鹿屋海軍航空隊(二代)

略歴

昭和17年10月鹿屋・笠之原基地で母艦飛行隊の艦爆艦攻要員の錬成を任務に開隊.18年1月第50航空戦隊に編入.19年1月築城空に母艦搭乗員訓練を統合.同時に新竹海軍航空隊の陸攻要員錬成を受け入れ第12連合航空隊に転属.7月豊橋空に移管して解隊.

登録件数

概要

coming soon

沿革

coming soon

所属

coming soon

配属部隊

    coming soon

    使用基地

    coming soon

    使用機種

    coming soon

    参加作戦

    coming soon

    部隊史・戦友会誌

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    戦争体験記・回想録

    乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    隊員

    ①『乙十六期の戦闘記録』雄飛十六の会(1992)p481
    ②追想記
    ③徳文助(元鹿屋空)
    ④18年11月-12月.艦攻隊.記述はわずか.

    その他

    写真資料

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    ①『南海の海鷲たち: 南西方面の日本海軍航空隊』大日本絵画(2014)p97
    ②ミンダナオ島デゴス基地九六式陸上攻撃機
    ④19年6月撮影の鹿屋空の九六陸攻23型の写真2枚.キャプションは「第2鹿屋空」とあるが尾翼の区分字「カヤ」は鹿屋空(2代)を示す.当時後方支援のために飛来.

    文献資料

    公文書や解説本.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.