ロシア帝国Екатеринослав(エカテリノスラフ)
「韓崎丸」
日本海軍 軍艦「韓崎」
目次
略歴
明治29年6月ロシア義勇艦隊のЕкатеринослав(エカテリノスラフ)として竣工.37年2月6日日露国交断絶当日に釜山沖で日本海軍「済遠」により拿捕.4月「韓崎丸」と命名.陸海軍で使用.38年4月潜水母艦となる.39年3月水雷母艦に類別され軍艦「韓崎」となる.大正元年8月二等海防艦,9年4月水雷母艦となる.昭和14年4月除籍.15年4月「廃艦第9号」となる.22年11月ポンツーンとして呉市に引き渡された.
登録件数
概要
coming soon
沿革
coming soon
所属
coming soon
配属部隊
coming soon
参加作戦
coming soon
部隊史・戦友会誌
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
戦争体験記・回想録
乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
凡例;
①文献名,②記事名,③著者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.
設計・建造・修繕関係者
艤装員・乗組員
①『潜水艦軍医長戦記』どん亀医会(1986)p115
②潜水艦勤務の思い出
③金井泉(元「韓崎」乗組)
④大正8年-9年.
②潜水艦勤務の思い出
③金井泉(元「韓崎」乗組)
④大正8年-9年.
司令部・隊付
便乗者・救助者など
その他
写真資料
凡例; ①文献名,②記事名,③提供者・解説者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.
文献資料
公文書や解説本.
凡例;
①文献名,②記事名,③著者名(肩書),④記事内容,⑤補足事項.