東京警備隊

略歴

昭和19年7月編成.横須賀鎮守府麾下.日比谷公園に本部を置き,海軍省等の重要官庁および関東地区の重要軍需工場などの防空警備に就いた.終戦で廃止.

登録件数

概要

coming soon

沿革

coming soon

所属

coming soon

配属部隊

    coming soon

    参加作戦

    coming soon

    部隊史・戦友会誌

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    戦争体験記・回想録

    上述の文献は除く.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    ①『国連』日本国際連合協会編1966年2月号 p32
    ②国連と万年筆(その二)
    ③外川照雄(元東京警備隊主計科)
    ④19年8月-終戦.特殊技術班として隊員の万年筆修理など.
    ①『十三年桜 海軍十三年兵の手記』海軍十三年会(1985)p98
    ②海軍省航空本部時代
    ③岩下賢司(元海軍航空本部/東京警備隊)
    ④18年11月-終戦.空襲や緑十字機の整備について.一貫して航空本部での勤務だが,途中籍は東京警備隊にあったとのこと.
    ①『士交会の仲間たち 海軍主計科短現十一期』(1988)p441
    ②八月十五日、二つの思い出
    ③加藤武美(元東京警備隊)
    ④20年8月,艦政本部で終戦.
    ①『第一期海軍兵科予備学生の記』一期会(1976)p396
    ②東京の中心に対空砲台
    ③青野英次郎(元東京警備隊)
    ④20年3月-終戦.5月25日夜,海軍省の第1-3砲台で対空戦闘と消火作業.

    その他

    写真資料

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    文献資料

    公文書や解説本.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.