第2航空隊
第582海軍航空隊

略歴

昭和17年5月艦戦・艦爆混成部隊として編成.8月ソロモン進出.11月改称.18年7月艦戦隊を削除.艦爆を主とし艦攻も装備した.19年3月ラバウル撤退により解隊.

登録件数

概要

coming soon

沿革

coming soon

所属

coming soon

配属部隊

    coming soon

    使用基地

    coming soon

    使用機種

    • 艦上攻撃機「天山」:
    • 九七式艦上攻撃機:
    • 艦上爆撃機「彗星」:
    • 九九式艦上爆撃機:
    • 零式艦上戦闘機:

    参加作戦

    coming soon

    部隊史・戦友会誌

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    戦争体験記・回想録

    乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    隊員

    ①『回想のラバウル航空隊―海軍短現主計科士官の太平洋戦争』光人社NF文庫(2009)
    ③守屋清(582空主計科)
    ④18年2月-19年2月.
    ①『高等商船学校出身者の戦歴 海軍士官編』(1981)p117
    ②空母艦爆隊
    ③井上文刀(元第2航空隊)
    ④17年8月-18年3月.2空の九九艦爆の写真も1枚.
    ①丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ5『最悪の戦場』(1987)p239
    ②零戦によるガ島直掩記
    ③平林真一(元582空戦闘機隊)
    ①『命令一下、出で発つは―在ラバウル、五八二空の死闘』光人社NF文庫(1995)
    ③松浪清(元2空/582空艦爆隊)
    ④17年10月-18年10月.ソロモン航空戦.
    ①『五分前の青春 第九期海軍短期現役主計科士官の記録』(1979)p325
    ②「忘れえぬ人々」 ラバウルの麦兄弟
    ③鈴木文彦(元582空)
    ④ラバウルにおける戦後まで続いた華僑一家との交流について.
    ①『二年現役第五期 海軍主計科士官戦記』墨水会(1970)p136
    ②わが戦記
    ③金尾正信(元582空主計長)
    ④18年5月-19年3月.
    ①『天翔ける若鷲 予科練最前線の記録』(1980)p9
    ②自爆待て
    ③松浪清(元582空艦爆隊)
    ④18年10月,べララベラ島沖の敵輸送船団攻撃.
    ①『水平線 ソロモンから沖縄特攻まで零戦・艦爆搭乗員の記録』(2008)
    ③浜園重義(元582空艦爆操縦員)
    ④18年11月-19年2月.マーカス岬沖の爆撃,ラバウル上空の迎撃戦,トラック大空襲.
    ①『海軍第十五期乙種飛行予科練習生の記録』乙飛十五期会(1987)p99
    ②モノ島沖、敵艦船攻撃(高橋紫寿雄の遺文)
    ③高橋紫寿雄(元582空)
    ④18年10月27日のモノ島沖敵艦船攻撃について手帳に残された遺文.高橋氏は20年3月27日沖縄で特攻戦死.
    ①『乙十六期の戦闘記録』雄飛十六の会(1992)p481
    ②追想記
    ③徳文助(元582空)
    ④19年1月-3月.春島を拠点に「天山」で哨戒飛行.トラック大空襲など.
    ①丸エキストラ版vol.62『空と海の戦記』(1978)p74
    ②激闘零戦一万カイリに生きる
    ③角田和夫(元582空)
    ④17年11月14日ガ島船団上空直衛.
    ⑤本文では11月30日とあるが,14日の誤り.
    ①『回想 : 横鎮昭和十一年兵の戦歴 文集』横鎮昭和十一年会(1989)p102
    ②海軍生活の思い出
    ③佐々木文亮(元582空)
    ④18年1月-19年1月.2機のみ保有した輸送任務用の一式陸攻の搭乗員.

    その他

    写真資料

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    ①world war photos
    A6M3 Zero Hamp at Buna 1943 Q 102
    ④ブナ飛行場に放棄された第2航空隊の零戦32型.

    文献資料

    公文書や解説本.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.