美幌海軍航空隊
第701海軍航空隊(初代)

略歴

昭和15年10月開隊.11月第2連合航空隊.16年1月第22航空戦隊.3月中国奥地爆撃.12月以降南方進攻,インド洋,アリューシャン作戦に従事.11月改称.12月ラバウル進出,ソロモン航空戦.18年3月解隊.

登録件数

概要

coming soon

沿革

coming soon

所属

coming soon

配属部隊

    coming soon

    使用基地

    coming soon

    使用機種

    coming soon

    参加作戦

    coming soon

    部隊史・戦友会誌

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    戦争体験記・回想録

    乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    隊員

    ①『十三年桜 海軍十三年兵の手記』海軍十三年会(1985)p318
    ②七年三ヶ月の青春
    ③北国男(元美幌空)
    ④15年10月-17年3月.
    ①『十三年桜 海軍十三年兵の手記』海軍十三年会(1985)p223
    ②我が青春の戦争記録
    ③小澤賛平(元美幌空兵器員)
    ④15年10月-17年4月.
    ①丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ9『ソロモンの死闘』(1988)p452
    ②第七〇一空とレンネル島沖海戦
    ③伊藤徳三(元701空電信員)
    ④17年9月-解隊.
    ①「丸」549巻1992年3月号 p86
    ②陸攻こそわが命、弾幕の空の六年間
    ③大沢武(元美幌空)
    ④シンガポール爆撃,マレー沖海戦など.
    ①『破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録』(1972)p240
    ②七〇一空
    ③永末英一(元701空主計科)
    ④17年11月-18年3月.ラバウル.
    ①丸エキストラ版No.78『忘れざる第二次大戦』(1981)p94
    ②回想のマレー沖,われらが最良の日
    ③稲田正二(元美幌空)
    ④15年11月-16年12月
    ①『老潜水艦出撃す』太平洋戦争ドキュメンタリー第6巻 今日の話題社(1968)p263
    ②強襲雷撃戦
    ③桜井秋治(元美幌空/701空)
    ④16年12月-18年3月.マレー沖海戦,シンガポール爆撃,ソロモン航空戦
    ①『二年現役第五期 海軍主計科士官戦記』墨水会(1970)p24
    ②「手柄」なき士官の記
    ③安藤重義(元美幌空庶務主任)
    ④16年8月-17年8月.
    ①『海軍陸上攻撃機隊』太平洋戦争ノンフィクション 今日の話題社(1976)p45
    ②翼と南十字星
    ③大沢武(元美幌空/701空)
    ④16年1月-18年4月.マレー沖海戦,シンガポール爆撃,レンネル沖海戦.
    ①『十三年桜 海軍十三年兵の手記』海軍十三年会(1985)p662
    ②栄光を背に
    ③西田信隆(元美幌空)
    ④15年10月-17年12月.
    ①丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ12『不敗の戦場 中国大陸戦記』(1988)p148
    ②支那事変 海軍陸攻隊空爆記
    ③高橋勝作(元美幌空)
    ④16年3月-9月.
    ①『ああ予科練 : 甲種飛行予科練習生の記録』講談社(1967)p235
    ②機上電信員の戦い
    ③岡村巖(元701空)
    ④17年11月-12月.12月16日のガ島夜間爆撃.
    ①『ああ予科練 : 甲種飛行予科練習生の記録』講談社(1967)p198
    ②レンネル島沖の海戦
    ③結束正徳(元701空)
    ④18年1月.
    ①『われらかく戦えり : 海軍少年電信兵・海軍少年飛行兵』海軍通信学校四十四期会(1982)p95
    ②美幌海軍航空隊―マレー沖海戦始末記―
    ③新井清(元美幌空搭乗員)
    ④16年12月9日の「鳥海」への吊光弾の投下と10日のマレー沖海戦.
    ①『わたつみに戦う』昭和十五年桜医会編(1978)p210
    ②海軍想い出の記
    ③宇佐見嘉一(元美幌/701空)
    ④17年10月-18年3月.
    ①『わたつみに戦う』昭和十五年桜医会編(1978)p243
    ②歴戦譜 私のスケッチ帳より
    ③甲野礼作(元美幌空付)
    ④16年10月-17年3月.
    ①『大空の絆 甲飛二期生の史誌』甲飛二期会(1982)p192
    ②雷撃所感 マレー沖海戦
    ③内田学(元美幌空)
    ④マレー沖海戦直前に書いた記録.
    ①『大空の絆 甲飛二期生の史誌』甲飛二期会(1982)p251
    ②魚雷発射の所感 マレー沖海戦
    ③横山一吉(元美幌空搭乗員)
    ④16年12月,第4中隊.
    ①丸エキストラ版No.113『日本空軍の最期』(1987)p119
    ②あゝマレー沖われらが最良の日
    ③稲田正二(元美幌空)
    ④15年11月-16年12月.マレー沖海戦.
    ①『炎の翼―ラバウル中攻隊死闘の記録』光人社NF文庫(1994)
    ③関根精次(元美幌空)
    ④16年3月-12月.

    その他

    写真資料

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    文献資料

    公文書や解説本.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.