第81警備隊

略歴

昭和17年4月,第8特別根拠地隊が第8根拠地隊に改編される際に新編.旧舞鶴鎮守府第2特別陸戦隊の兵力が基幹.第8根拠地隊に所属しラバウルの警備を担当.19年12月第8根拠地隊解隊に伴い南東方面艦隊付属となる.終戦で廃止.

登録件数

概要

coming soon

沿革

coming soon

配属部隊

    coming soon

    参加作戦

    coming soon

    部隊史・戦友会誌

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    戦争体験記・回想録

    上述の文献は除く.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    隊員

    ①東京都医師会雑誌第46巻第8号(1994)p1383
    ②煌く「南十字星」のもとで
    ③常岡昭(元第81警備隊付軍医)
    ④18年5月-20年8月.
    ①『五分前の青春 第九期海軍短期現役主計科士官の記録』(1979)p272
    ②第八一警備隊の思い出
    ③有馬駿二(元第81警備隊主計長)
    ④18年2月-終戦.戦後は戦犯裁判の弁護人を務めた.
    ①『思い出 海軍と人と 主計科短現七期文集』(1988)p41
    ②敗戦への記録
    ③石田直幹(元第81警備隊)
    ④17年8月-18年5月.
    ①『第一期海軍兵科予備学生の記』一期会(1976)p192
    ②海軍生活の思い出
    ③篠崎市郎(元第81警備隊)
    ④18年1月-8月.
    ①『第一期海軍兵科予備学生の記』一期会(1976)p328
    ②四年間の思い出の中から
    ③渋田駿(元第81警備隊)
    ④18年1月-10月.
    ①『第一期海軍兵科予備学生の記』一期会(1976)p617
    ②私の履歴
    ③片平克雄(元第81警備隊)
    ④19年1月-終戦.
    ①『第一期海軍兵科予備学生の記』一期会(1976)p622
    ②海軍生活の回想
    ③鈴木勝(元第81警備隊)
    ④19年1月-終戦.
    ①『第一期海軍兵科予備学生の記』一期会(1976)p410
    ②いやだったこと、面白かったこと
    ③松下徳久(元第81警備隊)
    ④18年2月-9月頃.ラバウル官邸山の8センチ砲台指揮官.
    ①『第一期海軍兵科予備学生の記』一期会(1976)p702
    ②羅春(ラバウル)日誌
    ③秦清(元第81警備隊付)
    ④18年1月-9月までの日記.秦氏は20年3月硫黄島で戦死.
    ①『十三年桜 海軍十三年兵の手記』海軍十三年会(1985)p153
    ②体験と所感
    ③遠藤善作(元第81警備隊)
    ④17年5月-18年6月.16年11月から舞鶴鎮守府第4特別陸戦隊所属だが,こちらの記述はわずか.
    ①『十三年桜 海軍十三年兵の手記』海軍十三年会(1985)p865
    ②遠く南十字星の下で
    ③横内季明(元第81警備隊)
    ④19年1月-終戦.

    その他

    写真資料

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    文献資料

    公文書や解説本.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.