Home
従軍体験記編
空襲体験記編
書籍一覧
全文検索結果
関連度順(標準)
タイトル順
ファイル名順
更新日順(新→旧)
「最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984」の検索結果:76 件
「第40号海防艦」 「成安」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p366 掃海作業 白河光夫 元 海40号 乗組 20年9月 弾薬投棄や掃海作業 武勲艦航海日記 光人社 花井文一 元 第40号海防艦 乗組 19年9月...
「第44号海防艦」
...記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p375 復員輸送の思い出 高橋昭 元 海44号 乗組 20年9月 21年5月 ダバオ マニラ 基隆の復員輸送
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p388 復員輸送へ 田中登 元 海44号 主計長 21年頃 復員輸送...
「第57号海防艦」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p407 復員輸送 三堀正躬 元 海57号 主計長 20年9月 21年はじめ 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料 凡例...
「第79号海防艦」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p435 麗子ちゃんいまいずこ 吉岡秀夫 元 海79号 主計長 20年10月 復員輸送 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料 凡例...
「第81号海防艦」 「黄安」 「瀋陽」
...所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p336 復員業務のあれこれ 蟹山久登 元 海81号 主計長 20年10月 21年5月 比島 台湾方面復員輸送
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p438 掃海および復員輸送 吉岡博之 元 海81号 主計長 21年2月 22年2月...
鹿島海軍航空隊
...1994 安永弘 甲飛2期 水上機専修 14年6月 15年5月,鹿島空にて実用機教程 海軍下駄ばき空戦記 光人社NF文庫 2001 藤代護 元鹿島空教員 17年12月 19年3月
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p274 実戦部隊勤務所感 六反園文雄 元鹿島空庶務主任 20年6月 終戦 二年現役第五期 海軍主計科士官戦記 墨水会 1970 p55 神秘の作戦 キスカ撤収 市川浩之助 元鹿島空主計長...
九州海軍航空隊
...著者名, 記事内容, 補足事項 戦争体験記 回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 隊員
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p187 赴任から終戦まで 小林茂 元九州空副官付 20年4月 終戦 丸エキストラ版No 70 忘れざる戦場 1980 p60 特攻機 桜花 よ涙するなかれ 伊藤久男...
第210海軍航空隊
...沖縄航空戦など 343空とも共同で迎撃戦を行っている 丸エキストラ版No 69 秘録航空戦史 1980 p177 零戦で描いたわが青春の墓碑銘 直居欽哉 元210空 20年3月 4月 菊水作戦 被弾して徳之島に不時着
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p210 再訪ー明治航空隊 杉山盛雄 元210空 20年4月 終戦 思い出 海軍と人と 主計科短現七期文集 1988 p4 いまは昔 甘利優佳 元210空主計長 19年秋...
第302海軍航空隊
...海通校四十九期生の手記 1 海通校49期生会 1983 p121 海軍での断片的思い出 津村晃三 元302空 19年3月 終戦 丸エキストラ戦史と旅22 最強の航空隊 2000 p56 厚木航空隊と航空兵器 中黒治 元302空兵器分隊士 19年8月 終戦 丸 950巻2025年6月号 p80 愛機 雷電 と綴る帝都防衛飛行日誌 山原正 元302空 20年2月16日,7月8日の空戦 その他
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録
...
第1航空隊 第752海軍航空隊
...由良から復員まで 加藤博太郎 元第1航空隊 16年4月 9月
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p234 戦争末期の木更津航空基地勤務 桝田果知郎 元752空主計科 20年4月 終戦
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p224 木更津基地回想 徳江東 元752空主計科 20年4月 終戦
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p218 木更津アレコレ 田中隆 元752空主計科 海ゆかば 主計科短現六期文集...
詫間海軍航空隊
...出撃30分前 粕井貫次 元詫間空 19年4月 5月 実用機教程 破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972 p887 宅間空 檜垣徳太郎 元詫間空主計長 詫間空における敗戦処理
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p260 詫間空解散に連合艦隊へ抗議 吉岡秀夫 元詫間空 20年5月 終戦 士交会の仲間たち 海軍主計科短現十一期 1988 p155 最後の二式大艇 吉本淑彦 元詫間空主計科 19年9月 終戦...
筑波海軍航空隊
...著者名, 記事内容, 補足事項 隊員 丸 523巻1990年2月号 p248 わが青春 最後の零戦野郎 道中記 藤田征郎 第42期飛行学生 筑波空での操縦訓練 20年2月16日の米機動部隊来襲の記述など
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p183 長門,筑波航空隊 小林茂 元筑波空副官付 20年4月 7月 丸エキストラ版No 90 海軍航空隊戦史 1983 p169 筑波の空にひびけ若き爆音 中野忠次郎 元筑波空司令...
宇佐海軍航空隊
...16年1月 宇佐空 九四 九六艦爆で降爆訓練 激闘艦爆隊 朝日ソノラマ文庫 1994 p240 246 小瀬本國雄 元宇佐空教員 18年6月 19月2月 防空のため零戦にも搭乗
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p271 ああ 宇佐海軍航空隊 吉本真兵衛 元宇佐空 20年4月 5月 思い出 海軍と人と 主計科短現七期文集 1988 p243 私の海軍四年間 原子恭一 元宇佐空副官代理...
軍艦「大鯨」 軍艦「龍鳳」
...丸エキストラ版vol 61 連合艦隊戦記 1978 p102 母艦大鯨に生命を与えた世紀の火花 矢田健二 元 大鯨 建造担当部員 艤装 20年4月 艤装員 乗組員
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p185 甲斐候補生 名誉 の負傷 小牧幸雄 元 龍鳳 乗組 20年4月 一旒会の仲間たち 1990 p147 海軍と私 未練の半世紀 大友信之...
軍艦「長門」
...長門 乗組 17年6月 丸エキストラ版vol 61 連合艦隊戦記 1978 p140 不沈戦艦長門サマール沖の死闘 寺林長吉 元 長門 乗組 19年10月
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p183 長門 筑波航空隊 小林茂 元 長門 庶務主任 20年4月 7月 丸エキストラ戦史と旅34 落日の連合艦隊 2002 p116 戦艦 長門...
軍艦「大和」
...18年7月 大和 搭載の22号電探を調整 丸エキストラ版vol 65 軍艦戦記 1979 p190 その日私は大和の艦橋にいた 渡辺光男 元 大和 乗組 菊水一号作戦について
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p190 大和乗組 候補生退艦 坂本克郎 元 大和 乗組 20年4月,出撃直前の様子 丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ13 最後の戦闘 1988 戦艦 大和...
軍艦「天城」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p150 空母 天城乗組から山陰空へ 鵜飼敏哉 元 天城 庶務主任 昭和20年4月 6月 歴史への証言 海軍特別年少兵の手記 ふこく出版 1998 空母 天城...
軍艦「鳳翔」
...所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p196 別府で乗艦 佐伯で終戦 篠原清健 元 鳳翔 乗組 20年4月 5月
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p230 卒業から終戦まで 鍋島秀之 元 鳳翔 乗組 20年4月 5月 丸エキストラ版vol...
貨客船「あるぜんちな丸」 軍艦「海鷹」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p237 戦争に参加して 町田光弘 元 海鷹 乗組 20年5月 7月 高等商船学校出身者の戦歴 海軍士官編 1981 p93 改造空母 海鷹 触雷...
軍艦「葛城」
...20年10月 復員輸送
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p135 呉港外と琵琶湖畔と 秋本正一 元 葛城 衣糧 庶務主任 昭和20年4月 6月
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p246 葛城 大津空そして終戦 満岡春雄 元 葛城 乗組 20年3月 5月 24連装噴進砲の分隊士付
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p255 空母から航空隊へ...
海防艦「志賀」 中央気象台定点観測船「志賀丸」 巡視船「こじま」(PL-106)
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p345 掃海作業並びに米軍輸送業務 小西三郎 元 志賀 主計長 21年1月 6月,対馬 宮古 石垣の掃海作業 21年12月 23年6月,博多釜山間の米軍輸送 海軍水測史...
呉鎮守府
...記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 戦争体験記 回想録 上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 呉海軍軍需部
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p395 復員業務の思い出 鍋島秀之 元呉軍需部 20年10月 21年10月 復員船への糧食補給など 士交会の仲間たち 海軍主計科短現十一期 1988 p328 デモーニッシュな体験のこと 山田滋 元呉軍需部通常物品科主任 20年7月...
舞鶴鎮守府/要港部
...記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 舞鶴海軍軍需部 士交会の仲間たち 海軍主計科短現十一期 1988 p343 舞鶴沖のにわか漁師 木下薫 元舞鶴軍需部 19年9月 20年4月
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p406 終戦処理 満岡春雄 元舞鶴軍需部 20年10月 21年1月 復員船への補給 舞鶴海軍経理部 波濤と流雲と青春と 五月会編 1980 p73 タラカンでサッカー 秋保義雄 元舞鶴海軍経理部...
佐世保鎮守府
...渋田駿 元佐世保鎮守府付高射指導班 20年4月 終戦 予科練生への対空射撃教育など 佐世保軍需部 五分前の青春 第九期海軍短期現役主計科士官の記録 1979 p859 私の戦歴抄 手島篤二 元佐世保軍需部 19年10月
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p359 私の戦後処理体験 篠原清健 元佐世保軍需部会計課 21年初めごろ 復員輸送艦の糧食調達 思い出 海軍と人と 主計科短現七期文集 1988 p292 わが海軍生活のこと 森光 元佐世保軍需部 鹿児島軍需支部...
横須賀鎮守府
...海通校四十九期生の手記 1 海通校49期生会 1983 p352 足跡 山田康 元横須賀鎮守府付 16年10月,福島県塩屋岬灯台に派遣され,横須賀を出発した飛行機の灯台上空通過時間の通報業務に従事 横須賀海軍軍需部
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p444 浦賀 久里浜での復員業務 六反園文雄 元横須賀軍需部 20年9月 21年ごろ 破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972 p905 横須賀軍需部 竹内直一 元横須賀軍需部第2課部員 19年11月 20年8月 終戦の混乱について...
「あきつ丸」
...海と空と友と 第一期海軍二年現役主計科士官四十周年記念文集 1978 p151 海軍と我が青春の思い出 大山正雄 元第14砲艦隊主計長 15年6月 16年春 あきつ丸 に乗艦 便乗者 救助者など その他
最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984
p167 あきつ丸救援作業 岡田凢夫 元大浦突撃隊生産主任 昭和20年4月 終戦 あきつ丸 触雷の報を受け救援に行き 遺体収容などを行った 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 提供者 解説者名...
[1]
[2]