航空艦隊一覧
航空艦隊を扱う. 略歴をクリックすると個別のページに飛びます.
第1航空艦隊(初代)
Coming soon...
第1航空艦隊(二代)
昭和18年7月機動基地航空艦隊として香取で新編.大本営直轄.19年2月テニアンに進出.4月連合艦隊に編入.6月テニアンで司令部玉砕.8月ダバオで再建.9月マニラ,20年1月高雄,2月新竹に移動.20年6月解隊.
第62航空戦隊→第2航空艦隊
昭和19年2月新編.第1航空艦隊に編入.6月香取で航空艦隊となる.T部隊を中核として敵機動部隊撃滅を目指した.7月鹿屋に前進.10月台湾沖航空戦で壊滅.10月下旬マニラに前進.特攻も採用した比島航空戦で壊滅.20年1月解隊.
第3航空艦隊
昭和19年7月木更津で新編.東日本を担当し,マリアナ・硫黄島や来攻する米機動部隊への攻撃を行った.沖縄戦では麾下兵力の一部を第5航空艦隊指揮下に編入し九州に派遣した.終戦で廃止.
第5航空艦隊
昭和20年2月鹿屋で新編.南西諸島から西日本を担当し,3月以降沖縄航空作戦に海軍の主力として参加.九州上陸に備え鹿屋から大分に司令部を移した後,終戦で廃止.司令長官宇垣纒中将は8月15日に特攻出撃した.
練習連合航空総隊→第10航空艦隊
昭和13年2月新編.霞ヶ浦に司令部を置き,第11・12・13・18連合航空隊の教育に関する指揮をとった.20年3月第10航空艦隊に改編され,戦力化.4月鹿屋に移動.沖縄戦に参加.同月末霞ケ浦に帰還.終戦で廃止.
第11航空艦隊
昭和16年1月,初の航空艦隊として編成.支那事変に参加.9月内地に引揚.12月南方進攻作戦を開始.17年8月ガダルカナル作戦開始に伴い司令部はラバウルに前進.12月南東方面艦隊隷下.終戦までラバウルに所在.
第12航空艦隊
昭和18年5月新編.北東方面を担当.8月北東方面艦隊の新編に伴い,同艦隊隷下.19年12月連合艦隊直属.司令部は主に千歳に置かれた.終戦で廃止.
第13航空艦隊
Coming soon...
第14航空艦隊
Coming soon...