哨戒艇一覧
哨戒艇を扱う. 各艦の略歴をクリックすると個別のページに飛びます.
第1号型哨戒艇
峯風型駆逐艦の2隻を改造.
駆逐艦「島風」(初代)→「第1号哨戒艇」
大正9年11月竣工.第5駆逐隊.12年12月第3駆逐隊.昭和15年4月哨戒艇に類別変更.11月横須賀防備隊.16年11月第1哨戒艇隊.17年4月横須賀防備隊.18年1月12日カビエン沖で「あけぼの丸」護衛中に米潜Guardfish
(SS-217)の雷撃で沈没.
駆逐艦「灘風」→「第2号哨戒艇」
大正10年9月竣工.12年12月第3駆逐隊.昭和15年4月哨戒艇となる.横須賀防備隊.16年11月第1哨戒艇隊.17年4月横須賀防備隊.18年4月第1海上護衛隊.12月第22特別根拠地隊.20年7月25日ジャワ沖で英潜Stubborn
(P.238)の雷撃を受け沈没.
第31号型哨戒艇
樅型駆逐艦の9隻を改造.
駆逐艦「菊」→「第31号哨戒艇」
Coming soon...
駆逐艦「葵」→「第32号哨戒艇」
Coming soon...
駆逐艦「萩」(初代)→「第33号哨戒艇」
Coming soon...
駆逐艦「薄」→「第34号哨戒艇」
Coming soon...
駆逐艦「蔦」(初代)→「第35号哨戒艇」
Coming soon...
駆逐艦「藤」→「第36号哨戒艇」
大正10年5月竣工.第15駆逐隊.昭和14年11月第31駆逐隊.15年4月哨戒艇に類別変更,改名.舞鶴防備隊.16年11月第1哨戒艇隊.17年4月佐世保防備隊.18年2月佐世保防備戦隊.4月第1海上護衛隊.12月第22特別根拠地隊.スラバヤで終戦.21年7月オランダに引き渡され解体.
駆逐艦「菱」(初代)→「第37号哨戒艇」
Coming soon...
駆逐艦「蓬」→「第38号哨戒艇」
大正11年8月竣工.第28駆逐隊.昭和10年11月第27駆逐隊.13年12月第34駆逐隊.15年4月改名.16年11月第1哨戒艇隊.17年4月鎮海防備隊.18年2月佐世保防備戦隊.19年4月第1海上護衛隊.11月25日バシー海峡で米潜Atule
(SS-403)の雷撃で沈没.
駆逐艦「蓼」→「第39号哨戒艇」
大正11年7月竣工.第28駆逐隊.昭和10年11月第27駆逐隊.13年12月第34駆逐隊.15年4月改名.16年11月第1哨戒艇隊.17年4月鎮海防備隊.18年2月佐世保防備戦隊.19年4月第1海上護衛隊.23日与那国島南方で米潜Seawolf
(SS-197)の雷撃で沈没.
鹵獲艦
計9隻.
英海軍 駆逐艦"Thracian(D86)"→日本海軍 「第101号哨戒艇」→日本海軍「特第1号練習艇」
1922年4月英駆逐艦Thracian
(D86)として竣工.41年12月27日香港で日本軍が鹵獲.42年10月編入,「第101号哨戒艇」に改名,横須賀防備隊.43年2月横須賀防備戦隊.44年3月雑役船,「特第1号練習艇」となる.横須賀で終戦.45年10月英国に返還.46年2月香港で解体.
米海軍 駆逐艦"Stewart (DD-224)"→日本海軍 「第102号哨戒艇」
1920年9月米駆逐艦Stewart
(DD-244)として竣工.42年2月20日バリ島沖海戦で損傷.3月1日スラバヤで自沈.43年6月「第102号哨戒艇」と命名,第2南遣艦隊に編入.45年4月呉鎮守府部隊.佐伯で終戦.10月米海軍に再就役.46年6月標的として処分.
米海軍 Finch(AM-9)→日本海軍 「第103号哨戒艇」
1918年9月USS
Finch(AM-9)として竣工.42年4月9日,コレヒドール沖で日本軍の爆撃を受け放棄.5月日本海軍により浮揚.43年4月哨戒艇に類別,第3南遣艦隊附属.45年1月12日,仏印沖で米空母機の攻撃を受け沈没.
蘭領東インド政府 Hr. Ms. Valk→日本海軍「第104号哨戒艇」
1930年蘭領東インド政府の監視艇"Valk"として竣工.42年3月7日ジャワで自沈.第102工作部が修理.43年9月「第104号哨戒艇」と命名され第2南遣艦隊付属.44年1月第21特別根拠地隊.45年4月大阪警備府付属.8月24日下関海峡で触雷し沈没.
フィリピン政府監視艇"Arayat"→「第105号哨戒艇」
1931年ドイツで"Arayat"として竣工.フィリピン政府が監視船として運用(?).41年12月27日マニラで日本軍の空襲を受け沈没.43年9月復旧し「第105号哨戒艇」と命名.第3南遣艦隊に編入.44年11月29日第6次多号作戦でオルモック湾にて米魚雷艇PT-127の雷撃を受け沈没.
米民間曳船"Monocacy"→米海軍艦隊曳船"Genesee (Fleet tag #55 /
AT-55)"→日本海軍「第107号哨戒艇」
1905年建造の曳船"Monocacy".17年7月米海軍が取得,"Genesee"に改名.艦隊曳船.42年5月マニラで自沈.44年4月日本海軍に編入,「第107号哨戒艇」と命名.7月第3南遣艦隊.11月6日ルバング島沖で米空母機の攻撃を受け大破.翌6日マニラ湾口で再攻撃を受け沈没.