木更津航空隊
第707海軍航空隊

略歴

昭和11年4月開隊.初の陸攻隊.12年7月第1連合航空隊に編入.8月渡洋爆撃.中北支の作戦に参加.15年1月横須賀鎮守府所属.木更津で搭乗員養成.17年4月第26航空戦隊.8月ラバウルに進出.11月改称.消耗を重ね12月解隊.

登録件数

概要

coming soon

沿革

coming soon

所属

coming soon

配属部隊

    coming soon

    使用基地

    coming soon

    使用機種

    coming soon

    参加作戦

    coming soon

    部隊史・戦友会誌

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    戦争体験記・回想録

    乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    隊員

    ①丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ12『不敗の戦場 中国大陸戦記』(1988)p148
    ②支那事変 海軍陸攻隊空爆記
    ③高橋勝作(元木更津空)
    ④15年1月-16年3月.
    ①「丸」684巻2003年4月p152
    ②最期の「七〇七空雷撃隊」ルンガ沖に潰ゆ
    ③山口一雄(元707空操縦員)
    ④17年11月12日の輸送船団雷撃で被弾、不時着水.
    ①丸エキストラ版vol.102『私の海軍戦記』(1985)p226
    ②果てしなき渡洋爆撃
    ③下川一(元木更津空搭乗員)
    ④渡洋爆撃から始まる大陸の爆撃作戦.
    ①丸エキストラ戦史と旅30『秘められた部隊史』(2001)p46
    ②大陸への進攻「渡洋爆撃」転戦譜
    ③土屋誠一(元木更津空)
    ④12年8月.
    ①『海軍陸上攻撃機隊』太平洋戦争ノンフィクション 今日の話題社(1976)p279
    ②わが陸攻隊戦記
    ③足立次郎(元木更津空)
    ④昭和11年春-12月頃.14年10月-15年6月.
    ①『無二の航跡』(1987)p714
    ②わが道をゆく
    ③壱岐春記(元木更津空)
    ④13年8月-10月.
    ①『海と空と友と 第一期海軍二年現役主計科士官四十周年記念文集』(1978)p73
    ②中攻とともに(その一)支那事変中の記録
    ③小林康邦(元木更津空付)
    ④14年9月-10月.10月3日の漢口基地の被爆の際の記述など.
    ①『海軍空戦秘録』光人社NF文庫(2021)p241
    ②世界を驚倒させた渡洋爆撃隊遠征記
    ③土屋誠一(元木更津空)
    ④12年8月-11月.
    ①『指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2』海通校49期生会(1983)p420
    ②思い出の記
    ③寺田幸夫(旧姓羽根井.元707空)
    ④17年末-18年5月.
    ①『指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2』海通校49期生会(1983)p526
    ②神業なればこそ
    ③馬場繁(旧姓末永.元木更津空付)
    ④17年8月-10月.
    ①『回想 : 横鎮昭和十一年兵の戦歴 文集』横鎮昭和十一年会(1989)p102
    ②海軍生活の思い出
    ③佐々木文亮(元木更津空)
    ④14年6月-15年9月頃.漢口爆撃など.

    その他

    写真資料

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    文献資料

    公文書や解説本.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    ①「丸」889巻2020年5月号 p100
    ②知られざる九五大攻戦史
    ③小林昇(戦史研究家)
    ④木更津空の九五陸攻隊について.



    ①『海軍陸攻・陸爆・陸偵戦記』光人社NF文庫(2023)p133
    ②怪鳥、大陸を飛ぶ―知られざる九五大攻戦記
    ③小林昇
    ④木更津空大攻隊の活動について.