第762海軍航空隊

略歴

昭和19年2月鹿屋で開隊.陸攻・陸爆隊.第62航空戦隊.7月第2航空艦隊.10月T部隊として台湾沖航空戦に参加後,比島に進出.11月連合艦隊附属.12月第11航空戦隊.20年2月第5航空艦隊.8月第32航空戦隊に編入.終戦で廃止.

登録件数

概要

coming soon

沿革

coming soon

所属

coming soon

配属部隊

    coming soon

    使用基地

    coming soon

    使用機種

    • 艦上爆撃機「彗星」:攻撃第3飛行隊の主力機
    • 九九式艦上爆撃機:攻撃第3飛行隊で使用.

    参加作戦

    coming soon

    部隊史・戦友会誌

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    戦争体験記・回想録

    乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    隊員

    ①『二年現役第五期 海軍主計科士官戦記』墨水会(1970)p35
    ②海軍生活を顧みて
    ③池上秀高(元762空主計長)
    ④19年11月-21年2月.
    ①『士交会の仲間たち 海軍主計科短現十一期』(1988)p104
    ②未帰還の名が増えていく黒板
    ③宮崎慎二(元762空主計科)
    ④19年9月-終戦.
    ①丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ20『遥かなる戦場』(1992)p452
    ②追想 T部隊・五航艦航空参謀として
    ③田中正臣(元762空付兼第2航空艦隊参謀)
    ④19年8月-20年1月
    ①『指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 1』海通校49期生会(1983)p61
    ②私の小さな歴史
    ③志賀茂(元762空付)
    ④20年2月‐終戦.K708,K711などの出撃について.
    ①『海軍回顧録』昭三会(1970)p445
    ②四、中攻と共に
    ③勝見五郎(元762空)
    ④台湾沖航空戦.詳細不明.

    その他

    写真資料

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    ①「丸」468巻1985年7月号 巻頭写真
    ②陸/海『名軍用機』すなっぷ集
    ④築城基地の762空所属機
    ①「丸」556巻1992年9月号 巻頭写真
    ②忘れじの海軍航空"人と飛行機"めもりある
    ④762空の銀河の写真
    ①『十三年桜 海軍十三年兵の手記』海軍十三年会(1985)p906
    ②投稿者のアルバムから
    ③松田憲雄
    ④762空陸軍派遣隊の写真.

    文献資料

    公文書や解説本.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.