海軍機雷学校
海軍対潜学校

略歴

昭和16年4月海軍水雷学校の機雷部門術科教育を分離し海軍機雷学校として開校.久里浜千代ケ崎にて,掃海,防潜網の設置,爆雷投射と水中測的,機雷敷設などの術科教育を実施.19年3月海軍対潜学校に改称.護衛艦艇の乗員の養成に従事.終戦で廃止.

登録件数

概要

coming soon

沿革

coming soon

所属

coming soon

配属部隊

coming soon

参加作戦

coming soon

部隊史・戦友会誌

凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

戦争体験記・回想録

乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

隊員

①『第一期海軍兵科予備学生の記』一期会(1976)p233 ②従軍日誌 ③川島敬忠(元海軍機雷学校/対潜学校教官) ④19年1月-20年3月.第4期兵科予備学生の教育.

その他

写真資料

凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

文献資料

公文書や解説本.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

①『海軍水測史』(1984)
④海軍機雷学校における水測教育などについて.