「龍王山丸」

略歴

昭和16年6月竣工.11月海軍が徴傭.特設運送船(雑用船).17年5月解傭.8月船舶運営会が徴傭.陸軍配当船.18年8月再度海軍が徴傭.一般徴傭船(雑用船).19年6月12日ロタ島付近で米空母機の攻撃を受け損傷.24日再度空爆を受け沈没.

概要

coming soon

沿革

coming soon

所属

coming soon

配属部隊

coming soon

参加作戦

coming soon

部隊史・戦友会誌

凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

戦争体験記・回想録

乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.

設計・建造・修繕関係者

艤装員・乗組員

司令部・隊付

便乗者・救助者など

①『実録海の戦場』(1979)p154
②第三章 望郷の歌
③斎藤国弘(元第4衛所隊)
④18年9月13日呉で乗船,27日パラオまで「龍王山丸」で進出.
①『海軍水測史』(1984)p144
②最後の輸送船"龍王山丸"と共に
③池本小三郎(元第11衛所隊)
④18年11月「龍王山丸」でラバウルに進出.
⑤ラバウルで下船とあるが「龍王山丸」沈没はカビエン沖のため,カビエンの可能性大.
①『海軍水測史』(1984)p179
②高茂崎衛所からカビエン衛所隊へ
③上田房夫(元第11衛所隊)
④18年9月-11月.「龍王山丸」でラバウル進出.

その他

写真資料

凡例; ①文献名,②記事名,③提供者・解説者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.

①「世界の艦船」963巻2022年1月号p114
②【写真シリーズ/思い出の日本貨物船/その305】龍王山丸
④写真1枚.

文献資料

公文書や解説本.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名(肩書),④記事内容,⑤補足事項.