厚木海軍航空隊
第203海軍航空隊
目次
略歴
昭和18年4月開隊.戦闘機搭乗員の錬成を担当.第11航空艦隊.7月第51航空戦隊.19年2月改称,実施部隊となる.3月千歳に展開.10月比島に進出.11月第25航空戦隊.本土に帰還.20年2月第5航空艦隊.沖縄戦.5月第72航空戦隊.終戦で廃止.
登録件数
概要
coming soon
沿革
coming soon
所属
- 第11航空艦隊:18年4月1日-18年7月1日.
- 第51航空戦隊:18年7月1日-19年11月15日.
- 第25航空戦隊:19年11月15日-20年2月11日.
- 第72航空戦隊:20年5月25日-終戦.
coming soon
配属部隊
- 戦闘第303飛行隊:19年4月15日-19年11月15日. 202空飛行隊で新編,201空へ転出.
- 戦闘第304飛行隊:19年4月15日-19年11月15日. 202空飛行隊で新編,221空へ転出.
- 戦闘第812飛行隊:19年10月1日-19年11月15日. 51航戦夜戦隊で新編,153空へ転出.
- 戦闘第311飛行隊:20年3月-終戦. 252空から転入.
- 戦闘第312飛行隊:20年3月-終戦. 221空から転入.
- 戦闘第309飛行隊:20年5月-終戦. 331空から転入.
- 戦闘第313飛行隊:20年7月-終戦. 752空から転入.
部隊名 | 1944-04 | 1944-05 | 1944-06 | 1944-07 | 1944-08 | 1944-09 | 1944-10 | 1944-11 | 1944-12 | 1945-01 | 1945-02 | 1945-03 | 1945-04 | 1945-05 | 1945-06 | 1945-07 | 1945-08 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戦303 | |||||||||||||||||
戦304 | |||||||||||||||||
戦812 | |||||||||||||||||
戦311 | |||||||||||||||||
戦312 | |||||||||||||||||
戦309 | |||||||||||||||||
戦313 |
使用基地
coming soon
使用機種
coming soon
参加作戦
coming soon
部隊史・戦友会誌
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
戦争体験記・回想録
乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
凡例;
①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
隊員
①『海ゆかば 主計科短現六期文集』(1987)p275
②思い出あれこれ
③高橋幹夫(元厚木空/203空主計長)
④18年8月-終戦.
②思い出あれこれ
③高橋幹夫(元厚木空/203空主計長)
④18年8月-終戦.
①丸エキストラ版No.92「空と海の戦い」(1983)p105
②落日の特攻基地でみた最後の零戦野郎
③三浦良雄(元203空整備員)
④19年12月-20年8月.笠ノ原での整備.
②落日の特攻基地でみた最後の零戦野郎
③三浦良雄(元203空整備員)
④19年12月-20年8月.笠ノ原での整備.
①「丸」446巻1983年9月号 p122
②絶望の赤とんぼ特攻基地でみた悲劇のエピローグ
③崎原薫(元203空)
④昭和20年6月-終戦.笠之原基地の"基地要員".
②絶望の赤とんぼ特攻基地でみた悲劇のエピローグ
③崎原薫(元203空)
④昭和20年6月-終戦.笠之原基地の"基地要員".
①『第一期海軍兵科予備学生の記』一期会(1976)p439
②再生の記
③宮崎藤作(元203空通信長)
④20年初め-終戦.
②再生の記
③宮崎藤作(元203空通信長)
④20年初め-終戦.
①『若鷲の群像 予科練最前線の記録3』(1983)p232
②もう一つの天雷特別攻撃隊
③高野透(元203空)
④20年6月-8月.対空特攻隊の天雷特別攻撃隊員.
②もう一つの天雷特別攻撃隊
③高野透(元203空)
④20年6月-8月.対空特攻隊の天雷特別攻撃隊員.
①『海軍第十五期乙種飛行予科練習生の記録』乙飛十五期会(1987)p100
②「月光」にレ-ダ-搭載し索敵訓練
③大参一二(元厚木空夜戦隊)
②「月光」にレ-ダ-搭載し索敵訓練
③大参一二(元厚木空夜戦隊)
①丸エキストラ版No.109『秘録ヨーロッパの戦い』(1986)p226
②忘れざる熱血零戦隊
③阿部正治(元203空)
④19年5月-終戦.比島,沖縄
②忘れざる熱血零戦隊
③阿部正治(元203空)
④19年5月-終戦.比島,沖縄
①丸エキストラ版vol.62『空と海の戦記』(1978)p50
②夜戦"月光"で戦った私の八〇〇日
③原通夫(元厚木空木更津派遣隊)
④18年5月-19年1月.
②夜戦"月光"で戦った私の八〇〇日
③原通夫(元厚木空木更津派遣隊)
④18年5月-19年1月.
①『回想 : 横鎮昭和十一年兵の戦歴 文集』横鎮昭和十一年会(1989)p175
②海軍生活の思い出
③赤萩好寿(元厚木空/203空)
④18年5月‐終戦.北東方面,比島航空戦.
②海軍生活の思い出
③赤萩好寿(元厚木空/203空)
④18年5月‐終戦.北東方面,比島航空戦.
その他
写真資料
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
文献資料
公文書や解説本.
凡例;
①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.