[1945年7月26日] B-29、大阪市街地にパンプキン弾を投下

日時

1945年7月26日午前

概要

coming soon

登録件数

日本側航空部隊

連合側航空部隊

第21爆撃機兵団(21st bomber command)

特殊任務第9号.第313爆撃航空団第509混成航空群のB-29 6機が出撃.1万ポンド軽筒爆弾(パンプキン弾)1発を搭載.富山県内の軍需工場を目標としたが,全機とも目視できないため,静岡県島田市,浜松市,焼津市,富山県富山市,愛知県名古屋市,大阪府大阪市に各1機が投弾[1]

日本側艦船

連合側艦船

日本側地上部隊

連合側地上部隊

主な被害地域

  • 大阪府;大阪市

証言集・記録本

凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

戦争体験記・回想録

市民らの回想.ただし上述の文献は除く.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.

①『孫たちへの証言 第26集 これだけはなんとしても書き残したい』新風書房(2013)p32
②後に「模擬原爆」と聞き核の恐怖感じる
③能登章(当時大阪市立長池国民学校1年生)
④20年7月26日に田辺国民学校近くに投下された模擬原爆について

写真資料

凡例; ①文献名,②記事名,③提供者・解説者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.

文献資料

公文書や解説本.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名(肩書),④記事内容,⑤補足事項.