日本海軍 雑役船「早瀬」

略歴

大正9年「江慶」として竣工.「峨嵋」に改名ののち,昭和12年6月江南造船所で「錦江」として再建造,進水.13年江南造船所にて日本機の爆撃により着底.10月鹵獲した日本軍が修理,艤装を完了.雑役船「早瀬」となる.揚子江にて小型艇の修理などに従事.無事終戦を迎え,国民党軍に返還.「江和」となった.

概要

coming soon

沿革

coming soon

所属

coming soon

配属部隊

coming soon

参加作戦

coming soon

部隊史・戦友会誌

凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

戦争体験記・回想録

乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.

設計・建造・修繕関係者

艤装員・乗組員

司令部・隊付

①『造船士官の回想(上)』朝日ソノラマ(1994)p303
②第6章 揚子江の水 工作艦「早瀬」
③堀元美(元第1海軍工作部応急修理班(早瀬)長)
④昭和15年3月-16年12月.工作船「早瀬」にて大発や砲艇の修理など.

便乗者・救助者など

その他

写真資料

凡例; ①文献名,②記事名,③提供者・解説者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.

文献資料

公文書や解説本.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名(肩書),④記事内容,⑤補足事項.