Home
従軍体験記編
空襲体験記編
書籍一覧
全文検索結果
関連度順(標準)
タイトル順
ファイル名順
更新日順(新→旧)
「丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988」の検索結果:28 件
軍艦「金剛」
...海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983 p773 老いて涙 西畑盛行 元 金剛 乗組 14年7月 15年10月 司令部 隊付
丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988
p148 第三戦隊のガ島砲撃 市来崎秀丸 元第3戦隊通信兼航海参謀 17年10月のガ島飛行場砲撃について 当時旗艦は 金剛 便乗者 救助者など 第一期海軍兵科予備学生の記 一期会 1976 p99 憶い出の中から...
軍艦「青葉」
...海軍回顧録 昭三会 1970 p30 四 海軍生活の思い出 土井恭三 元 青葉 砲術長兼分隊長 16年9月 17年3月 司令部 隊付
丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988
p108 第六戦隊司令部壊滅す 佐々木貴志夫 旧姓橋中,元第6戦隊通信参謀 17年5月~10月まで 丸エキストラ戦史と旅4 重巡洋艦の戦歴 1997 p99 悲運の第六戦隊 貴島掬徳 元第6戦隊先任参謀...
軍艦「古鷹」
...修繕関係者 艤装員 乗組員 波濤と流雲と青春と 五月会編 1980 p387 六戦隊古鷹沈没 立野良郎 元 古鷹 主計長 16年4月 17年10月の沈没まで
丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988
p120 巡洋艦 古鷹 サボ島沖に没す 松永市郎 元 古鷹 測的長 17年7月~沈没まで 波濤と流雲と青春と 五月会編 1980 p407...
駆逐艦「黒潮」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988
p462 ガダルカナル輸送隊 渡辺喜代治 元 黒潮 乗組 17年10月から18年2月までの戦闘日誌 われらかく戦えり : 海軍少年電信兵 海軍少年飛行兵 海軍通信学校四十四期会 1982 p260 駆逐艦...
駆逐艦「村雨」(二代)
...1980 p82 ハワイから札幌まで 浅川正治 元第2駆逐隊庶務主任 14年11月 15年11月 乗艦は 村雨 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他
丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988
p160 軽巡洋艦 由良 の最期 上村嵐 元 由良 機械分隊長 行動を共にしていた 村雨 砲術長の日誌 写真資料 凡例; 文献名...
駆逐艦「長波」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988
p383 第31駆 長波 とガ島輸送作戦 初田太四郎 元 長波 機銃長 17年10月 18年3月 高等商船学校出身者の戦歴 海軍士官編 1981 p161...
駆逐艦「照月」
...1987 p222 海軍時代 私の思い出 飛鷹末一 元 霧島 乗組 17年11月 霧島 沈没後に 照月 に救助された その他
丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988
p383 第31駆 長波 とガ島輸送作戦 初田太四郎 元 長波 機銃長 照月 沈没時に救助を行った 写真資料 凡例; 文献名, 記事名...
駆逐艦「夕立」(二代)
...乗艦 由良 島風 撃沈 遭難記 上村嵐 元 由良 分隊長 由良 沈没時 夕立 に移乗 その他
丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988
p160 軽巡洋艦 由良 の最期 上村嵐 元 由良 機械分隊長 行動を共にしていた 夕立 砲術長の日誌 写真資料 凡例; 文献名...
「第74潜水艦」 「伊号第1潜水艦」(初代)
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988
p442 伊一潜が演じた擱座白兵戦 佐藤泰石 元 伊1 乗組 開戦 18年1月擱座するまで 潜水艦軍医長戦記 どん亀医会 1986 p33 わが従軍記 金光虎雄...
「伊号第11潜水艦」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988
p76 伊11潜/特設空母 山陽丸 水偵隊転戦記 桑嶌康 元 伊11 飛行長 17年5月 17年9月 丸 414巻1981年1月号 p217...
「伊号第19潜水艦」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988
p92 伊19潜ワスプ撃沈の偉功 宮沢壽一郎 元 伊19 軍医長 17年6月 18年1月 メインタンクブロー : 戦後50年に寄せる記録 呉鎮守府潜水艦戦没者顕彰会 1996 p51 伊十九潜水艦の前代未聞の戦果...
「伊号第20潜水艦」
...海通校四十九期生の手記 2 海通校49期生会 1983 p648 大東亜戦争開戦前後の想い出 松坂宗一郎 元 伊20 乗組 15年10月 16年12月 ハワイ,特殊潜航艇作戦 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他
丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988
p344 第三次特別攻撃隊 甲標的によるルンガ泊地攻撃 田中千秋 元甲標的第8号艇長 特型運貨筒を搭載した記述も 第8号艇は 伊20潜 に搭載されガ島に接近...
「山陽丸」
...修繕関係者 艤装員 乗組員 丸 677巻2002年9月号 長編戦記 われ煮えたぎる海より生還せり 木村伊勢市 元 山陽丸 乗組 19年1月 5月 沈没まで
丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988
p76 伊11潜/特設空母 山陽丸 水偵隊転戦記 桑嶌康 元 山陽丸 飛行長 17年9月 17年12月ごろ 証言 昭和の戦争 炎の翼...
美幌海軍航空隊 第701海軍航空隊(初代)
...北国男 元美幌空 15年10月 17年3月 十三年桜 海軍十三年兵の手記 海軍十三年会 1985 p223 我が青春の戦争記録 小澤賛平 元美幌空兵器員 15年10月 17年4月
丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988
p452 第七〇一空とレンネル島沖海戦 伊藤徳三 元701空電信員 17年9月 解隊 丸 549巻1992年3月号 p86 陸攻こそわが命 弾幕の空の六年間 大沢武 元美幌空 シンガポール爆撃...
第4航空隊 第702海軍航空隊
...著者名, 記事内容, 補足事項 戦争体験記 回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 隊員
丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988
p28 四空陸攻隊がダルカナルへの第一撃 越川太助 元第4航空隊 17年2月 8月8日の雷撃戦 炎の翼 ラバウル中攻隊死闘の記録 光人社NF文庫 1994 関根精次 元第4航空隊/702空 17年5月...
千歳海軍航空隊 第703海軍航空隊
...破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972 p235 千歳空 七〇三空 松本芳晴 元千歳空/703空主計科 17年6月 11月 ルオット,サイパン,ラバウル
丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988
p28 四空陸攻隊ガダルカナルへの第一撃 越川太助 元千歳空搭乗員 開戦直前 17年2月 空母対空母 太平洋戦争ドキュメンタリー第8巻 今日の話題社 1968 p273 中攻隊のサムライたち 小西良吉 元千歳空...
軍艦「千代田」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988
p344 第三次特別攻撃隊 甲標的によるルンガ泊地攻撃 田中千秋 元甲標的搭乗員 千代田 の甲標的隊について 予科練のつばさ 七期雄飛会 光人社 1992 p42 初陣の零戦隊を救助せよ 木村金嘉...
軍艦「日進」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988
p138 水上機母艦 日進 と重火器輸送作戦 春日紀三生 元 日進 主計長 艤装 17年11月 丸エキストラ戦史と旅34 落日の連合艦隊 2002 p189...
軍艦「比叡」
...横鎮昭和十一年兵の戦歴 文集 横鎮昭和十一年会 1989 p125 ソロモン海戦からブカ島終戦まで 鈴木政治郎 元 比叡 乗組 16年12月 17年11月,主に沈没時の状況について 司令部 隊付
丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988
p400 第十一戦隊旗艦 比叡 の悲運 関野英夫 元第11戦隊参謀 比叡 沈没時の記述 便乗者 救助者など 写真資料 凡例; 文献名...
軍艦「大和」
...大和 主砲発令所長 17年10月 18年5月 無二の航跡 1987 p918 鈍牛独語 松井宗明 元 大和 通信長 18年2月 6月
丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988
p433 トラック基地のGF旗艦 大和 平塚清一 元 大和 分隊長 17年10月 18年5月 証言 昭和の戦争 ミッドウェーの海に鋼鉄の浮城が燃えている 光人社 1990...
軍艦「熊野」
...丸 447巻1983年10月号 p132 実戦講座/<<発進 索敵 帰投>>ノウハウ入門 高木清次郎 元 熊野 飛行長 第二次ソロモン,南太平洋海戦
丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988
p279 母艦部隊護衛 熊野 戦記 柳田益雄 元 熊野 発令所長 17年6月 18年7月 丸エキストラ版vol 28 重巡戦記 1973...
軍艦「由良」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988
p160 軽巡洋艦 由良 の最期 上村嵐 元 由良 機械分隊長 17年5月 10月 沈没まで 丸エキストラ戦史と旅27 太平洋海戦記 2001...
貨客船「橿原丸」 軍艦「隼鷹」
...空母になった豪華客船 隼鷹 型物語 石渡幸二 世界の艦船 編集長 丸 529巻1990年8月号 p92 準正規空母 飛鷹/隼鷹 バトル レポート 伊達久 戦史研究家
丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988
p268 隼鷹戦闘機隊と南太平洋海戦 菊池正剛 ジャーナリスト 関連ページ coming soon 航空母艦一覧へ 特設航空母艦一覧へ Copyright 2024 むら
軍艦「龍驤」
...飛行科を除く 丸エキストラ版vol 46 日本の空母 1976 p74 尖兵 龍驤 ガ島奪還作戦に敢闘す 住山勝美 元 龍驤 航海長 開戦から沈没まで
丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988
p44 空母 龍驤 第二次ソロモン海戦に潰ゆ 斎藤義雄 元 龍驤 乗組 第2次ソロモン海戦 丸エキストラ版No 111 航空艦隊の全貌 1987 p221...
軍艦「翔鶴」
...横鎮昭和十一年兵の戦歴 文集 横鎮昭和十一年会 1989 p116 海軍勤務九年間の断片 笈川直吉 元 翔鶴 艤装員付/乗組 15年12月 16年12月 司令部 隊付
丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988
p178 旗艦 翔鶴 の航跡 橋本廣 元第3艦隊司令部付 17年8月 10月の日記 丸エキストラ版vol 22 秘録太平洋海戦記 1972 p177...
軍艦「高崎」 軍艦「瑞鳳」
...戦闘機隊搭乗員 18年3月頃 ラエ行き船団上空直衛 丸 446巻1983年9月号綴込長編 白菊のうた海原に消えたれど 田中一郎 元 瑞鳳 艦攻隊分隊長 開戦直前から南太平洋海戦 南太平洋海戦では索敵機として 瑞鳳 を発艦
丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988
p244 空母艦攻隊と南太平洋海戦 田中一郎 元 瑞鳳 艦攻分隊長 第2次ソロモン,南太平洋海戦 丸エキストラNo 108 日本空戦史 1986 p129 激闘...
軍艦「瑞鶴」
...艤装員 乗組員 飛行科 丸エキストラ版vol 46 日本の空母 1976 p88 今日も瑞鶴が私の名を呼んでいる 高橋定 元 瑞鶴 飛行長 17年6月から10月まで
丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988
p224 瑞鶴艦爆隊とガダルカナル作戦 高橋定 元 瑞鶴 飛行長 第二次ソロモン,南太平洋海戦 丸エキストラ版No 69 秘録航空戦史 1980 p92 血と炎の輪形陣をめざせ愛機よ...
駆逐艦「暁」(三代)
...乗組員 丸 468巻1985年7月号 p138 駆逐艦暁乗組 しろうと戦士 どんぱち奮迅録 井上尚一 元 暁 主計科 14年12月 17年10月 10月25日の戦闘で負傷退艦
丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9 ソロモンの死闘 1988
p420 駆逐艦 暁 ガ島沖に消ゆ 新屋徳治 元 暁 水雷長 17年5月 11月 沈没まで 十三年桜 海軍十三年兵の手記 海軍十三年会...