[1945年2月25日] 米空母艦載機、関東地方を空襲
日時
coming soon
概要
米海軍第58任務部隊艦載機による関東空襲とマリアナのB-29による東京市街地への焼夷空襲をまとめて扱う.艦載機の攻撃は悪天候のため午前中のみとなった一方,マリアナのB-29による東京市街地への焼夷空襲は14時ごろからのため,わずかに時間帯が重複しない.当日は天候が悪く,東京中心部でも積雪があった.
登録件数
日本側航空部隊
午後のB-29の来襲を察知しており,B-29への要撃を優先した陸軍第10飛行師団は艦載機迎撃を行わなかった.ただし,午後は吹雪のため陸海軍ともに迎撃を実施せず.(渡辺洋二『日本本土防空戦 B-29対日の丸戦闘機』光人社NF文庫(2022))連合側航空部隊
関東地方への艦載機空襲
日時;1945年2月25日
第58任務部隊の編制についてはこちらを参照.
Task Force 58.1 / 第58.1任務部隊
関東南西部の目標を攻撃.東京墨田地区への焼夷空襲が計画され出撃したものの,悪天候のため海上投棄して引き返した.[1]Task Force 58.2 / 第58.2任務部隊
関東南東部の目標を攻撃.[1]Task Force 58.3 / 第58.3任務部隊
関東北西部の目標および中島飛行機太田製作所を攻撃.[1]Task Force 58.4 / 第58.4任務部隊
関東北東部の目標を攻撃.[1]Task Force 58.5 / 第58.5任務部隊
大規模な攻撃隊は編成せず,電波情報の収集や艦隊の防空に従事.[1]第21爆撃機兵団(21st bomber command)
作戦任務第38号.第73・313・314爆撃航空団のB-29 229機が出撃.東京市街地(第1目標)への投弾172機.最終順位目標への投弾28機.臨機目標への投弾1機.2機が空中集結中に衝突.損傷した1機が帰還後放棄.合計3機喪失.3個航空団合同の初めての攻撃.[2]
関連ページ:
[1945年2月25日] 米空母艦載機、関東地方を空襲
[1945年2月25日] 米空母艦載機、関東地方を空襲
日本側艦船
連合側艦船
日本側地上部隊
連合側地上部隊
主な被害地域
- 東京都;東京市街地(東部を中心に東京35区で1.9万戸以上が焼失.死者100名.(東京大空襲・戦災誌 第3巻 軍・政府(日米)公式記録集p184))
証言集・記録本
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
①『東京大空襲・戦災誌 第2巻 都民の空襲体験記録集
初空襲から8・15まで』東京空襲を記録する会(1975)p78
②第一期空襲をうけた人びとの記録 2月25日空襲
④体験記10編.
②第一期空襲をうけた人びとの記録 2月25日空襲
④体験記10編.
戦争体験記・回想録
市民らの回想.ただし上述の文献は除く.
凡例;
①文献名,②記事名,③著者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.
①『陸軍少年飛行兵の記録 生命若く燃えて』コスモ出版(1974)p266
②電探建設戦記
③冨永照男(当時東部軍情報隊(?)所属)
④松戸飛行場で機銃掃射を受けた.
②電探建設戦記
③冨永照男(当時東部軍情報隊(?)所属)
④松戸飛行場で機銃掃射を受けた.
写真資料
凡例; ①文献名,②記事名,③提供者・解説者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.
文献資料
公文書や解説本.
凡例;
①文献名,②記事名,③著者名(肩書),④記事内容,⑤補足事項.