2月 751空,702空などの記録もまとめた陸攻隊全体に関する記事 丸エキストラ版vol 48 日本航空隊秘史 1976 p110 落陽のラバウル航空隊 岡崎瑞雲 元705空 17年3月 18年2月
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p222 三沢空 七〇五空 山村俊夫 元三沢空主計科 17年7月 高等商船学校出身者の戦歴 海軍士官編 1981 p120 マレー沖 レンネル島沖海空戦 中村友男 元705空 レンネル島沖海戦...
第721海軍航空隊
...渡辺義雄 元721空整備員 19年12月 終戦 丸エキストラ版vol 60 最強部隊列伝 1978 p184 神雷一家の大親分野中五郎という男 細川八朗 元721空 19年11月 20年3月
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p693 航空隊主計長奮戦記 佐藤忠義 元721空 19年10月 20年3月 丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ19 秘めたる戦記 1992 p118 回想 神雷部隊の一員として 堂本𠮷春 元721空...
鹿屋海軍航空隊(初代) 第751海軍航空隊
...ソロモン空爆記 近藤暢亨 元鹿屋空 17年9月 18年5月 丸エキストラ版No 84 大空の勝利と敗北 1982 p56 われ雷撃進路に英戦艦をとらえたり 壱岐春記 元鹿屋空 マレー沖海戦
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p242 鹿屋空 七五一空 森下富夫 元鹿屋空/751空主計科 17年6月 18年4月 丸エキストラ版No 119 日本空戦秘録 1988 p69 丸腰 一式陸攻...
第33航空隊 第932海軍航空隊
...著者名, 記事内容, 補足事項 戦争体験記 回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 隊員
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p452 第九三二航空隊-スラバヤ 玉置康雄 元932空庶務主任/主計長 17年11月 二年現役第五期 海軍主計科士官戦記 墨水会 1970 p254 わが不戦の記 杉島貞次郎 元第33航空隊附...
第40航空隊 第936海軍航空隊
...命令一下 出で発つは 在ラバウル 五八二空の死闘 光人社NF文庫 1995 松浪清 元第40航空隊 17年4月 6月
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p862 仏印における終戦前夜 青山俊 元936空仏印派遣隊 20年1月 終戦
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p930 シンガポールの抑留生活 中川理一郎 元936空副官 或る青春の群像 滬鷲会 1992 p216 カムラン湾の夕映え 木曽源太郎...
詫間海軍航空隊
...著者名, 記事内容, 補足事項 隊員 丸 765巻2010年1月号 p209 特攻隊 出撃30分前 粕井貫次 元詫間空 19年4月 5月 実用機教程
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p887 宅間空 檜垣徳太郎 元詫間空主計長 詫間空における敗戦処理 最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984 p260 詫間空解散に連合艦隊へ抗議 吉岡秀夫 元詫間空 20年5月 終戦 士交会の仲間たち...
横須賀海軍航空隊
...ある予備士官搭乗員のB 29邀撃記 光人社 2012 黒鳥四朗 元横須賀空夜戦隊 昭和19年5月 終戦 丸エキストラ版No 119 日本空戦秘録 1988 p69 丸腰 一式陸攻 地獄の空輸街道巡航記 近藤義宣 元横須賀空 18年6月 19年7月 爆撃訓練班 特練教官 ,省部連絡飛行班
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p509 横須賀海軍航空隊勤務 沖文次 元横須賀空 18年9月 19年11月...
「地領丸」 運送艦「宗谷」
...太平洋戦争証言シリーズ15 終戦への道程 1990 p96 特務艦 宗谷 室蘭~内地輸送作戦 山内正規 元 宗谷 艦長 20年2月 8月
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p489 落日のトラック 高橋良夫 元 宗谷 主計長 トラック空襲 潜水艦決戦場へ 太平洋戦争ドキュメンタリー第19巻 今日の話題社 1970 p203 宗谷は歎く 島野嘉吉 元...
軍艦「千代田」
...元甲標的搭乗員 千代田 の甲標的隊について 予科練のつばさ 七期雄飛会 光人社 1992 p42 初陣の零戦隊を救助せよ 木村金嘉 元 千代田 飛行隊 南京からの陸戦協力
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p176 特潜母艦 千代田 中村信夫 元 千代田 主計科 17年7月 12月 ガダルカナル周辺の特殊潜航艇作戦 海と空と友と 第一期海軍二年現役主計科士官四十周年記念文集 1978 p108 回想記...
軍艦「比叡」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p143 潮のひびき- 比叡 赤沢璋一 元 比叡 主計科 17年5月 沈没までの日記 波濤と流雲と青春と 五月会編 1980 p556 誇り高き青春 松平明兼...
軍艦「武蔵」
...海経二六期の記録 1986 p32 忘れ得ぬ海軍 真下英三郎 元連合艦隊司令部付 18年2月 10月 当時旗艦は 武蔵 便乗者 救助者など 第一期海軍兵科予備学生の記 一期会 1976 p622 海軍生活の回想 鈴木勝 元第8海軍建築部/施設部 18年7月31日呉発,8月5日トラック着の 武蔵 に便乗
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p555 最期の 摩耶 主計長 比島沖海戦...
軍艦「陸奥」
...設計 建造 修繕関係者 丸エキストラNo 94 実録太平洋海戦史 1984 p145 戦艦陸奥爆沈前夜 神津幸直 元技術大佐 陸奥爆沈原因の調査に関与 艤装員 乗組員
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p76 ミッドウェーの 陸奥 中村信夫 元 陸奥 主計科 ミッドウェー海戦 戦艦 大和 檣頭下に死す 光人社NF文庫 1995 p87 戦艦...
軍艦「大和」
...乗組 20年4月 沖縄作戦 丸エキストラ版No 76 大海戦 1981 p219 巨艦大和に帝国の墓標をみた 三笠逸男 元 大和 副砲員 20年4月
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p555 最期の 摩耶 主計長 比島沖海戦 永末英一 元第2艦隊副官 19年10月 12月 大和 に乗艦 最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984 p274...
第3根拠地隊(初代) 厦門方面特別根拠地隊 厦門警備隊
...記事内容, 補足事項 戦争体験記 回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 司令部 隊付
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p872 厦門方面特別根拠地隊 西尾善吉郎 元厦門方面特別根拠地隊 18年5月 21年2月 波濤と流雲と青春と 五月会編 1980 p117 厦門 富士川丸 赤レンガ 池田正男 元厦門方面特別根拠地隊...
第4根拠地隊(初代) 海南島根拠地隊 海南警備府
...昭三会 1970 p249 六 軍需部員仏印 マレーの第一線を征く 子安栄春 元海南軍需部部員兼経理部部員 16年8月 17年3月 9月までは 香椎 主計長を兼任 海南建築部
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p312 海南施設部風景 芦沢定雄 元海南建築部/施設部 17年6月 19年6月 滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983 p121 軍歴報告 植村誠 元海南警備府附 海南工作部経理主任兼総務主任...
第11特別根拠地隊 第11根拠地隊
...記事内容, 補足事項 戦争体験記 回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 司令部 隊付
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p862 仏印における終戦前夜 青山俊 元第11根拠地隊司令部付 終戦 復員 元936空の主計科 終戦と同時に11根司令部付となって終戦処理を行った 五分前の青春 第九期海軍短期現役主計科士官の記録 1979 p958 転勤三話 滝田信太郎 元第11特別根拠地隊...
第3特別根拠地隊(二代)
...その他 つゆくさ 大阪大空襲体験記 大阪大空襲の体験を語る会 1977 p44 思い出すままに 民上芳子 民上良明氏の妹 18年11月25日タラワで玉砕した第3特別根拠地隊軍医の民上良明氏について
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p640 マキン島便り 広橋元 第3特別根拠地隊主計科の広橋氏の手紙 広橋氏はタラワ地上戦で戦死した
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p642 広橋元君を悼む 竹下一記 第3特別根拠地隊主計科の広橋氏について 広橋氏はタラワ地上戦で戦死した 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容...
[1]
[2]
[3]