Home
従軍体験記編
空襲体験記編
登録書籍一覧
全文検索結果
関連度順(標準)
タイトル順
ファイル名順
更新日順(新→旧)
「海軍水測史 1984」の検索結果:75 件
「第7号掃海特務艇」
...回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
海軍水測史 1984
p286 情なや吊下式聴音と三式探の差 神山好史 元 第7号掃海特務艇 乗組 18年5月 19年7月 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料 凡例...
「第22号掃海艇」
...回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
海軍水測史 1984
p121 第二十二号掃海艇のこと 宮西忠蔵 元 第22号掃海艇 乗組 18年10月 20年1月 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料 凡例...
「第34号掃海艇」
...回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
海軍水測史 1984
p106 第三十四号掃海艇の悲劇 森本富夫 元 第34号掃海艇 乗組 20年5月ごろ 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料 凡例; 文献名...
軍艦「大鯨」 軍艦「龍鳳」
...海軍少年電信兵 海軍少年飛行兵 海軍通信学校四十四期会 1982 p72 潜水母艦 大鯨 第三潜水戦隊旗艦 堀熊武夫 元 大鯨 後部電信室室長 16年11月 12月
海軍水測史 1984
p319 貴重な 二年間の歩み 天野俊之 元 龍鳳 乗組 19年末 終戦 日付はおそらく不確実 温故知新 桜医会 1993 p295 私の戦歴と余生會のこと 肥田慶二郎...
軍艦「日向」
...20年6月 終戦 電探を担当 7月末の対空戦闘など わたつみに戦う 昭和十五年桜医会編 1978 p254 ある海軍軍医の手記 小暮敏勝 元 日向 乗組 16年6月 9月
海軍水測史 1984
p213 水測候補の新兵分隊士として 新藤一 元 日向 乗組 19年9月 10月 比島沖海戦 造船士官の回想 上 朝日ソノラマ 1994 p217 第3章...
軍艦「伊勢」
...15年8月 16年7月
海軍水測史 1984
p150 六連衛所と戦艦 伊勢 今井仁次郎 元 伊勢 乗組 19年6月 20年2月 捷号作戦,北号作戦
海軍水測史 1984
p308 軍艦 伊勢 の聴音室 今津博夫 元 伊勢 乗組 18年6月 19年10月 比島沖海戦
海軍水測史 1984
p284 伊勢と特駆潜の思い出...
軍艦「大和」
...p1258 洋上から樹林の中へ 相楽一郎 元 大和 乗組 19年3月 6月 あ号作戦直前に退艦
海軍水測史 1984
p329 大和 水測の思い出 淺羽満夫 元 大和 乗組 19年12月 20年4月 沈没まで
海軍水測史 1984
p306 大和 初期の聴音 霊梅栄吉 元 大和 艤装員/乗組 16年8月...
佐伯防備隊
...
海軍水測史 1984
p168 佐伯防備隊大島衛所 山際幸生 元佐伯防備隊大島衛所勤務 19年1月
海軍水測史 1984
p177 練習生から高茂崎衛所のこと 高橋秀美 元佐伯防備隊高茂崎衛所勤務 18年3月 終戦
海軍水測史 1984
p179 高茂崎衛所からカビエン衛所隊へ 上田房夫 元佐伯防備隊高茂崎衛所勤務 18年3月 9月
海軍水測史 1984
p190 由良衛所の回想 松井朗 元佐伯防備隊由良衛所勤務 19年10月
海軍水測史 1984
...
下関防備隊
...
海軍水測史 1984
p185 水測講習を終え 下防での思い出 平光克一 元下関防備隊 18年8月 川尻岬衛所,賢女衛所,波津崎衛所勤務
海軍水測史 1984
p150 六連衛所と戦艦 伊勢 今井仁次郎 元下関防備隊六連防備衛所勤務 16年3月 17年1月
海軍水測史 1984
p150 六連衛所と戦艦 伊勢 今井仁次郎 元下関防備隊白瀬防備衛所勤務 17年1月 記述はわずか
海軍水測史 1984
p156...
軍艦「北上」
...乗組 被雷時の記述 あゝ痛恨 戦争体験の記録 鹿児島県医師会編 1978 p103 戦争体験の記録 豊島文雄 元 北上 乗組 12年7月 9月 上海への派遣陸戦隊
海軍水測史 1984
p315 巡洋艦 北上 の想い出 村上通泰 元 北上 乗組 19年1月 20年3月 海軍時代の想い出 愛媛海交会 1987 p81 海軍の思い出...
軍艦「矢矧」
...19年12月 マリアナ沖 レイテ沖海戦 十三年桜 海軍十三年兵の手記 海軍十三年会 1985 p314 沖縄特攻艦隊 軍艦矢矧の最後 岸岡保彦 元 矢矧 乗組 20年4月
海軍水測史 1984
p317 軽巡 矢矧 の水測 中山忠重 元 矢矧 乗組 19年1月 沈没まで 海軍時代の想い出 愛媛海交会 1987 p231 私の海軍時代...
軍艦「蒼鷹」
...建造 修繕関係者 艤装員 乗組員 無二の航跡 1987 p948 ジグザグの航跡 吉井俊雄 元 蒼鷹 航海長 15年9月 16年9月 記述はわずか
海軍水測史 1984
p91 蒼鷹 マカツサルにて 中土信孝 元 蒼鷹 乗組 15年4月 17年2月ごろ 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料...
軍艦「白鷹」
...白鷹 航海長 19年8月 沈没時の記述 わたつみに戦う 昭和十五年桜医会編 1978 p159 一個の勲章 森公一 元 白鷹 軍医長 18年2月 19年3月
海軍水測史 1984
p96 黒煙と双菊紋章の奇艦 白鷹 はシーレーンの旗艦だった 河本義夫 元 白鷹 乗組 18年6月 19年8月 白鷹 前甲板での集合写真も 回想 : 横鎮昭和十一年兵の戦歴 文集...
軍艦「信濃」
...記事内容, 補足事項 丸 600巻1996年4月号 p124 巨大空母 信濃 艦長の奇しき運命 岡本好古 信濃艦長阿部俊雄について 幻の空母信濃 朝日ソノラマ文庫 1987 安藤日出男 起工から沈没まで
海軍水測史 1984
p331 空母 信濃 を米潜の餌食にさせた原因は何であったか 山崎文夫 水測員などへの聴取を基にした検証記事 丸 949巻2025年5月号 p37 世界最大の重空母 信濃 建造の真実 古峰文三 航空史家 丸...
特設空母「春日丸」 軍艦「大鷹」
...16年9月 17年9月 十三年桜 海軍十三年兵の手記 海軍十三年会 1985 p343 わが行動記 黒木直記 元 春日丸/大鷹 乗組 16年5月 18年9月
海軍水測史 1984
p314 空母 大鷹 奮闘す 川越初 元 大鷹 乗組 19年8月18日沈没時の状況 空母艦爆隊: 艦爆搭乗員死闘の記録 光人社NF文庫 2004 p116 第三章...
軍艦「瑞鶴」
...海軍少年電信兵 海軍少年飛行兵 海軍通信学校四十四期会 1982 p224 航空母艦 瑞鶴 二十一日間の漂流記 小浜勝明 元 瑞鶴 乗組 19年10月,比島沖海戦 艦橋で上空直衛機との指揮通話を担当 所属は航空隊の可能性が高いが詳細不明
海軍水測史 1984
p322 零式聴音 二群装備の瑞鶴聴音室 田原徳雄 元 瑞鶴 乗組 19年7月 10月 聴音室の見取り図や捕音器の設置場所の図なども
海軍水測史 1984
p312 あ号作戦の空母...
駆逐艦「秋霜」
...19年11月 艤装から沈没まで 十三年桜 海軍十三年兵の手記 海軍十三年会 1985 p437 私と海軍 佐々木美樹 元 秋霜 掌帆長 19年3月 11月 記述はわずか
海軍水測史 1984
p117 駆逐艦 秋霜 と共に 山口末治 元 秋霜 乗組 19年4月 11月 沈没まで 回想 : 横鎮昭和十一年兵の戦歴 文集 横鎮昭和十一年会...
駆逐艦「有明」(二代)
...回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
海軍水測史 1984
p206 伊号第一六二潜水艦の想い出 野中久男 元 有明 乗組 16年半ば 17年4月 司令部 隊付 淳誠会戦記 : 青春の記録 海軍軍医学校第70期 1979 p171...
駆逐艦「冬月」
...記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
海軍水測史 1984
p131 満十五才の少年水測兵の戦斗体験記 床井留男 元 冬月 乗組 19年9月 20年4月
海軍水測史 1984
p92 駆逐艦 冬月 水測戦記 土橋久男 元 冬月 水測士 20年1月 4月...
駆逐艦「早潮」
...駆逐艦戦記 光人社NF文庫 2011 ソロモン特急 早潮 ダンピールに死す 岡本辰蔵 元 早潮 掌砲長 17年9月 沈没 丸エキストラ版No 116 悲しき輸送船 1987 p161 快速コンボイ物資積み下ろし秘訣公開 岡本辰蔵 元 早潮 掌砲長 17年9月,ガ島輸送
海軍水測史 1984
p145 駆逐艦 早潮 南方洋上の回顧 伊吹弘 元...
駆逐艦「灘風」 「第2号哨戒艇」
...回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
海軍水測史 1984
p118 第二号哨戒艇の奮斗 干川常雄 元 第2号哨戒艇 乗組 16年9月 18年1月 海軍特別年少兵 国書刊行会 1984 p168 第二十一特別根拠地隊戦記 奥山健 元...
駆逐艦「杉」(二代) 中華民国海軍「恵陽」
...回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
海軍水測史 1984
p122 駆逐艦 杉 佐藤武司 元 杉 乗組 19年12月第8次多号作戦 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料 凡例...
駆逐艦「山雲」
...乗組 14年頃 18年5月 記述はわずか 十三年桜 海軍十三年兵の手記 海軍十三年会 1985 p542 思い出の戦記 高橋正 元 山雲 水雷科 16年12月の触雷など
海軍水測史 1984
p87 駆逐艦 山雲 米潜スカルピンと一昼夜の攻防 小林長悦 元 山雲 乗組 18年11月19日米潜Sculpin SS 191 撃沈時の回想 司令部 隊付 便乗者...
駆逐艦「柳」(二代)
...19年12月艤装 20年7月14日大破まで 丸エキストラ戦史と旅27 太平洋海戦記 2001 p48 わが 水雷屋 一代記 大熊安之助 元 柳 艦長 19年11月 20年8月
海軍水測史 1984
p108 駆逐艦 柳 乗組の思い出 堀国彦 元 柳 乗組 20年1月 7月14日大湊空襲 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他...
「第34号駆逐艦」 駆逐艦「夕月」
...夕月 庶務主任 18年初め 中頃 無二の航跡 1987 p876 追憶の海 橋口百治 元 夕月 乗組 11年12月 12年12月 第2次上海事変
海軍水測史 1984
p115 駆逐艦 夕月 安永明 元 夕月 乗組 19年8月にルソン沖の 隼鷹 護衛中に 夕凪 が沈没したとの記述があるが,状況からおそらく11月3日 隼鷹 護衛中の...
海防艦「満珠」
...回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
海軍水測史 1984
p129 海防艦 満珠 劉友博 元 満珠 乗組 19年12月 20年3月 峰雲 : 大戦の追憶 中須をよりよくする会 1985 p90 海防艦...
「第14号海防艦」
...建造 修繕関係者 艤装員 乗組員 水産講習所 海の防人 2002 p219 私の戦記 高芝一男 元 第14号海防艦 乗組 20年7月 終戦
海軍水測史 1984
p113 第十四号海防艦 間宮丸を守りぬく 遠藤市男 元 第14号海防艦 乗組 19年7月 海軍特別年少兵 国書刊行会 1984 p178 同期の桜 海軍特年兵第二期 東敬八...
「第20号海防艦」
...回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
海軍水測史 1984
p110 第二十号海防艦乗艦の記録 木村勇 元 第20号海防艦 乗組 19年2月 12月 沈没まで 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料...
「第22号海防艦」
...SS 257 撃沈の際の回想 滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983 p1060 二十二号海防艦 とサイパンの思い出 平澤太郎 元 第22号海防艦 主計長 19年3月 5月頃
海軍水測史 1984
p104 第二十二号海防艦 山崎東 元 第22号海防艦 艤装員/乗組 19年2月 記述はわずか 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料...
「第36号海防艦」
...回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
海軍水測史 1984
p81 第三十六号海防艦 森田義雄 元 第36号海防艦 乗組 19年9月ごろ 12月ごろ 3式水中聴音機などについて 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料...
「第4号海防艦」
...第4号海防艦 通信士兼航海士兼機雷長 19年5月 20年7月沈没まで 滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983 p157 航跡 赤廣達郎 元 第4号海防艦 主計長 19年3月 20年4月
海軍水測史 1984
p119 第四号海防艦での初体験 松永和夫 元 第4号海防艦 乗組 19年3月 4月 司令部 隊付 便乗者 救助者など 第一期海軍兵科予備学生の記 一期会 1976...
「第41号海防艦」
...回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
海軍水測史 1984
p286 情なや吊下式聴音と三式探の差 神山好史 元 第41号海防艦 艤装員/乗組 19年7月 20年1月 香港空襲など 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他...
「第49号海防艦」
...海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984 p296 掃海 北から南へ 秋元正一 元 海49号 主計長 20年9月 21年3月,室蘭 八戸 宮古島 喜界島沖の掃海
海軍水測史 1984
p134 第四十九号海防艦=三式探=威力 原統一 元 第49号海防艦 乗組 19年11月 20年2月 2月11日父島沖での米潜Burrfish SS 312 の撃破について 司令部...
「第50号海防艦」
...回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
海軍水測史 1984
p111 戦闘爆雷戦第五十号海防艦 長坂重光 元 第50号海防艦 乗組 19年12月 20年5月 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料 凡例...
海防艦「志賀」 中央気象台定点観測船「志賀丸」 巡視船「こじま」(PL-106)
...1984 p345 掃海作業並びに米軍輸送業務 小西三郎 元 志賀 主計長 21年1月 6月,対馬 宮古 石垣の掃海作業 21年12月 23年6月,博多釜山間の米軍輸送
海軍水測史 1984
p254 対潜回顧 竹田保夫 元 志賀 乗組 20年4月ごろ 大和 の前路掃討 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料...
海防艦「蔚美」
...回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
海軍水測史 1984
p174 天朱松衛所のこと 島田榊 元 蔚美 艤装員 20年夏 記述はわずか 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料 凡例...
第16防備隊 第16警備隊
...青春の記録 海軍軍医学校第70期 1979 p130 海軍生活の思い出 芳我孝一 元海南警備府付 第16警備隊勤務 18年5月 19年8月 温故知新 桜医会 1993 p295 私の戦歴と余生會のこと 肥田慶二郎 元第16警備隊軍医長 16年9月 17年7月 記述はわずか
海軍水測史 1984
p164 海南島に聴音設置の思い出 奥村仁志 元第16警備隊 17年1月 18年8月 その他 写真資料 凡例; 文献名...
第83警備隊
...宍戸芳雄 元第83警備隊 19年8月 終戦
海軍水測史 1984
p179 高茂崎衛所からカビエン衛所隊へ 上田房夫 元第83警備隊 19年3月 終戦 第11衛所隊 昭和18年9月編成 11月カビエン着 第14根拠地隊に編入 12月解隊 第83警備隊に編入された
海軍水測史 1984
p153 カビエンでの衛所設営叶えず 脇本昭之 元第11衛所隊員 時期不明,カビエンの衛所
海軍水測史 1984
p179 高茂崎衛所からカビエン衛所隊へ 上田房夫 元第11衛所隊...
海軍機雷学校 海軍対潜学校
...対潜学校教官 19年1月 20年3月 第4期兵科予備学生の教育 その他 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 文献資料 公文書や解説本 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項
海軍水測史 1984
海軍機雷学校における水測教育などについて 関連ページ coming soon 海軍 研究機関 軍学校一覧へ Copyright 2024 むら
敷設特務艇「江之島」
...回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
海軍水測史 1984
p172 馬公の思い出 尾畑明 元 江之島 乗組 19年11月 20年1月 記述はわずか 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料...
電纜敷設艇「初島」
...回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
海軍水測史 1984
p141 敷設艇 初島 の惨事 菊池正明 元 初島 乗組 19年1月 20年4月沈没まで 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他...
敷設艇「怒和島」
...回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
海軍水測史 1984
p137 敷設艇 怒和島 痛恨の一幕 上田秀久 元 怒和島 乗組 18年9月 20年3月 石垣島沖の対潜戦闘の回想があり,おそらく20年3月の南西諸島方面輸送の際の回想と思われるが詳細不明 司令部 隊付 便乗者...
電纜敷設艇「釣島」
...建造 修繕関係者 艤装員 乗組員 最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984 p359 私の戦後処理体験 篠原清健 元 釣島 主計長 20年11月 米軍への引き渡し
海軍水測史 1984
p142 磁気探知機を最前線ショートランドに 小笹實 元舞鶴防備隊 18年1月 横須賀からショートランドへ 釣島 で向かった際の回想 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料 凡例...
呉鎮守府
...思い出すまま 善積忠典 元呉海兵団分隊長 18年3月 19年9月 航跡 1971 p108 15 呉海兵団勤務時代 伊藤九朗 元呉海兵団准士官学生教官 19年5月 終戦 20年6月の呉空襲など
海軍水測史 1984
p213 水測候補の新兵分隊士として 新藤一 元呉海兵団 14年7月 15年4月 水測候補の24分隊士 指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 1 海通校49期生会 1983 p215 戦記メモ 成戸高司...
「第3号駆潜特務艇」
...回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
海軍水測史 1984
p113 第十四号海防艦 間宮丸を守りぬく 遠藤市男 元 第3号駆潜特務艇 艤装員/乗組 17年12月 19年初めごろ 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他...
「第95号駆潜特務艇」
...回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
海軍水測史 1984
p172 馬公の思い出 尾畑明 元 第95号駆潜特務艇 乗組 19年1月 11月 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料 凡例...
「第97号駆潜特務艇」
...回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
海軍水測史 1984
p303 第九十七号駆潜艇 井本高見 元 第97号駆潜特務艇 乗組 19年2月 20年1月 本文では 駆潜艇 とあるが,正しくは 駆潜特務艇 司令部 隊付...
「第1号駆潜艇」
...回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
海軍水測史 1984
p288 普練卒業より一号駆潜を求めて 地斉久雄 元 第1号駆潜艇 乗組 19年2月 終戦 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料 凡例...
「第10号駆潜艇」
...修繕関係者 艤装員 乗組員 十三年桜 海軍十三年兵の手記 海軍十三年会 1985 p781 追憶 松久伝 元 第10号駆潜艇 乗組 開戦 18年末
海軍水測史 1984
p291 第十一号駆潜艇 保田四郎 元 第10号駆潜艇 乗組 19年2月 7月 5月の座礁など 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料...
「第11号駆潜艇」
...回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
海軍水測史 1984
p291 第十一号駆潜艇 保田四郎 元 第11号駆潜艇 乗組 16年12月 18年6月 司令部 隊付 便乗者 救助者など ラバウル空戦記 第204海軍航空隊編 朝日ソノラマ文庫...
[1]
[2]