Home
従軍体験記編
空襲体験記編
登録書籍一覧
全文検索結果
関連度順(標準)
タイトル順
ファイル名順
更新日順(新→旧)
「滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983」の検索結果:167 件
運送艦「白埼」 「武陵」
...乗組員 最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984 p352 終戦から復員輸送業務へ 齋藤正俊 元 白埼 主計長 22年2月,辞令を受けて佐世保の 白埼 を訪ねたが無人だった
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p350 あれから 小川敏夫 元 白埼 乗組 終戦後の復員輸送 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料 凡例; 文献名...
軍艦「長鯨」
...19年9月 11月 水産講習所 海の防人 2002 p230 私の戦記 飯田博通 元 長鯨 乗組 19年7月 8月 記述はわずか
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p456 軍艦 長鯨 と設営隊の思い出 佐々田良二 元 長鯨 庶務主任 19年3月 7月 司令部 隊付 潜水艦軍医長戦記 どん亀医会 1986...
軍艦「千代田」
...艦隊航空隊Ⅱ激闘編 太平洋戦争ノンフィクション今日の話題社 1987 p60 翔鶴戦闘機隊 小平好直 元601空 マリアナ沖海戦時 千代田 に不時着 司令部 隊付 便乗者 救助者など
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p183 第五〇三海軍航空隊 富谷勇 元503空主計科 19年3月1日横須賀発,5日サイパン着の 千代田 に便乗 その他 海ゆかば 主計科短現六期文集 1987 p558 加藤孝彦君のこと 野村忠...
軍艦「扶桑」
...乗組 14年9月 10月 波濤と流雲と青春と 五月会編 1980 p574 球磨戦記 松村清之 元 扶桑 乗組 14年9月 11月
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p658 扶桑 と沖縄 私の海軍戦記 關根廣文 元 扶桑 乗組 19年3月 7月 渾作戦 丸 408巻1980年7月号 p132 私は...
軍艦「霧島」
...霧島 乗組 16年8月 9月 無二の航跡 1987 p876 追憶の海 橋口百治 元 霧島 乗組 12年12月 13年8月
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p1327 確率 池田鶴喜 元 霧島 副砲長 17年11月第3次ソロモン海戦 わたつみに戦う 昭和十五年桜医会編 1978 p198 海軍時代の想い出 磯田義明 元 霧島...
軍艦「武蔵」
...17年5月 9月 十三年桜 海軍十三年兵の手記 海軍十三年会 1985 p527 各所属における憶い出 田辺農夫男 元 武蔵 乗組 17年11月 19年5月
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p151 軍艦 武蔵 の思い出 土田國保 元 武蔵 主計科 19年3月 パラオ湾口での被雷 海軍特別年少兵 国書刊行会 1984 p138 戦艦...
軍艦「長門」
...13年11月 14年1月 十三年桜 海軍十三年兵の手記 海軍十三年会 1985 p796 二大作戦 宮川広一 元 長門 乗組 16年12月 17年6月
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p433 艦上勤務十五ヶ月 有吉弘 元 長門 乗組 19年3月 7月 あ号作戦 丸 408巻1980年7月号 p124 焦熱の海にわが空母 蒼龍 消えたれど...
軍艦「山城」
...13年 15年ごろ 十三年桜 海軍十三年兵の手記 海軍十三年会 1985 p612 望潮ーかえらざる友よー 冨田清吉 元 山城 乗組 16年9月 17年12月
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p1223 海軍の思い出 橋本元雄 元 山城 乗組 19年3月 6月 あ号作戦直前に退艦 海軍回顧録 昭三会 1970 p30 四 海軍生活の思い出...
軍艦「大和」
...大和 乗組 沖縄作戦 丸 408巻1980年7月号 p134 巨艦 大和 対空砲台の絶叫 細田久一 元 大和 高角砲発令所長 20年4月沖縄特攻
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p1258 洋上から樹林の中へ 相楽一郎 元 大和 乗組 19年3月 6月 あ号作戦直前に退艦 海軍水測史 1984 p329 大和 水測の思い出 淺羽満夫...
第4根拠地隊(初代) 海南島根拠地隊 海南警備府
...9月までは 香椎 主計長を兼任 海南建築部 破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972 p312 海南施設部風景 芦沢定雄 元海南建築部/施設部 17年6月 19年6月
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p121 軍歴報告 植村誠 元海南警備府附 海南工作部経理主任兼総務主任 20年1月 終戦 その他 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項...
第12特別根拠地隊
...著者名, 記事内容, 補足事項 司令部 隊付 第一期海軍兵科予備学生の記 一期会 1976 p217 海軍時代の想い出 山口龍雄 元第12特別根拠地隊付 18年1月 19年初め
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p561 アンダマン島に思いあり 湯澤正文 元第12特別根拠地隊附 20年1月 終戦 淳誠会戦記 : 青春の記録 海軍軍医学校第70期 1979 p31 略歴 石川晃 元第12特別根拠地隊付 18年4月...
第13根拠地隊
...著者名, 記事内容, 補足事項 戦争体験記 回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 司令部付
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p781 ビルマ方面帝国海軍部隊かく戦えり 神崎敬直 元第13根拠地隊司令部付 19年3月 終戦 ラングーン,モールメン 麾下第12,13警備隊についても その他 写真資料 凡例; 文献名, 記事名...
第2根拠地隊(二代) 第22特別根拠地隊
...18年10月 終戦 水上機隊の整備員 第一期海軍兵科予備学生の記 一期会 1976 p80 熱砂の苦闘 海軍生活三年半の回想 難波健次郎 元第22特別根拠地隊 18年1月 9月 記述はわずか
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p653 南ボルネオでの思い出 久保田美文 元第22特別根拠地隊 19年9月 終戦 わたつみに戦う 昭和十五年桜医会編 1978 p167 戦争 そして三〇年後 山岡三郎 元第22特別根拠地隊軍医長 終戦時の回想...
第23特別根拠地隊
...18年2月 第一期海軍兵科予備学生の記 一期会 1976 p778 掃海作業の日々 清水泰之 元第23特別根拠地隊水警科 18年1月 9月
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p1110 生々流転の譜 池田黎一 元第23特別根拠地隊司令部付 19年3月 終戦
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p1079 海軍生活の思い出と感謝 斎藤太兵衞 元第23根拠地隊ワタンボネ派遣隊長 20年5月 終戦 温故知新 桜医会 1993 p380...
第25特別根拠地隊 第25根拠地隊
...元第25特別根拠地隊 18年2月 19年5月 マノクワリでの生活 海ゆかば 主計科短現六期文集 1987 p355 海軍航空隊とともに 西瀬戸孝範 元第25根拠地隊司令部付 20年6月 21年6月 アンボン
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p306 アンボンは今 坂部康正 元第25根拠地隊司令部附 20年3月 21年5月 わたつみに戦う 昭和十五年桜医会編 1978 p391 アンボン島始末記 遠藤真次 元第25根拠地隊付 20年3月 終戦...
第32特別根拠地隊
...海軍と人と 主計科短現七期文集 1988 p176 今にして思う事ども 千代賢治 元第32特別根拠地隊付 17年1月 18年3月
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p1258 洋上から樹林の中へ 相楽一郎 元第32特別根拠地隊司令部付 19年6月 終戦 ダバオ地上戦闘
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p1272 海軍と私 坪野米男 元第32特別根拠地隊司令部付 19年8月 終戦 温故知新 桜医会 1993 p369...
第33特別根拠地隊
...セブ海軍部隊の戦闘 岡田貞寛 元第33特別根拠地隊副官 19年8月 20年9月 回想レイテ作戦 海軍参謀のフィリピン戦記 光人社NF文庫 2005 志柿謙吉 元第33特別根拠地隊先任参謀 19年8月 終戦 その他
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p506 海軍の思い出 隈井淵爾主計大尉に捧ぐ 松山昂夫 元第3海軍燃料廠勤務 第33特別根拠地隊で20年3月2日レイテ西北部で戦死した隈井淵爾氏とのエピソード 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 文献資料 公文書や解説本...
第9根拠地隊 第9特別根拠地隊
...終戦 証言 昭和の戦争 あゝ還らざる銀翼よ雄魂よ 1991 p143 特命陸戦隊 浮沈の孤島要塞 を死守せよ 太田晃舜 元第9特別根拠地隊付 19年9月 20年はじめごろ 日付があいまいなため注意が必要
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p710 敵機動艦隊来襲す 青柳謙一 元第9特別根拠地隊庶務主任 19年7月25日のサバン島空襲 温故知新 桜医会 1993 p420 医師ドクター コロンのことども 西村宰爾 元第9根拠地隊 18年5月 終戦...
羅津根拠地隊 羅津方面特別根拠地隊 元山方面特別根拠地隊
...著者名, 記事内容, 補足事項 戦争体験記 回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 隊員
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p697 短現の落第生 服部慎二郎 元元山特別根拠地隊付 20年8月 22年11月 一旒会の仲間たち 1990 p133 朝鮮 入ソの思い出 水野俊一 元羅津方面特別根拠地隊付 海上警備隊 20年4月...
青島方面特別根拠地隊
...元青島海軍根拠地隊付 18年12月 19年7月 思い出 海軍と人と 主計科短現七期文集 1988 p196 連絡将校 緒戦と敗戦 鳥居弘 元青島方面特別根拠地隊 18年8月 終戦
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p895 若干の想い出と心境 土井田清一 元青島特別根拠地隊司令部附 19年3月 21年2月 波濤と流雲と青春と 五月会編 1980 p496 竜口 芝罘 明石 光工廠 球磨...
軍艦「羽黒」
...マリアナ沖,比島沖海戦, 司令部 隊付 丸エキストラ版vol 28 重巡戦記 1973 p187 第五戦隊ブーゲンビル沖血戦譜 山田盛重 元第5戦隊参謀 ブーゲンビル沖海戦の 羽黒
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p679 海軍時代の想い出 宮崎清文 元第5戦隊司令部附 19年10月 20年2月 羽黒 に乗艦 丸エキストラ版No 115 知られざる海戦記 1987 p155 ブーゲンビルを彩る第五戦隊血戦譜 山田盛重...
軍艦「磐手」
...海軍十三年兵の手記 海軍十三年会 1985 p514 軍艦 出雲 磐手 海南島 田中重則 元 磐手 乗組 14年6月 15年頃
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p738 二度の沈没と航空隊勤務 瀬藤俊雄 元 磐手 庶務主任 19年3月 7月 海軍時代の想い出 愛媛海交会 1987 p225 回顧 海軍時代 相原明...
軍艦「熊野」
...11月 十三年桜 海軍十三年兵の手記 海軍十三年会 1985 p143 燃えた青春に悔なし 江口兼雄 元 熊野 乗組 13年11月 14年6月 記述はわずか
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p447 巡洋艦 熊野 乗組 奥田健策 元 熊野 庶務主任 19年3月 7月頃 築地の岸に佇つ : 海経二六期の記録 1986 p136 海軍生活の思い出...
軍艦「摩耶」
...13年11月 17年11月 十三年桜 海軍十三年兵の手記 海軍十三年会 1985 p660 想い出 西谷喜代治 元 摩耶 乗組 14年7月 17年3月
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p1036 私の艦隊勤務 氏家卓也 元 摩耶 乗組 19年3月 6月末 マリアナ沖海戦 造船士官の回想 上 朝日ソノラマ 1994 p237 第3章...
軍艦「妙高」
...丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ12 不敗の戦場 中国大陸戦記 1988 p127 砲艦勢多 揚子江遡行作戦に奮戦す 寺崎隆治 元第5艦隊参謀 13年9月 14年4月 旗艦は 妙高
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p679 海軍時代の想い出 宮崎清文 元第5戦隊司令部附 19年3月 10月 妙高 に乗艦 丸別冊 戦争と人物5 軍艦と海戦 1993 p152 手記 わが海戦記...
軍艦「那智」
...那智 でアッツ島沖海戦 第一期海軍兵科予備学生の記 一期会 1976 p418 海軍生活に思う 菅原得夫 元第5艦隊司令部付暗号士 18年3月 8月 那智 でアッツ島沖海戦 キスカ島撤退
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p179 私の海軍軍歴 小松弘 元第5艦隊司令部附 19年3月 11月沈没まで 那智 に乗艦 丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ11 大いなる戦場 1988 p110 比島沖海戦と第五艦隊 桜井正...
軍艦「高雄」
...乗組 13年11月 十三年桜 海軍十三年兵の手記 海軍十三年会 1985 p527 各所属における憶い出 田辺農夫男 元 高雄 乗組 13年11月 14年5月
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p679 海軍時代の想い出 宮崎清文 元 高雄 乗組 20年2月 終戦処理 わたつみに戦う 昭和十五年桜医会編 1978 p6 海軍の想い出 井戸垣強 元...
軍艦「利根」
...横鎮昭和十一年兵の戦歴 文集 横鎮昭和十一年会 1989 p362 私の回顧 今野俊夫 元 利根 乗組 14年ごろ 司令部 隊付 便乗者 救助者など
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p989 第七戦隊司令部にて 新井清太郎 旧名次郎 元第7戦隊司令部附 19年10月 11月 10月25日 熊野 損傷後 利根 に移乗 その他 写真資料...
第201設営隊
...記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 戦争体験記 回想録 上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 隊員
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p856 海軍の想い出 高木進 元第201設営隊主計長 19年9月 21年6月 アンボン その他 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項...
第24設営隊
...記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 戦争体験記 回想録 上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 隊員
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p856 海軍の想い出 高木進 元第24設営隊主計長 19年5月 9月 アンボン その他 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項...
第302設営隊
...記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 戦争体験記 回想録 上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 隊員
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p524 比島で見た南十字星 奥村吉郎 元第302設営隊主計長 19年9月 終戦 クラーク防衛部隊16戦区 第308設営隊への編入後も一貫して第302設営隊と書いており,編入後も独立性を保っていた可能性がある その他 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 著者名...
第322設営隊
...記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 戦争体験記 回想録 上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 隊員
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p456 軍艦 長鯨 と設営隊の思い出 佐々田良二 元第322設営隊主計長 19年12月 鹿屋での対空戦闘 12月以前にも複数の設営隊の新編業務 その他 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 著者名...
軍艦「鬼怒」
...乗組 16年8月 11月 十三年桜 海軍十三年兵の手記 海軍十三年会 1985 p862 生きて来た道 山本博一 元 鬼怒 乗組 19年10月比島沖海戦
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p1272 海軍と私 坪野米男 元 鬼怒 乗組 19年3月 8月 海軍工作学校史 旧海軍工作学校史編纂委員会 1984 p12 私の船匠術練習生時代の回顧 松本春雄 元...
軍艦「大淀」
...横鎮昭和十一年兵の戦歴 文集 横鎮昭和十一年会 1989 p276 海軍での想い出 藤原潔 元 大淀 乗組 20年3月頃 7月沈没まで 司令部 隊付 第一期海軍兵科予備学生の記 一期会 1976 p453 私の太平洋戦記 南の海 北の空で戦った日々 松木国男 元連合艦隊司令部付 19年4月 8月 当時旗艦は 大淀 便乗者 救助者など その他
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期
...
軍艦「龍田」
...ウェーク カビエン攻略,珊瑚海海戦 波濤と流雲と青春と 五月会編 1980 p556 誇り高き青春 松平明兼 元 龍田 主計長 17年6月 18年6月
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p738 二度の沈没と航空隊勤務 瀬藤俊雄 元 龍田 庶務主任 19年3月 沈没まで 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料 凡例...
軍艦「信濃」
...建造について 歴史群像太平洋戦史シリーズVol 22 空母大鳳 信濃 1999 p160 ヒャクジュー 信濃 勤労作業体験記 神谷武久 学徒報国隊として 信濃 建造に関与
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p1133 海軍時代のこと 真木真 元海軍航海学校長井分校主計科 19年11月 信濃 の試運転に乗艦 記述はわずか 丸 949巻2025年5月号 p48 私が巨人空母 信濃 の設計を担当した時 牧野茂...
軍艦「瑞鶴」
...海通校四十九期生の手記 1 海通校49期生会 1983 p98 迚も短かい期間の長かった時間 千葉葉一 元第3艦隊司令部付, 瑞鶴 乗艦 17年12月 陸軍軽爆の輸送や11航艦への応援 便乗者 救助者など
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p226 シンガポールの思い出 重松幸雄 元936空 19年3月5日 瑞鶴 に便乗,15日シンガポールで下船 九九式襲撃機ラバウル空戦録 陸軍航空隊戦記 光人社NF文庫 2011 p247 還らざる翼/あゝ第六飛行師団...
駆逐艦「冬月」
...十三年桜 海軍十三年兵の手記 海軍十三年会 1985 p772 最後の出撃を思う 松田和雄 元 冬月 艤装員/乗組 18年4月 終戦 大和特攻
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p210 戦艦 大和 と共に突入した沖縄海上特攻隊戦記 武田威雄 元 冬月 主計科 19年3月 20年5月 帝国海軍最後の水兵さん 文芸社 2014 小池山三郎 元...
「第9号駆逐艦」 駆逐艦「旗風」
...草のねがい 戦時中体験記 東伊豆町郷土史同好会 1991 p137 戦中記 鳥沢勝 元 旗風 航海長 19年6月第4804船団の戦闘 艦名は明記されていないが,状況から 旗風
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p490 旧海軍の思い出 つれづれなるままに 菱川吉章 元第31戦隊司令部付, 旗風 主計長 19年12月 20年1月 沈没前後 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他...
駆逐艦「響」(二代)
...大湊海軍工作部記念誌 大湊海軍工作部記念誌刊行委員会 1991 p261 断片的な想い出 飛内勝美 元大湊海軍工作部造船科 17年6月 7月 響 の応急修理について 艤装員 乗組員 丸 399巻1979年10月号 p217 憤怒をこめて絶望の海を渡れ 宮川正 元 響 乗組 17年5月 21年1月
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p1223 海軍の思い出 橋本元雄 元 響 庶務主任...
駆逐艦「夏月」
...海通校四十九期生の手記 1 海通校49期生会 1983 p221 久里浜の浜辺 渡部愛博 元 夏月 乗組 復員輸送,記述はわずか 司令部 隊付 便乗者 救助者など
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p934 戦中思い出の記 当時の日記を中心として 数井卓男 元南西方面艦隊司令部附 20年11月 夏月 でマニラから復員
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p1324 ルソン島からの復員...
「第42号駆逐艦」 駆逐艦「白雲」(二代)
...海の防人 2002 p201 私の戦記 高井義助 元第9駆逐隊付 白雲 に通信士として乗艦 18年4月 11月 キスカ撤退など 便乗者 救助者など その他
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p1036 私の艦隊勤務 氏家卓也 元 摩耶 乗組 19年3月 白雲 沈没時に戦死した同期の佐伯守雄主計中尉について 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 提供者 解説者名...
「第36号駆逐艦」 駆逐艦「白雪」(二代)
...光人社NF文庫 1994 p320 第七章 ガダルの空に死なず 森拾三 元 隼鷹 乗組,艦攻隊 17年11月6日未明 白雪 でガダルカナル島を脱出 その他
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p1036 私の艦隊勤務 氏家卓也 元 摩耶 乗組 19年3月 白雲 沈没時に戦死した同期の佐伯守雄主計中尉について 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 提供者 解説者名...
駆逐艦「雪風」 「丹陽」
...記述はわずか 丸エキストラ版No 107 わが勝利と敗北の記録 1986 p228 愛しき雪風わが忘れざる駆逐艦 田口康生 元 雪風 通信士/砲術長 19年1月 終戦
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p865 復員輸送に参加して 高橋悦郎 元 雪風 乗組 20年9月 10月 記述はわずか 一海軍士官の太平洋戦争: 等身大で語る戦争の真実 高文研 2001 p73 3...
海防艦「八丈」
...士交会の仲間たち 海軍主計科短現十一期 1988 p51 海鷹 で南へ 八丈 で北へ 岡田収 元 八丈 主計長 20年4月 終戦
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p433 艦上勤務十五ヶ月 有吉弘 元 八丈 乗組 19年7月 20年6月 占守島での被弾など 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料...
海防艦「生名」 中央気象台定点観測船「生名丸」 巡視船「おじか」(PL-102)
...海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983 p595 思い出の記 田中英二 元 生名丸 乗組 23年1月 25年5月 串本沖,金華山沖での定点気象観測 司令部 隊付
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p118 初出撃の思い出 徳川脩 元第21海防隊司令部附 生名 乗組 19年10月 20年1月 タマ38A船団とマタ40船団の護衛 便乗者 救助者など その他 写真資料...
「第19号海防艦」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p369 ぼんぼん主計長奮戦記 北尾謙三 元 第19号海防艦 乗組 19年4月 8月 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料 凡例...
「第22号海防艦」
...乗組員 海防艦激闘記 光人社NF文庫 2021 p9 海防艦二十二号米潜ハーダー撃沈の凱歌 平野孔久 元 第22号海防艦 航海士 19年8月Harder SS 257 撃沈の際の回想
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p1060 二十二号海防艦 とサイパンの思い出 平澤太郎 元 第22号海防艦 主計長 19年3月 5月頃 海軍水測史 1984 p104 第二十二号海防艦 山崎東 元...
「第4号海防艦」
...丸エキストラ版No 110 太平洋攻防戦秘話 1986 p110 血みどろ 四海防 地獄の硫黄島航路制海記 寺島健次 元 第4号海防艦 通信士兼航海士兼機雷長 19年5月 20年7月沈没まで
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p157 航跡 赤廣達郎 元 第4号海防艦 主計長 19年3月 20年4月 海軍水測史 1984 p119 第四号海防艦での初体験 松永和夫 元 第4号海防艦...
「第8号海防艦」 「海8号」
...第2巻 第2部 聴取調査記録 海軍 第八海防艦物語 松田昇 元 第8号海防艦 信号員 19年1月頃 20年11月 艤装から復員輸送まで うらる丸 乗員の救助など
滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983
p284 海軍時代の思い出 山下元利 元 第8号海防艦 主計長/第22海防隊庶務主任 19年10月 20年6月 闘魂の詩 : 海軍特別年少兵の50年 闘魂会 1993 p229 第八号海防艦...
[1]
[2]
[3]
[4]