駆逐艦「汐風」
目次
略歴
大正10年7月竣工.昭和12年以降華南作戦に参加,対米開戦後は船団護衛等に従事.20年1月には回天搭載艦に改造された.無事終戦を迎え復員輸送に従事し,その後解体され船体は福島県小名浜港で防砂防波堤として埋設された.
登録件数
概要
coming soon
沿革
coming soon
所属
coming soon
配属部隊
coming soon
参加作戦
coming soon
部隊史・戦友会誌
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
戦争体験記・回想録
乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
凡例;
①文献名,②記事名,③著者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.
設計・建造・修繕関係者
艤装員・乗組員
①『ソロモン海「セ号」作戦』光人社NF文庫(2003)
③種子島洋二(元「汐風」艦長)
④17年5月-11月.アリューシャン作戦など.
③種子島洋二(元「汐風」艦長)
④17年5月-11月.アリューシャン作戦など.
①『五分前の青春 第九期海軍短期現役主計科士官の記録』(1979)p167
②駆逐艦乗りの記 「汐風」と五二駆逐隊
③小松康弘(元「汐風」乗組)
④時期不明.米潜水艦との交戦など.また,19年末から第52駆逐隊に移り「梅」「樅」等に乗り込んだようだが各時期の艦名が不明.
②駆逐艦乗りの記 「汐風」と五二駆逐隊
③小松康弘(元「汐風」乗組)
④時期不明.米潜水艦との交戦など.また,19年末から第52駆逐隊に移り「梅」「樅」等に乗り込んだようだが各時期の艦名が不明.
司令部・隊付
便乗者・救助者など
その他
写真資料
凡例; ①文献名,②記事名,③提供者・解説者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.
文献資料
公文書や解説本.
凡例;
①文献名,②記事名,③著者名(肩書),④記事内容,⑤補足事項.
