第721海軍航空隊

略歴

昭和19年10月百里原基地で開隊.横須賀鎮守府所属.神ノ池基地で「桜花」の実験開発・錬成に従事.11月連合艦隊付属.12月第11航空戦隊.20年2月第5航空艦隊に編入.3月以降鹿屋から特攻作戦に従事.終戦で解隊.

登録件数

概要

coming soon

沿革

coming soon

所属

coming soon

配属部隊

    coming soon

    使用基地

    coming soon

    使用機種

    coming soon

    参加作戦

    coming soon

    部隊史・戦友会誌

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    戦争体験記・回想録

    乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    隊員

    ①「丸」460巻p254
    ②零戦とわたし
    ③細川八朗(元721空搭乗員)
    ④721空戦闘機隊の沖縄戦について。
    ①丸エキストラ版vol.48『日本航空隊秘史』(1976)p76
    ②有人爆弾"桜花隊"ふたたび還らず
    ③細川八郎(元721空桜花隊)
    ④20年4月
    ①『戦艦「大和」檣頭下に死す』光人社NF文庫(1995)p211
    ②あゝ「瑞鶴」飛行隊帰投せず
    ③渡辺義雄(元721空整備員)
    ④19年12月-終戦
    ①丸エキストラ版vol.60『最強部隊列伝』(1978)p184
    ②神雷一家の大親分野中五郎という男
    ③細川八朗(元721空)
    ④19年11月-20年3月
    ①『破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録』(1972)p693
    ②航空隊主計長奮戦記
    ③佐藤忠義(元721空)
    ④19年10月-20年3月
    ①丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ19『秘めたる戦記』(1992)p118
    ②回想 神雷部隊の一員として
    ③堂本𠮷春(元721空)
    ④19年11月-20年4月
    ①丸エキストラ版No.70『忘れざる戦場』(1980)p116
    ②されど「桜花」ふたたび祖国に還れ
    ③八木田喜良(元721空攻撃708)
    ④19年12月-20年3月
    ①『士交会の仲間たち 海軍主計科短現十一期』(1988)p94
    ②神雷部隊の一員として
    ③田島良彦(元721空主計科)
    ④19年12月-20年3月.
    ①『士交会の仲間たち 海軍主計科短現十一期』(1988)p109
    ②桜花随想
    ③二木義人(元721空)
    ④20年2月-終戦.
    ①『ああ予科練 : 甲種飛行予科練習生の記録』講談社(1967)p253
    ②散って帰らぬ桜花隊―「故」真柄嘉一君の思い出―
    ③津田文四郎(元721空?)
    ①「丸」429巻1982年4月号 p221
    ②あゝ『瑞鶴』飛行隊帰投せず
    ③渡辺義雄(元721空)
    ④19年12月-20年3月.
    ①『旅魂 旅順海軍予備学生教育部兵科五期学生二期生徒の記録』(1994)p279
    ②「桜花」特攻・神雷部隊
    ③竹田祐幸(元721空)
    ④20年6月-8月.6月22日の桜花出撃など.
    ①『特攻基地 戦争を知らな世代へ49鹿児島編』第三文明社(1979)p9
    ②神雷桜花隊員
    ③小城久作(元721空?)
    ④20年1月-.
    ①『乙十六期の戦闘記録』雄飛十六の会(1992)p607
    ②神雷部隊の想い出
    ③荒武春美(元721空陸攻隊)
    ④19年9月-11月.攻撃第711飛行隊に改編.
    ①丸エキストラ版No.75『大空の決戦』(1981)p98
    ②落日の鹿屋特攻基地に若桜散るころ
    ③細川八朗(元721空桜花隊)
    ④19年11月-20年3月.

    その他

    ①「丸」460巻p122
    ②悲しき人間爆弾『神雷部隊』出撃の日
    ③藤本勝治(元721空?整備員)
    ④神ノ池飛行場での神雷部隊や、20年6月のB29搭乗員捕虜について。元神ノ池空とあるが、神ノ池空は終戦までに解隊しており不明。藤本氏は神ノ池飛行場にとどまっていた模様。
    ①『ああ予科練 : 甲種飛行予科練習生の記録』講談社(1967)p282
    ②戦死した山本英司のこと
    ③山本耕三(山本英司氏の父)
    ④721空第9建武隊所属で4月29日に特攻戦死した山本英司氏について
    ①証言・昭和の戦争『「紫電改」戦闘機隊サムライ戦記』光人社(1991)
    ②最後の局戦「秋水」は大空に在りや
    ③松本豊次(元312空)
    ④4月2日第1建武隊で戦死した同期生矢野欣之氏と出撃直前に過ごしたエピソード.
    ⑤第1建武隊は721空で編成の特攻隊,4月2日沖縄へ突入.

    写真資料

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    文献資料

    公文書や解説本.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    ①『乙十六期の戦闘記録』雄飛十六の会(1992)p468
    ②神雷部隊の同期生
    ③小林章(元721空「桜花」搭乗員)
    ④本人の体験記というよりも,神雷部隊の乙飛16期生の動向をまとめた記事.