第6根拠地隊

略歴

昭和16年1月編成.第4艦隊の下でクェゼリンに司令部を置きマーシャル諸島の防衛を担った.19年2月,クェゼリンの司令部をはじめ大部分が玉砕.上陸の無かった島の部隊は孤立状態で終戦を迎えた.

登録件数

概要

coming soon

沿革

coming soon

所属

    coming soon

    配属部隊

    • 第65警備隊:16年12月-終戦. 第4艦隊付属特別陸戦隊内田部隊を改編.ウェーク島の警備を担当.
    • 第6潜水艦基地隊:17年2月-. 第6根拠地隊に属しクエゼリンで潜水艦作戦の支援を行った
    • 第61警備隊:17年4月-19年2月玉砕. クエゼリンで第6防備隊を改編.クェゼリンの警備を担当.19年2月第6根拠地隊司令部とともに玉砕.
    • 第62警備隊:17年4月-終戦. 第51警備隊(初代)を改編.ヤルート島の警備を担当.
    • 第63警備隊:17年4月-終戦. 第52警備隊を改編.タロア環礁マロエラップの警備を担当.
    • 第64警備隊:17年4月-終戦. 第54警備隊を改編.ウォッゼ島の警備を担当.
    • 第66警備隊:18年6月-終戦. 第62警備隊ミレ派遣隊等の在ミレ島部隊を改編.多数の餓死者を出した.
    部隊名1941-121942-011942-021942-031942-041942-051942-061942-071942-081942-091942-101942-111942-121943-011943-021943-031943-041943-051943-061943-071943-081943-091943-101943-111943-121944-011944-021944-031944-041944-051944-061944-071944-081944-091944-101944-111944-121945-011945-021945-031945-041945-051945-061945-071945-08
    65隊
    61隊
    62隊
    63隊
    64隊
    66隊

    参加作戦

    coming soon

    部隊史・戦友会誌

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    戦争体験記・回想録

    乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    司令部・隊付

    ①『わたつみに戦う』昭和十五年桜医会編(1978)p259
    ②海軍生活の想い出の記
    ③後藤瀬平(元第6根拠地隊付)
    ④16年9月-12月.

    第6通信隊

    第6通信隊は昭和16年1月新編.通信業務に従事.19年3月解隊.第6根拠地隊に編入.

    ①『十三年桜 海軍十三年兵の手記』海軍十三年会(1985)p355
    ②緒戦の思い出
    ③小出武(元第6通信隊外傍A班)
    ④15年10月-17年6月.
    「環礁」第2号1965年7月,クェゼリン方面戦没者遺族会p5
    ②「随分大きな島」(1)
    ③衛藤二六(元第6通信隊)
    ④16年9月.

    その他

    写真資料

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    文献資料

    公文書や解説本.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.