戦闘第401飛行隊

略歴

昭和19年7月341空の下に新編.紫電装備で9月高雄に,10月ルソン島に進出.1月台湾に後退し本土に帰還.343空に転属し紫電改に改変.若年搭乗員の錬成を行った.終戦で解隊.

登録件数

概要

coming soon

沿革

coming soon

所属

coming soon

配属部隊

    coming soon

    使用基地

    coming soon

    使用機種

    coming soon

    参加作戦

    coming soon

    部隊史・戦友会誌

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    戦争体験記・回想録

    乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    隊員

    ①丸エキストラ版No.87『航空決戦記』(1983)p135
    ②姿なき精鋭"三四三空"戦わざるの記
    ③外海信雄(元戦闘第401飛行隊)
    ④20年6月-8月の日記.
    ①「丸」523巻1990年2月号 p248
    ②わが青春「最後の零戦野郎」道中記
    ③藤田征郎(元戦闘第401飛行隊)
    ④20年4月-8月.
    ①丸エキストラ版vol.42『予科練』(1975)p130
    ②神風特攻・時宗隊かく戦えり
    ③海保博治(元戦闘第401飛行隊)
    ④19年11月12日,201空指揮下の特攻時宗隊直掩機.
    ①『散る桜残る桜 : 甲飛十期の記録』甲飛十期会(1972)p529
    ②死神に見放された特攻隊員の手記
    ③海保博治(元戦闘第401飛行隊)
    ④19年11月-.201空に派遣され時宗隊直掩隊,梅花隊攻撃隊,第2高徳隊,第3高徳隊等として出撃.
    ①「丸」556巻1992年9月号 p96
    ②紫電改「維新隊」痛恨の日
    ③古積康雄(元戦闘第401飛行隊)
    ④19年7月-20年3月.
    ①「丸」318巻1973年2月号 p128
    ②翼なき精鋭"三四三空"戦わざるの記
    ③外海信雄(元戦闘第401飛行隊)
    ④20年6月-終戦.日記を基にした記事.
    ①「丸」535巻1991年2月号 p235
    ②紫電改の若鷲「三四三空」激闘の200日
    ③藤田征郎(元戦闘第401飛行隊)
    ③20年3月-終戦
    ①『海軍空戦秘録』光人社NF文庫(2021)p170
    ②戦闘四〇一飛行隊「紫電」転戦譜
    ③古積康雄(元戦闘第401飛行隊)
    ④19年7月-20年3月.

    その他

    写真資料

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    文献資料

    公文書や解説本.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.