中菲海軍航空隊
目次
略歴
昭和19年11月菲島空の一部が独立.セブ基地を中心にフィリピン中部の飛行場の防衛を担当.地上戦に巻き込まれ終戦で廃止.
登録件数
概要
coming soon
沿革
coming soon
配属部隊
coming soon
使用基地
coming soon
使用機種
coming soon
参加作戦
coming soon
部隊史・戦友会誌
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
戦争体験記・回想録
乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
凡例;
①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
隊員
①『海ゆかば 主計科短現六期文集』(1987)p207
②我が戦歴
③古城磐(元中菲空主計長)
④19年11月-21年3月.
②我が戦歴
③古城磐(元中菲空主計長)
④19年11月-21年3月.
①『十三年桜 海軍十三年兵の手記』海軍十三年会(1985)p751
②米軍戦車群へ万歳突撃した整備兵
③藤森清一(旧姓伊藤.元中菲空)
④20年4月セブ島地上戦.
②米軍戦車群へ万歳突撃した整備兵
③藤森清一(旧姓伊藤.元中菲空)
④20年4月セブ島地上戦.
①『十三年桜 海軍十三年兵の手記』海軍十三年会(1985)p119
②私の海軍生活をふりかえって
③宇山周蔵(旧姓井上.中菲空?)
④セブ島の航空隊で地上戦.
②私の海軍生活をふりかえって
③宇山周蔵(旧姓井上.中菲空?)
④セブ島の航空隊で地上戦.
その他
写真資料
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
文献資料
公文書や解説本.
凡例;
①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
①『戦闘機突進す 零戦、紫電改、月光、屠龍、五式戦……名機を操縦した男たち』光人社NF文庫(2025)p93
②オルモック湾の魚雷艇狩り―フィリピンで戦った夜の一年間
③渡辺洋二
④20年2月中菲空指揮下でセブに再進出した山本,那須一飛曹による魚雷艇攻撃作戦について.
②オルモック湾の魚雷艇狩り―フィリピンで戦った夜の一年間
③渡辺洋二
④20年2月中菲空指揮下でセブに再進出した山本,那須一飛曹による魚雷艇攻撃作戦について.