南西方面艦隊
目次
略歴
昭和17年4月,第1-3南遣艦隊などを主力として新編.南西方面を担当.17年4月-18年4月第2南遣艦隊,18年9月-20年1月第13航空艦隊,19年8月-20年8月第3南遣艦隊の司令部を兼任.19年以降フィリピンでの戦闘に従事.主要拠点を失って潰滅状態で終戦を迎えた.
登録件数
概要
coming soon
沿革
coming soon
所属
coming soon
配属部隊
coming soon
参加作戦
coming soon
部隊史・戦友会誌
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
戦争体験記・回想録
上述の文献は除く.
凡例;
①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
司令部
①丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ3『静かなる戦場』(1986)p148
②南西方面艦隊長官高須大将連合艦隊の指揮をとる
③久住忠男(元南西方面艦隊参謀)
④19年3月-4月.古賀長官殉職による高須大将の連合艦隊指揮の1か月.
②南西方面艦隊長官高須大将連合艦隊の指揮をとる
③久住忠男(元南西方面艦隊参謀)
④19年3月-4月.古賀長官殉職による高須大将の連合艦隊指揮の1か月.
①『滄溟 海軍経理学校補修学生第十期』(1983)p934
②戦中思い出の記―当時の日記を中心として―
③数井卓男(元南西方面艦隊司令部附)
④19年3月-20年11月.マニラからの撤退とルソン山中の行軍.
②戦中思い出の記―当時の日記を中心として―
③数井卓男(元南西方面艦隊司令部附)
④19年3月-20年11月.マニラからの撤退とルソン山中の行軍.
その他
写真資料
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
文献資料
公文書や解説本.
凡例;
①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
