[1945年5月29日] B-29、横浜市を空襲
日時
1945年5月29日0914-1029.
概要
いわゆる横浜大空襲.
登録件数
日本側航空部隊
連合側航空部隊
B-29とP-51による横浜への昼間空襲
日時;1945年5月29日
第21爆撃機兵団
作戦任務第186号.第58・73・313・314爆撃航空団(BW)のB-29 出撃510機.横浜市街地(第1目標)への投弾454機.臨機目標への投弾21機.[1]第7戦闘機兵団(7th fighter command)
作戦任務第163号.第15, 21戦闘航空群のP-51 122機が横浜を爆撃するB-29の護衛に硫黄島を出撃.101機が有効な出撃と判定.戦闘で2機,その他で2機喪失.1名死亡.[1],[2]
関連ページ:
[1945年5月29日] B-29、横浜市を空襲
[1945年5月29日] B-29、横浜市を空襲
日本側艦船
連合側艦船
日本側地上部隊
連合側地上部隊
主な被害地域
- 神奈川県;横浜市街地
証言集・記録本
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
戦争体験記・回想録
市民らの回想.ただし上述の文献は除く.
凡例;
①文献名,②記事名,③著者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.
①『士交会の仲間たち 海軍主計科短現十一期』(1988)p387
②栗田と横浜
③吉瀬維哉(当時横浜監査官事務所勤務)
④横浜の事務所屋上から空襲を望見.
②栗田と横浜
③吉瀬維哉(当時横浜監査官事務所勤務)
④横浜の事務所屋上から空襲を望見.
①『海なお深くー徴用された船員の悲劇ー【下巻】』成山堂書店(2017)p246
②海上トラック第二日航丸
③住田貢(当時「第2日航丸」乗組)
④当時高島A岸壁に係留の「第2日航丸」に乗船.岸壁の倉庫火災や船上に不発弾が落下するなどの記述.
②海上トラック第二日航丸
③住田貢(当時「第2日航丸」乗組)
④当時高島A岸壁に係留の「第2日航丸」に乗船.岸壁の倉庫火災や船上に不発弾が落下するなどの記述.
①『DC-3/零式輸送機』丸メカニック世界軍用機解剖シリーズNo.31(1981)p66
②南溟にはばたいた零式輸送機
③岡寿磨(元706空)
④20年5月29日零式輸送機で東京へ向かう途中横浜大空襲に遭遇.
②南溟にはばたいた零式輸送機
③岡寿磨(元706空)
④20年5月29日零式輸送機で東京へ向かう途中横浜大空襲に遭遇.
写真資料
凡例; ①文献名,②記事名,③提供者・解説者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.
文献資料
公文書や解説本.
凡例;
①文献名,②記事名,③著者名(肩書),④記事内容,⑤補足事項.