第103航空基地隊
濠北海軍航空隊

略歴

昭和19年2月アンボンで第103航空基地隊として新編.7月濠北空に改編.第23航空戦隊隷下でケンダリー・ワシレ・バリクパパン・アンボンなど東蘭印の航空基地の防衛を指揮した.20年5月解隊.

登録件数

概要

coming soon

沿革

coming soon

所属

coming soon

配属部隊

    coming soon

    使用基地

    coming soon

    使用機種

    coming soon

    参加作戦

    coming soon

    部隊史・戦友会誌

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    戦争体験記・回想録

    乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    隊員

    ①『二年現役第五期 海軍主計科士官戦記』(1970)墨水会編p254
    ②わが不戦の記
    ③杉島貞次郎(元豪北海軍航空隊ワシレ分遣隊主計長)
    ④19年7月-20年3月.
    ①『二年現役第五期 海軍主計科士官戦記』(1970)墨水会編p278
    ②わが戦歴
    ③高崎文夫(元第103航空基地隊/濠北海軍航空隊)
    ④19年2月-20年3月.記述はわずか.
    ①『あゝ痛恨 戦争体験の記録』鹿児島県医師会編(1978)p103
    ②戦争体験の記録
    ③豊島文雄(元濠北空軍医長)
    ④19年7月-20年5月.ケンダリーでのマラリア対策.
    ①『滄溟 海軍経理学校補修学生第十期』(1983)p135
    ②戦場での邂逅……捷号作戦の頃
    ③西村真逸(元濠北海軍航空隊)
    ④19年7月-20年3月?.19年9月ー20年2月ラブアン島派遣隊で飛行場設営.
    ①『滄溟 海軍経理学校補修学生第十期』(1983)p530
    ②遠い思い出
    ③菅沼照夫(元濠北空附)
    ④19年7月-終戦.ケンダリー基地など.後日東印空へ転属したが日時不明.いずれも記述はわずか.
    ①『滄溟 海軍経理学校補修学生第十期』(1983)p1002
    ②閑居随感
    ③三浦誠一(元第103航空基地隊附)
    ④19年3月-.記述はわずか.
    ①『わたつみに戦う』昭和十五年桜医会編(1978)p308
    ②楽しき、苦しき、懐かし記
    ③虎渓良男(旧姓飯田.元濠北空付)
    ④19年7月-20年6月.

    その他

    写真資料

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    文献資料

    公文書や解説本.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.