大湊要港部/警備府

略歴

明治38年12月,大湊水雷団が要港部に昇格.昭和16年11月警備府に昇格.北方警備の拠点として艦船造修,補給,人事,教育,警備などを行った.昭和20年11月終戦で廃止.

登録件数

概要

coming soon

沿革

coming soon

所属

    coming soon

    配属部隊

    部隊名 1939-10 1939-11 1939-12 1940-01 1940-02 1940-03 1940-04 1940-05 1940-06 1940-07 1940-08 1940-09 1940-10 1940-11 1940-12 1941-01 1941-02 1941-03 1941-04 1941-05 1941-06 1941-07 1941-08 1941-09 1941-10 1941-11 1941-12 1942-01 1942-02 1942-03 1942-04 1942-05 1942-06 1942-07 1942-08 1942-09 1942-10 1942-11 1942-12 1943-01 1943-02 1943-03 1943-04 1943-05 1943-06 1943-07 1943-08 1943-09 1943-10 1943-11 1943-12 1944-01 1944-02 1944-03 1944-04 1944-05 1944-06 1944-07 1944-08 1944-09 1944-10 1944-11 1944-12 1945-01 1945-02 1945-03 1945-04 1945-05 1945-06 1945-07 1945-08
    千歳空
    厚岸防備隊

    使用基地

    coming soon

    使用機種

    coming soon

    参加作戦

    coming soon

    部隊史・戦友会誌

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    戦争体験記・回想録

    上述の文献は除く.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    ①『第一期海軍兵科予備学生の記』一期会(1976)p233
    ②従軍日誌
    ③川島敬忠(元大湊警備府付)
    ④20年3月-終戦.下北半島の防御陣地の構築.
    ①『滄溟 海軍経理学校補修学生第十期』(1983)p618
    ②わが歩み
    ③八重樫英三郎(元大湊警備府附 札幌事務所庶務主任)
    ④19年5月?-終戦.20年4月以降衣糧廠との兼務.

    大湊海軍軍需部

    ①『五分前の青春 第九期海軍短期現役主計科士官の記録』(1979)p235
    ②終戦間際の占守勤務
    ③三浦道雄(元大湊軍需部占守支部)
    ④20年1月-8月.終戦直前の海防艦便で北海道に帰還.
    ①『士交会の仲間たち 海軍主計科短現十一期』(1988)p325
    ②小樽港の虹
    ③大村哲彦(元大湊軍需部小樽出張所)
    ④20年5月-終戦.

    大湊海軍経理部

    ①『築地の岸に佇つ : 海経二六期の記録』(1986)p189
    ②何を生きたの、りゆう
    ③松永世隆(元大湊経理部部員)
    ④19年7月-終戦.

    大湊海軍建築部/施設部

    ①『思い出 海軍と人と 主計科短現七期文集』(1988)p153
    ②海軍の思い出
    ③多木哲夫(元大湊施設部部員)
    ④18年末-終戦.昭和20年に入ってから終戦までに工員1万8千人を千島から引き揚げさせた話など.
    ①『滄溟 海軍経理学校補修学生第十期』(1983)p147
    ②北千島事情
    ③鹿海國造(元大湊施設部)
    ④19年4月-10月.幌筵島の擂鉢・武蔵飛行場の設営部隊の主計長.

    大湊海軍運輸部

    ①『滄溟 海軍経理学校補修学生第十期』(1983)p1223
    ②海軍の思い出
    ③橋本元雄(元大湊運輸部会計科長)
    ④20年3月-終戦.青森出張所長,札幌出張所長も兼務.

    大湊海兵団

    ①『波濤と流雲と青春と』五月会編(1980)p241
    ②われ戦わざるの記
    ③加藤齊(元大湊海兵団主計長)
    ④19年9月-終戦.
    ①『淳誠会戦記 : 青春の記録 海軍軍医学校第70期』(1979)p78
    ②我が海軍三年半の記
    ③鈴木衛(元大湊海兵団勤務)
    ④20年春頃-終戦.

    大湊海軍工作部

    ①『北の槌 : 大湊海軍工作部記念誌』大湊海軍工作部記念誌刊行委員会(1991)
    ④大湊海軍工作部の記念誌.沿革と回想,名簿など.
    ①『海と空と友と 第一期海軍二年現役主計科士官四十周年記念文集』(1978)p151
    ②海軍と我が青春の思い出
    ③大山正雄(元大湊海軍工作部)
    ④18年10月-.北海道虻田の製鉄所建設について.
    ①『士交会の仲間たち 海軍主計科短現十一期』(1988)p331
    ②集団能率給の実験成功
    ③峠田信和(元大湊工作部)
    ④19年9月-20年3月.

    その他

    写真資料

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    文献資料

    公文書や解説本.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.