測量艦・標的艦一覧 測量艦および標的艦を扱う. 各艦の略歴をクリックすると個別のページに飛びます. 目次 測量艦 標的艦 大浜型標的艦 測量艦 測量艦「膠州」 貨物船"Michael Jebsen"→特務艦「膠州」 1904年独貨物船として竣工.青島を拠点に活動.14年11月日本軍の青島攻撃の際に自沈.15年7月浮揚,8月改名.運送船として日本海軍に編入.20年測量艦となる.40年4月老朽化のため除籍,解体. 特務艦「筑紫」 昭和16年12月竣工.18年11月4日カビエン沖で触雷して沈没. 特務艦「勝力」 大正6年1月竣工.敷設船.9年4月敷設艦.昭和10年7月以降,測量任務に従事.17年3月第1南遣艦隊付属.7月測量艦に類別.18年6月南西方面艦隊附属.19年9月21日,マニラ南西で米潜水艦Haddo (SS-255)の雷撃を受け沈没. 標的艦 標的艦「摂津」 軍艦「摂津(二代)」 明治45年7月竣工.大正12年10月,軍縮のため兵装を全廃し標的艦に変更.昭和11年無線操縦装置を搭載.瀬戸内海で雷爆撃訓練の標的艦として使用された.20年7月24日,呉で米空母機の攻撃を受け大破着底. 駆逐艦/標的艦「矢風」 大正9年7月竣工.第2駆逐隊.昭和12年11月呉警備戦隊.17年7月標的艦となる.連合艦隊付属.各地で航空隊の訓練に協力.20年7月18日横須賀港で空襲を受け損傷.戦後浸水により着底.23年7月解体. 特務艦「波勝」 昭和18年11月竣工、終戦時残存し復員輸送に従事したのち解体。 大浜型標的艦 2隻計画. 1隻竣工. 特務艦「大浜」 昭和20年1月竣工.連合艦隊附属.7月横須賀鎮守府部隊.8月5日女川湾に移動.9日米英空母機の攻撃を受け大破座礁.9月除籍. 特務艦「大指」 Coming soon... 戦争体験記データベースHomeへ 従軍体験記編へ 大日本帝国海軍 艦艇・特務艦艇一覧へ