第33警備隊

略歴

昭和19年3月編成.第32特別根拠地隊隷下で10月以降ミンダナオ島ザンボアンガの警備を担当.20年3月連合軍の上陸を受け潰滅.

登録件数

概要

coming soon

沿革

coming soon

所属

coming soon

配属部隊

    coming soon

    参加作戦

    coming soon

    部隊史・戦友会誌

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    戦争体験記・回想録

    上述の文献は除く.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    ①『五分前の青春 第九期海軍短期現役主計科士官の記録』(1979)p623
    ②中隊長と呼ばれて ザンボアンガに散った人々を思う
    ③鈴木慎二(元第33警備隊)
    ④18年2月‐終戦.戦闘や高砂義勇兵など.
    ①『二年現役第五期 海軍主計科士官戦記』墨水会(1970)p15
    ②医者と校長 「ドクトル・コマンデル」
    ③浅野賢澄(元第33警備隊主計長)
    ④19年3月-20年11月
    ①『滄溟 海軍経理学校補修学生第十期』(1983)p1311
    ②三南遣から第二復員省まで
    ③助川文郎 (元第33警備隊付)
    ④19年3月-終戦.編成準備から戦後処理まで.タウイタウイ島,ホロ島,ザンボアンガ,

    その他

    写真資料

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    文献資料

    公文書や解説本.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.