第252海軍航空隊
目次
略歴
昭和17年9月元山・大湊空の戦闘機隊を基に館山で開隊.第22航空戦隊.11月ラバウルに進出.18年2月マーシャルに進出,19年2月壊滅し館山で再建.第27航空戦隊.7月第3航空艦隊直属.20年8月第71航空戦隊.終戦で廃止.
登録件数
概要
coming soon
沿革
coming soon
配属部隊
- 戦闘第302飛行隊:19年4月1日-19年11月15日. 252空で新編,201空へ転出.
- 戦闘第315飛行隊:19年7月10日-19年12月1日. 252空で新編,201空へ転出.
- 戦闘第316飛行隊:19年7月10日-終戦. 301空から転入(事実上の再編)
- 戦闘第317飛行隊:19年7月10日-19年11月15日. 252空で新編,201空へ転出.
- 戦闘第311飛行隊:19年12月-20年3月. 201空から転入,203空へ転出.
- 戦闘第308飛行隊:20年2月-20年3月. 221空から転入,601空へ転出.
- 戦闘第313飛行隊:20年2月-20年7月. 221空から転入,203空へ転出.
- 戦闘第304飛行隊:20年3月-終戦. 221空から転入.
- 攻撃第3飛行隊:20年3月-終戦.
部隊名 | 1944-04 | 1944-05 | 1944-06 | 1944-07 | 1944-08 | 1944-09 | 1944-10 | 1944-11 | 1944-12 | 1945-01 | 1945-02 | 1945-03 | 1945-04 | 1945-05 | 1945-06 | 1945-07 | 1945-08 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戦302 | |||||||||||||||||
戦315 | |||||||||||||||||
戦316 | |||||||||||||||||
戦317 | |||||||||||||||||
戦311 | |||||||||||||||||
戦308 | |||||||||||||||||
戦313 | |||||||||||||||||
戦304 | |||||||||||||||||
攻3 |
使用基地
coming soon
使用機種
- 艦上爆撃機「彗星」:攻撃第3飛行隊の装備機の1つ.
参加作戦
coming soon
部隊史・戦友会誌
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
戦争体験記・回想録
乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
凡例;
①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
隊員
①「丸」440巻1983年3月号 p132
②弱冠17歳『硫黄島』零戦隊備忘録
③杉本寅夫(元252空兵器員)
④昭和18年8月から20年1月に最後の輸送機で脱出するまでの硫黄島の記録。
②弱冠17歳『硫黄島』零戦隊備忘録
③杉本寅夫(元252空兵器員)
④昭和18年8月から20年1月に最後の輸送機で脱出するまでの硫黄島の記録。
①『海ゆかば 主計科短現六期文集』(1987)p279
②思い出すままに
③武井治(元252空主計長)
④18年7月-20年3月.ルオット・タロア・茂原
②思い出すままに
③武井治(元252空主計長)
④18年7月-20年3月.ルオット・タロア・茂原
①『五分前の青春
第九期海軍短期現役主計科士官の記録』(1979)p372
②マロエラップ孤島基地 苦悩の糧食戦
③平林和夫(元252空主計科)
④18年2月-19年2月頃.マロエラップ脱出できず,第63警備隊に編入された.
②マロエラップ孤島基地 苦悩の糧食戦
③平林和夫(元252空主計科)
④18年2月-19年2月頃.マロエラップ脱出できず,第63警備隊に編入された.
①『十三年桜 海軍十三年兵の手記』海軍十三年会(1985)p213
②私の戦記(マーシャル編)
③荻山弘(元252空)
④18年11月-終戦.12月タロア島に到着,終戦まで同島にとどまった.
②私の戦記(マーシャル編)
③荻山弘(元252空)
④18年11月-終戦.12月タロア島に到着,終戦まで同島にとどまった.
①『海軍時代の想い出』愛媛海交会(1987)p128
②私の戦歴
③宮崎勇(元252空)
④17年10月-18年10月.ソロモン・マーシャル航空戦
②私の戦歴
③宮崎勇(元252空)
④17年10月-18年10月.ソロモン・マーシャル航空戦
その他
写真資料
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
文献資料
公文書や解説本.
凡例;
①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.