Home
従軍体験記編
空襲体験記編
登録書籍一覧
全文検索結果
関連度順(標準)
タイトル順
ファイル名順
更新日順(新→旧)
「破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972」の検索結果:117 件
第11海軍航空廠
...記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 戦争体験記 回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p728 第十一海軍航空廠の終焉 長瀬恒雄 元第11海軍航空廠総務部 海ゆかば 主計科短現六期文集 1987 p238 良き海軍の思い出 柴田善助 元第11海軍航空廠会計部計算部員 17年11月ー18年5月 海ゆかば 主計科短現六期文集 1987...
高座海軍工廠
...記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 戦争体験記 回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p901 終戦時の厚木基地 塩見英次 元高座海軍工廠総務部主任 20年8月 戦後の東京大学への物資輸送など 五分前の青春 第九期海軍短期現役主計科士官の記録 1979 p953 丹後勤務断片 鈴木善則 元高座工廠 20年2月 終戦...
舞鶴海軍工廠
...舞鶴海軍工廠女子動員学徒の記録 洛友会 1988 舞鶴海軍工廠に動員された洛北実務女学校生徒の回想録 20年7月29日の舞鶴空襲で7名の死者と2名の負傷者を出した 戦争体験記 回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 造船士官の回想 上 朝日ソノラマ 1994 p257 第5章 緑の舞鶴 堀元美 元舞鶴工廠造船部部員 昭和13年11月 15年3月
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p915 舞鶴工廠 別所汪太郎...
豊川海軍工廠
...創価学会青年部反戦出版委員会,第三文明社 1976 当時豊川工廠に勤めた人々の証言多数 戦争体験記 回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p732 爆撃下の豊川海軍工廠 米重克一 元豊川海軍工廠会計部 19年10月 終戦 滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983 p192 二人の中将の思い出 江口博 元豊川海軍工廠 19年3月 20年春...
呉鎮守府
...宮沢鉄蔵 元呉海軍建築部 19年1月 21年2月 海ゆかば 主計科短現六期文集 1987 p260 海軍時代 思い出す儘に 鈴木弘 元呉海軍施設部 18年1月 19年4月
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p910 呉施設部 中村信夫 元呉施設部部員 父が南洋興発の役員として海軍の依頼で戦前のサイパン飛行場の建設に携わり,米国からの抗議に 大運動場建設 と返したエピソードなど 士交会の仲間たち 海軍主計科短現十一期 1988 p261 殴られ納め 辻野嘉穂 元呉施設部...
横須賀鎮守府
...海通校四十九期生の手記 1 海通校49期生会 1983 p352 足跡 山田康 元横須賀鎮守府付 16年10月,福島県塩屋岬灯台に派遣され,横須賀を出発した飛行機の灯台上空通過時間の通報業務に従事 横須賀海軍軍需部 最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984 p444 浦賀 久里浜での復員業務 六反園文雄 元横須賀軍需部 20年9月 21年ごろ
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p905 横須賀軍需部 竹内直一 元横須賀軍需部第2課部員 19年11月 20年8月 終戦の混乱について...
第1海軍衣糧廠
...記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983 p618 わが歩み 八重樫英三郎 元第1海軍衣糧廠札幌支廠勤務 20年4月 終戦 大湊警備府札幌事務所との兼務
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p738 第一海軍衣糧廠 森保 元第1衣糧廠 19年7月 終戦 20年4月以降は長野県伊那に疎開 五分前の青春 第九期海軍短期現役主計科士官の記録 1979 p130 給糧艦 伊良湖 藤田正次 元第1海軍衣糧廠...
第2海軍衣糧廠
...記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 戦争体験記 回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p822 南東方面艦隊副官 西山喜一郎 元第2海軍衣糧廠 17年10月 18年9月 士交会の仲間たち 海軍主計科短現十一期 1988 p336 部下は弱卒と思え 土居良三 元第2衣糧廠 19年9月 終戦...
第101海軍燃料廠
...向瀬内匠 元第101海軍燃料廠会計部副部員 16年12月 17年9月 航跡 1971 p99 14 ニューギニヤ島勤務時代 伊藤九朗 元第101燃料廠 18年6月 19年4月 その他
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p981 水口君の思い出 土方静彦 水口繁君 竹内直一 水口繁をおもう 水口光子 遺族 第101海軍燃料廠採炭部ブラウ炭鉱主席主計科士官水口繁氏について 水口氏は現住民虐殺の罪を着せられ戦犯裁判で処刑された 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 著者名...
水雷艇「友鶴」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p279 水雷艇 友鶴 に思う 宮本一朗 元 友鶴 主計科 17年7月 18年12月 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他...
「阿波丸」
...著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p482 シンガポールよいとこ 一〇一経理部 小山田誠 元第101経理部 阿波丸 への錫 ゴムの積み込みを担当 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 提供者 解説者名 所属...
「第36共同丸」
...たむし 水虫 譚 櫻井長太郎 元 第36共同丸 乗組 時期不明 海南島測量基地警備など 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p605 渋谷主計大尉のこと 原田明 元セブ軍需部 19年7月,セブを出港後撃沈された 第36共同丸 の主計長渋谷武彦大尉について わたつみに戦う 昭和十五年桜医会編 1978 p411 益子博方君のこと 藤原元典 海軍軍医学校同期生...
「りおん丸」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p266 あの頃と今と りおん丸 中西一郎 元 りおん丸 主計科 17年11月 19年1月 わたつみに戦う 昭和十五年桜医会編 1978 p45 わたくしの海軍軍歴 乾久朗...
「神和丸」
...記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員 司令部 隊付 便乗者 救助者など
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p841 ニューギニア部隊の思い出 岩本治郎 元第18警備隊 18年11月 神和丸 でマノクワリに進出 その他 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 提供者 解説者名 所属...
「高砂丸」
...その他 丸 540巻1991年7月号 長編戦記 地獄の輸送ルート 少年戦士 太平洋航海記 真木一吉 元 玉津丸 甲板員 ラバウルに来た 高砂丸 の記述
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p810 816 軍艦 磐手 と故鈴木龍太郎君の思い出 上村秀三 大阪での別れ 鈴木龍太郎君のこと 秋田謙三 鈴木龍太郎君のこと 河崎吉郎 鈴木龍太郎君の思い出 山村俊夫 元 高砂丸...
「富津丸」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p507 特設砲艦 富津丸 大橋正雄 元 富津丸 主計科 18年春 波濤と流雲と青春と 五月会編 1980 p333 根拠地隊と防備隊 昌谷孝 元...
米海軍 Luzon(PG/PR-7) 日本海軍 軍艦「唐津」
...著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他
破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972
p605 渋谷主計大尉のこと 原田明 元セブ軍需部 19年ごろ, 唐津 主計長中島真大尉について 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 提供者 解説者名 所属 , 記事内容...
[1]
[2]
[3]