戦闘第311飛行隊

略歴

昭和19年4月381空・202空搭乗員を主体にケンダリーで編成.381空に所属.5月153空に転属.ビアク作戦で消耗.7月201空に転属.比島航空戦.12月252空に転属,本土で再建.3月203空,4月701空に転属し沖縄戦に参加.5月203空に戻り終戦で解隊.

登録件数

概要

coming soon

沿革

coming soon

所属

coming soon

配属部隊

    coming soon

    使用基地

    coming soon

    使用機種

    coming soon

    参加作戦

    coming soon

    部隊史・戦友会誌

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    戦争体験記・回想録

    乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    隊員

    ①丸エキストラNo.108『日本空戦史』(1986)p88
    ②南国の最前線”鹿児島零戦隊”発進せよ
    ③野口信一(元戦闘第311飛行隊)
    ④20年3月末-4月上旬
    ①丸エキストラ版vol.104『秘められた空戦記』(1985)p96
    ②強敵グラマンと演じた九州上空の死闘
    ③田村一(元戦闘第311飛行隊)
    ④20年6月-終戦.7月の空戦.
    ①丸エキストラ版No.113『日本空軍の最期』(1987)p68
    ②抗戦の絶叫ひびく"築城空"青春群像
    ③田村一(元戦闘第311飛行隊)
    ④20年8月.302空の「銀河」が撒いたビラについて.
    ①『散る桜残る桜 : 甲飛十期の記録』甲飛十期会(1972)p481
    ②ああ、南海の空の果てに
    ③日野弘高(元戦闘第311飛行隊)
    ④20年5月-終戦.

    その他

    写真資料

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    ①『南海の海鷲たち: 南西方面の日本海軍航空隊』大日本絵画(2014)
    ②第2章 南西方面の零戦-第381海軍航空隊
    ④19年5-6月にソロン基地などで撮影の381空戦闘第311飛行隊の零戦の写真.巻頭には塗装とマーキングのイラストも.

    文献資料

    公文書や解説本.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.