軍艦「能代」

略歴

昭和18年6月竣工.第11水雷戦隊.8月第2水雷戦隊に編入.19年10月,第2水雷戦隊旗艦として捷号作戦に参加.帰投途中の26日に米空母機の攻撃を受け沈没.

登録件数

概要

coming soon

沿革

coming soon

所属

coming soon

配属部隊

coming soon

参加作戦

coming soon

部隊史・戦友会誌

凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

戦争体験記・回想録

乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.

設計・建造・修繕関係者

艤装員・乗組員

①『十三年桜 海軍十三年兵の手記』海軍十三年会(1985)p538
②日本海軍最後の日、最後の軍人
③高野明(元「能代」乗組)
④19年10月26日の戦闘.記述はわずか.
①『十三年桜 海軍十三年兵の手記』海軍十三年会(1985)p674
②軍艦能代の思い出
③野口不二男(元「能代」艤装員/乗組)
④18年5月-19年7月.「19年春頃フイリッピン沖の海戦」での被弾の回想があるが,19年1月のカビエン輸送時のもの.
①『指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2』海通校49期生会(1983)p420
②思い出の記
③寺田幸夫(旧姓羽根井.元「能代」乗組)
④18年5月-19年1月.

司令部・隊付

①『駆逐艦勤務 日本海軍兵士の艦上での日常』新風舎(2007)
③矢花冨佐勝(第2水雷戦隊司令部付)
④19年5月申告のため旗艦「能代」に仮乗艦.

便乗者・救助者など

その他

写真資料

凡例; ①文献名,②記事名,③提供者・解説者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.

文献資料

公文書や解説本.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名(肩書),④記事内容,⑤補足事項.

①「丸」678巻2002年10月号 p210
②ネイビーブルーの残影
③片岡紀明(作家)
④元「能代」機関科の斎藤義衛へのインタビューをもとにした記事.レイテ沖海戦.記述はわずか.