第14航空隊

略歴

昭和13年4月編成の艦戦・艦爆・艦攻隊.第5艦隊附属.5月マカオ対岸の三灶島に進出.以後南支航空作戦に従事.12月第3連合航空隊に編入.14年1月艦爆・艦攻隊を廃止し陸攻隊を新設.海南島作戦や仏印進駐にも参加した.16年9月解隊.

登録件数

概要

coming soon

沿革

coming soon

所属

coming soon

配属部隊

    coming soon

    使用基地

    coming soon

    使用機種

    • 九七式艦上攻撃機:

    参加作戦

    coming soon

    部隊史・戦友会誌

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    戦争体験記・回想録

    乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    隊員

    ①『指揮官空戦記―ある零戦隊長のリポート』光人社NF文庫(1994)
    ③小福田晧文(元第14航空隊)
    ④15年春-11月.海南島を基地にした南支作戦.
    ①丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ12『不敗の戦場 中国大陸戦記』(1988)p148
    ②支那事変 海軍陸攻隊空爆記
    ③高橋勝作(元第14航空隊)
    ④13年12月-15年1月.
    ①『大空の絆 甲飛二期生の史誌』甲飛二期会(1982)p190
    ②箇舊攻撃
    ③白井五郎(元第14航空隊)
    ④昭和15年12月1日の箇舊の錫工場への急降下爆撃.箇舊は雲南市南部の都市.
    ①『飛翔雲』安全月報別冊 海上自衛隊航空集団(1978)p32
    ②第二章 日中戦争時代
    ③高橋定(元第14航空隊艦爆隊)
    ④14年10月-.三灶島の便衣隊,南寧基地からの爆撃など.
    ①『指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 1』海通校49期生会(1983)p201
    ②花の霧島
    ③古賀文雄(旧姓永田,元14空)
    ④13年夏(?)-15年秋.
    ①『指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 2』海通校49期生会(1983)p773
    ②老いて涙
    ③西畑盛行(元14空)
    ④15年10月-16年秋.

    その他

    写真資料

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    ①world war 2 data base
    ②A5M fighter in flight, circa late 1930s
    ④第14航空隊所属の九六艦戦の写真1枚.
    ①丸エキストラ版No.77『不滅の航空戦』(1981)巻頭写真
    ②海軍第14航空隊三灶島に進出す
    ④13年5月,三灶島に進出した際に撮影の写真14枚.
    ①『日本海軍戦闘機隊 写真集: 大陸の古豪、第12航空隊と第14航空隊』大日本絵画(2011)
    ③伊沢保穂
    ④第14航空隊所属機のイラスト,写真多数.

    文献資料

    公文書や解説本.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.