[1945年6月7日] B-29、大阪市街地を空襲
日時
1945年6月7日1109-1228.
概要
いわゆる第3回大阪大空襲.P-51に護衛されたB-29による昼間空襲.
登録件数
日本側航空部隊
連合側航空部隊
B-29とP-51による大阪市街地への昼間空襲
日時;1945年6月7日
第21爆撃機兵団(21st bomber command)
作戦任務第189号.第58・73・313・314爆撃航空団のB-29 449機が出撃.409機が大阪市街地(第1目標)に投弾.9機が臨機目標へ投弾.故障で2機を喪失.[1]第7戦闘機兵団(7th fighter command)
作戦任務第174号.第15, 21, 506戦闘航空群のP-51 169機が大阪を爆撃するB-29の護衛に硫黄島を出撃.140機が有効な出撃と判定.2機喪失.[1],[2]
関連ページ:
[1945年6月7日] B-29、大阪市街地を空襲
[1945年6月7日] B-29、大阪市街地を空襲
日本側艦船
連合側艦船
日本側地上部隊
連合側地上部隊
主な被害地域
- 大阪府;大阪市街地
証言集・記録本
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
戦争体験記・回想録
市民らの回想.ただし上述の文献は除く.
凡例;
①文献名,②記事名,③著者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.
①『孫たちへの証言 第21集 記録することで体験は生きつづける』新風書房(2008)p31
②学徒動員中に空襲の爆風で生き埋めになる
③西川節子(当時聖泉女学校生徒)
④20年6月7日,敷島紡績城北工場(大阪市旭区赤川町)での勤労奉仕中に空襲.
②学徒動員中に空襲の爆風で生き埋めになる
③西川節子(当時聖泉女学校生徒)
④20年6月7日,敷島紡績城北工場(大阪市旭区赤川町)での勤労奉仕中に空襲.
①『孫たちへの証言 第21集 記録することで体験は生きつづける』新風書房(2008)p101
②松下航空へ勤労動員、ベニヤ板で合板つくる
③朝倉真知子(当時四天王寺高等女学校2年生)
④20年6月7日,松下航空プロペラでの勤労奉仕中,第3回大阪大空襲.
②松下航空へ勤労動員、ベニヤ板で合板つくる
③朝倉真知子(当時四天王寺高等女学校2年生)
④20年6月7日,松下航空プロペラでの勤労奉仕中,第3回大阪大空襲.
①『孫たちへの証言 第21集 記録することで体験は生きつづける』新風書房(2008)p103
②空襲で電車ストップ、こわごわ渡った神崎川鉄橋
③石田マリ子(当時大阪府立豊中高等女学校1年生)
④20年6月7日の第3回大阪大空襲について.
⑤日付は明記されていないが,十三駅近くの火災や戦闘機による機銃掃射があったことから,P-51随伴の6月7日の空襲と考えられる.
②空襲で電車ストップ、こわごわ渡った神崎川鉄橋
③石田マリ子(当時大阪府立豊中高等女学校1年生)
④20年6月7日の第3回大阪大空襲について.
⑤日付は明記されていないが,十三駅近くの火災や戦闘機による機銃掃射があったことから,P-51随伴の6月7日の空襲と考えられる.
①『孫たちへの証言 第26集 これだけはなんとしても書き残したい』新風書房(2013)p90
②豊中空襲で私はお腹の児と共に爆死していた
③宮崎照子(当時豊中市在住主婦)
④6月7日外出中に自宅が被爆
②豊中空襲で私はお腹の児と共に爆死していた
③宮崎照子(当時豊中市在住主婦)
④6月7日外出中に自宅が被爆
写真資料
凡例; ①文献名,②記事名,③提供者・解説者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.
文献資料
公文書や解説本.
凡例;
①文献名,②記事名,③著者名(肩書),④記事内容,⑤補足事項.
