Home
従軍体験記編
空襲体験記編
書籍一覧
全文検索結果
関連度順(標準)
タイトル順
ファイル名順
更新日順(新→旧)
「指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983」の検索結果:91 件
軍艦「赤城」
...海軍少年電信兵 海軍少年飛行兵 海軍通信学校四十四期会 1982 p25 航空母艦 赤城 第一航空艦隊司令部付 安斉逸喜 現姓石川 元第1航空艦隊司令部付 16年12月 赤城 でハワイ作戦
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p445 私の青春の記録 西浦伝蔵 旧姓清重 元第1航空戦隊司令部付 14年12月 16年11月 乗艦は 赤城 便乗者 救助者など 丸エキストラ版vol 46...
軍艦「飛龍」
...艦攻隊操縦員 真珠湾の雷撃の回想 丸エキストラ版No 75 大空の決戦 1981 p123 飛龍艦攻隊のサムライども突撃せよ 橋本敏男 元 飛龍 艦攻隊 ミッドウェー海戦
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p591 回想記 浦田直 元 飛龍 飛行科,艦攻隊操縦員 16年2月 12月 ハワイ作戦 操練53期 丸 429巻1982年4月号 p118...
軍艦「龍驤」
...海通校四十九期生の手記 1 海通校49期生会 1983 p215 戦記メモ 成戸高司 元 龍驤 乗組 14年ごろ
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p445 私の青春の記録 西浦伝蔵 旧姓清重 元 龍驤 乗組 14年7月 12月 司令部 隊付 便乗者 救助者など 写真資料 凡例; 文献名...
軍艦「瑞鶴」
...艦攻隊 ハワイ作戦について 大空の絆 甲飛二期生の史誌 甲飛二期会 1982 p277 南太平洋海戦 田村平治 元 瑞鶴 艦攻隊 17年10月南太平洋海戦
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p693 ハワイ空襲 内海寿夫 元 瑞鶴 艦攻隊 16年11月 12月 艤装員 乗組員 飛行科を除く 丸エキストラ版vol 67 空母戦史...
駆逐艦「朝霜」
...海通校四十九期生の手記 1 海通校49期生会 1983 p179 駆逐艦朝霜と共に 渡辺開夫 元 朝霜 乗組 18年11月 19年11月 11月5日のマニラ空襲で負傷 司令部 隊付 駆逐艦勤務 日本海軍兵士の艦上での日常 新風舎 2007 矢花冨佐勝 第2水雷戦隊司令部付, 朝霜 乗艦 19年5月 11月 あ号作戦,捷号作戦 11月5日のマニラ空襲で負傷退艦
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会
...
駆逐艦「花月」
...花月 による復員輸送について 丸 533巻1990年12月号 p174 花月 の戦後4万海里の旅 寺部甲子男 元 花月 水雷長 花月 による復員輸送について
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p595 思い出の記 田中英二 元 花月 電信長 21年1月 引渡しまで 復員輸送 司令部 隊付 便乗者 救助者など 第一期海軍兵科予備学生の記...
駆逐艦「春雨」(二代)
...敵中突破五〇〇粁 太平洋戦争ドキュメンタリー第20巻 今日の話題社 1970 p255 軍艦のない海軍 原進 元 春雨 乗組 19年5月 6月,ビアク島沖での沈没とその後のアンボンでの生活など
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p595 思い出の記 田中英二 元 春雨 乗組 15年5月 18年10月 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料...
駆逐艦「初桜」
...海通校四十九期生の手記 1 海通校49期生会 1983 p250 水先案内 張間不二夫 旧姓神山,元 初桜 乗組 20年8月26日米艦隊の水先案内
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p398 米戦艦に降伏軍使を送って 菅生武三 元 初桜 に臨時乗組 20年8月29日 9月2日 調印式 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料...
駆逐艦「陽炎」(二代)
...海経二六期の記録 1986 p32 忘れ得ぬ海軍 真下英三郎 元第18駆逐隊付 15年11月 16年9月 乗艦は 陽炎 便乗者 救助者など ソロモンの玉砕予定部隊 原書房 1981 本田清治 元佐6特第3中隊長 18年5月7日,ブカからブインまで 陽炎 に便乗 同日夜, 陽炎 は沈没
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p693 ハワイ空襲 内海寿夫...
駆逐艦「巻雲」(二代)
...救助者など 十三年桜 海軍十三年兵の手記 海軍十三年会 1985 p698 神業なればこそ 馬場繁 旧姓末永 元第11航空艦隊ガ島通信挺身隊 17年10月4日ショートランド発5日ガ島着の 巻雲 に便乗
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p526 神業なればこそ 馬場繁 旧姓末永 元第11航空艦隊司令部付 17年10月4日 巻雲 でガダルカナル進出 その他 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 提供者...
「第30号駆逐艦」 駆逐艦「長月」(二代)
...8月 あゝ痛恨 戦争体験の記録 鹿児島県医師会編 1978 p103 戦争体験の記録 豊島文雄 元第22駆逐隊軍医長 15年10月 長月 に乗艦 南支沿岸封鎖
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p634 最後のご奉公 松崎時雄 元第22駆逐隊付 長月 乗艦中に座礁 便乗者 救助者など その他 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 提供者...
駆逐艦「狭霧」
...ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p420 思い出の記 寺田幸夫 旧姓羽根井 元 狭霧 乗組 13年半ば 12月 記述はわずか 司令部 隊付 便乗者 救助者など...
「第27号駆逐艦」 駆逐艦「皐月」(二代)
...乗組員 無二の航跡 1987 p918 鈍牛独語 松井宗明 元 皐月 航海士 11年8月 12年7月 司令部 隊付
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p634 最後のご奉公 松崎時雄 元第22駆逐隊付 長月 乗艦中に座礁, 皐月 に移乗 海軍回顧録 昭三会 1970 p90 二 揚子江と砲艦勤務...
駆逐艦「浦波」(二代)
...105 水雷戦隊のすべて 1986 p61 ガ島急行 浦波 の航跡に日本軍の翳りをみた 宇那木勁 元 浦波 水雷長 開戦直前 17年11月
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p392 思い出の記 林繁 旧姓木村 元 浦波 乗組 14年7月 12月 司令部 隊付 老潜水艦出撃す 太平洋戦争ドキュメンタリー第6巻 今日の話題社...
海防艦「生名」 中央気象台定点観測船「生名丸」 巡視船「おじか」(PL-102)
...ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p595 思い出の記 田中英二 元 生名丸 乗組 23年1月 25年5月 串本沖,金華山沖での定点気象観測 司令部 隊付 滄溟 海軍経理学校補修学生第十期...
舞鶴鎮守府第3特別陸戦隊 第5警備隊 第51警備隊(二代)
...元第51警備隊 終戦前後 24年10月 温故知新 桜医会 1993 p294 人事 小林新一郎 元舞鶴鎮守府第3特別陸戦隊/第5警備隊/第51警備隊軍医長 17年5月
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p416 萬感迫るキスカ撤収 菅野春雄 元第5警備隊 キスカ撤収時の回想 その他 わたつみに戦う 昭和十五年桜医会編 1978 p262 キスカ撤収作戦 後藤正美 元 伊7...
横須賀鎮守府第16特別陸戦隊
...飛練三十九期生 元上海空 偵察飛練三十九期会 2001 p486 幻の戦車隊 ウ七一二 翼なき豫科練の足跡 坂本實助 元横須賀鎮守府第16特別陸戦隊 20年7月 8月 木更津で編成の水陸両用戦車10両の戦車隊
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p461 海軍の思い出 鈴木重信 元横須賀鎮守府第16特別陸戦隊付 20年6月 終戦 衣笠に展開 その他 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容...
「第129号輸送艦」
...ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p623 輸送任務 長友守 元 第129号特設輸送艦 乗組 19年5月 沈没 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料...
海軍電測学校
...20年3月 6月 6月以降は御前崎の見張り所 旅魂 旅順海軍予備学生教育部兵科五期学生二期生徒の記録 1994 p278 電測学校分隊士勤務 斎藤正則 元電測学校分隊士 20年6月 8月 教官予定者
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p595 思い出の記 田中英二 元電測学校教員 19年9月 終戦 その他 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項...
防府海軍通信学校
...海通校四十九期生の手記 1 海通校49期生会 1983 p345 思い出の記 吉里文幸 元防府通信学校教員 19年5月 20年8月
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p445 私の青春の記録 西浦伝蔵 旧姓清重 元防府海軍通信学校教員 18年4月 第64,70,74期普通科電信術練習生,甲飛生の教員
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p773 老いて涙...
海軍潜水学校
...終戦 温故知新 桜医会 1993 p329 海軍潜水学校衛生研究部 潜衛研 の回顧 辻達彦 元海軍潜水学校付,衛生研究部 17年6月 19年3月
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p402 青春回顧録 野口恒雄 元海軍潜水学校教員 18年5月 終戦 柳井分校 旅魂 旅順海軍予備学生教育部兵科五期学生二期生徒の記録 1994 p368 死をみつめて 一海竜搭乗員の手記 高橋仁爾...
館山海軍砲術学校/館山警備隊
...大戦の追憶 中須をよりよくする会 1985 p30 大東亜戦争と私 河口正人 元館山砲術学校 18年10月 兵科予備学生としての教育課程と,その後の陸戦果研究部付としての任務 9月カミ車9両の中隊でパラオへ向かうため出航するも東京湾沖で撃沈された
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p461 海軍の思い出 鈴木重信 元館山砲術学校教員 18年7月 20年4月 戦車教導隊 特二式内火艇 その他 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項...
海軍通信学校 横須賀海軍通信学校
...海軍少年電信兵 海軍少年飛行兵 海軍通信学校四十四期会 1982 p449 海軍通信学校 教員配置 大沢武 元海軍通信学校教員 開戦時の回想 旅魂 旅順海軍予備学生教育部兵科五期学生二期生徒の記録 1994 p396 横通校甲板士官奮闘記 串田喜三郎 元横須賀通信学校砲術士兼甲板士官 20年6月 8月
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p445 私の青春の記録 西浦伝蔵 旧姓清重 元海軍通信学校教員 17年8月 18年4月 17年春...
呉海軍工廠
...広島原爆への治療応援など 孫たちへの証言 第4集 戦争 それからの私たち 新風書房 1991 p43 いっぱしの愛国少女だった私 有田梢 当時山口師範学校女子部予科3年生 19年12月 呉海軍工廠での勤労奉仕
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p445 私の青春の記録 西浦伝蔵 旧姓清重 呉海軍工廠教習所に入所 10年4月 13年5月 その他 孫たちへの証言 第21集 記録することで体験は生きつづける 新風書房 2008 p257...
横須賀海軍病院
...終戦 終戦後資材を 高砂丸 に積込み 温故知新 桜医会 1993 p572 淋しかった終戦の白旗 名和寛二 元横須賀海軍病院勤務 20年7月 終戦
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p526 神業なればこそ 馬場繁 旧姓末永 元第11航空艦隊司令部付 17年12月 18年4月頃,横須賀海軍病院/川奈分院で療養 その他 写真資料 凡例; 文献名, 記事名...
「波号第102潜水艦」
...ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p424 限りある身の力試さん 竹土井秀雄 元 波102 乗組 19年末 終戦 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料...
「伊号第17潜水艦」
...米本土砲撃 十三年桜 海軍十三年兵の手記 海軍十三年会 1985 p701 浪底に眠る勇士のために 原源次 元 伊号第17潜水艦 乗組 16年1月 17年8月
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p665 どん亀の記録 伊17潜のあけくれ 原源次 元 伊17 乗組 16年10月 17年11月の日記 潜水艦軍医長戦記 どん亀医会 1986 p35 伊一七潜と私...
「伊号第18潜水艦」
...十三年桜 海軍十三年兵の手記 海軍十三年会 1985 p670 青春奮戦記 野口恒雄 元 伊号第18潜水艦 乗組 16年1月 17年8月 ミッドウェー砲撃など
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p402 青春回顧録 野口恒雄 元 伊18 艤装員/乗組 15年11月 17年11月 インド洋通商破壊 司令部 隊付 わたつみに戦う 昭和十五年桜医会編...
「伊号第20潜水艦」
...ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p648 大東亜戦争開戦前後の想い出 松坂宗一郎 元 伊20 乗組 15年10月 16年12月 ハワイ,特殊潜航艇作戦 司令部 隊付 便乗者 救助者など...
「第77潜水艦」 「伊号第4潜水艦」
...救助者など 十三年桜 海軍十三年兵の手記 海軍十三年会 1985 p698 神業なればこそ 馬場繁 旧姓末永 元第11航空艦隊ガ島通信挺身隊 17年11月30日ガ島発12月3日ラバウル着の 伊4 に便乗
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p526 神業なればこそ 馬場繁 旧姓末永 元第11航空艦隊司令部付 17年11月30日 伊4 でガダルカナルから撤退 その他 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 提供者...
「伊号第5潜水艦」
...戦後50年に寄せる記録 呉鎮守府潜水艦戦没者顕彰会 1996 p66 アリューシャン北方作戦の一駒 蒲田久男 元 伊5 砲術長 18年5月 8月
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p536 固い絆 鈴木博 元 伊5 乗組 ハワイ作戦 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料 凡例; 文献名, 記事名...
「第79潜水艦」 「呂号第64潜水艦」
...海通校四十九期生の手記 1 海通校49期生会 1983 p133 思い出 掛下清行 元 呂号第64潜水艦 乗組 15年11月 17年3月 司令部 隊付
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p625 思い出の記 岡本敏夫 元第33潜水隊付, 呂64 乗艦 16年1月 17年4月 便乗者 救助者など その他 写真資料 凡例...
「浅香丸」
...ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p618 特殊任務 内田三郎 旧姓田島,元 浅香丸 乗組 16年1月 4月のドイツとの兵器交換のための航海について 司令部 隊付 便乗者 救助者など 第一期海軍兵科予備学生の記...
「千歳丸」
...桜医会 1993 p362 空母 翔鶴 瑞鶴 宮尾直哉君と奇しき因縁 渡辺直寛 元 千歳丸 乗組 18年1月 記述はごくわずか
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p398 米戦艦に降伏軍使を送って 菅生武三 元 千歳丸 乗組 20年8月 21年5月 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料...
「氷川丸」
...海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983 p526 神業なればこそ 馬場繁 旧姓末永 元第11航空艦隊司令部付 17年12月 氷川丸 でラバウルから横須賀に帰還 途中敵潜水艦による停船命令など
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p652 私の戦歴 向山定次 元第19戦隊司令部付,乗艦は 沖島 17年5月 氷川丸 でラバウルから内地へ帰還 途中 沖島 の沈没を目撃 その他 写真資料...
「金剛丸」
...二年現役第五期 海軍主計科士官戦記 墨水会 1970 p382 海軍生活の記録 古田温 元 金剛丸 主計長 16年1月 17年3月 主にウェーク島攻略について
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p392 思い出の記 林繁 旧姓木村 元 金剛丸 乗組 16年10月 17年3月沈没まで 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他...
「第37号海防艦」 「海第37号」
...海軍特二期兵科若潮会編 海防艦 第三十七号 乗艦 星善太郎 元 第37号海防艦 乗組 19年10月 20年8月 艤装から終戦まで 20年2月に機雷設備を設置,九十九里沖に機雷を敷設
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p398 米戦艦に降伏軍使を送って 菅生武三 元 第37号海防艦 電信長 19年6月 終戦 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料...
連合艦隊
...海経二六期の記録 1986 p32 忘れ得ぬ海軍 真下英三郎 元連合艦隊司令部付 17年8月 18年10月 18年2月まで 大和 ,以降 武蔵 海と空と友と 第一期海軍二年現役主計科士官四十周年記念文集 1978 p176 大東亜戦争随想 金子清三郎 元海軍総隊司令部付兼連合艦隊司令部付 20年6月 終戦
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p652 私の戦歴 向山定次 元連合艦隊司令部付 14年7月 15年暮...
支那方面艦隊
...青春の記録 海軍軍医学校第70期 1979 p53 海軍談義 鈴木一男 元支那方面艦隊司令部付 18年4月 19年8月 旗艦 出雲 ,鎮江海軍砲艇隊, 多々良 軍医長など ただし各々の詳しい時期不明
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p586 思い出の記 石芳新一郎 元支那方面艦隊司令部付 16年10月 17年3月 第1海軍経理部 破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972 p879 第一海軍経理部...
第3南遣艦隊
...佐渡博夫 元第3南遣艦隊司令部付 18年2月 8月 わたつみに戦う 昭和十五年桜医会編 1978 p286 海軍生活の思い出の記 杉静男 元第3南遣艦隊司令部付 17年1月 32特根や31特根で勤務
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
p652 私の戦歴 向山定次 元第3南遣艦隊司令部付 18年1月 終戦 第31通信隊と共にマニラで通信業務 地上戦 第103軍需部 士交会の仲間たち 海軍主計科短現十一期 1988 p176 木曽...
戦争体験記データベース 更新履歴
...海通校四十九期生の手記 1 海通校49期生会 1983 をようやく読了 一部を登録
指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983
を読み始める ページ番号は第1巻から通しの番号 5月15日 木 護衛艦 PF 一覧 を新規作成 書誌情報を追加 GW中の改装で○○一覧のページは半自動で生成できるようにしているのですが,早速威力を発揮 かなりラクになりました 5月13日 火 哨戒特務艇一覧 , Patrol Frigate一覧 , The Gun Destroyer一覧...
[1]
[2]