宿毛海軍航空隊
第453海軍航空隊

略歴

昭和19年1月宿毛海軍航空隊を改称.実施部隊となる.水上戦闘機,水上偵察機で九州沖の対潜哨戒に従事.2月海上護衛総司令部に付属.12月951空に統合され解隊.

登録件数

概要

coming soon

沿革

coming soon

所属

coming soon

配属部隊

    coming soon

    使用基地

    coming soon

    使用機種

    coming soon

    参加作戦

    coming soon

    部隊史・戦友会誌

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    戦争体験記・回想録

    乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    隊員

    ①『海ゆかば 主計科短現六期文集』(1987)p302
    ②海と陸と空
    ③千代豪一(元宿毛空/453空主計長)
    ④18年3月-19年12月.
    ①『乙十六期の戦闘記録』雄飛十六の会(1992)p389
    ②私の戦闘記録
    ③和田一郎(元453空)
    ④18年12月-19年1月.記述はわずか.
    ①『乙十六期の戦闘記録』雄飛十六の会(1992)p416
    ②比島の大空
    ③亀井秀夫(旧姓松高.元宿毛空/453空)
    ④18年11月-19年2月.零観分隊.
    ①『乙十六期の戦闘記録』雄飛十六の会(1992)p451
    ②同期の翼の記録
    ③池田清(元453空)
    ④19年3月-8月.記述はわずか.
    ①『乙十六期の戦闘記録』雄飛十六の会(1992)p570
    ②第四五三空・磁探機、今日も翔ぶ
    ③池田初蔵(元453空)
    ④18年12月-19年12月.

    その他

    写真資料

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    文献資料

    公文書や解説本.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.