練習特務艦一覧
練習特務艦を扱う. 旧軍艦を練習艦としたもの.各艦の略歴をクリックすると個別のページに飛びます.
軍艦「富士」
Coming soon...
軍艦「敷島」
明治33年1月,英国で竣工.黄海海戦・日本海海戦に参加.大正10年9月海防艦に類別.12年4月練習特務艦に類別され武装も撤去された.14年以降佐世保に定繋され新兵の実習訓練に使用された.昭和20年11月除籍.22年佐世保で解体.
軍艦「朝日」
1900年7月竣工.03年12月第1戦隊に編入.主力艦として日露戦争に参加.21年一等海防艦.23年練習特務艦.37年8月工作艦.42年5月25日カムラン湾で米潜水艦Salmon
(SS-182)の雷撃を受け沈没.
軍艦「浅間」
明治32年年英国で竣工.北清事変に出動.36年第2戦隊に編入.仁川沖海戦,日本海海戦に参加.大正10年9月一等海防艦に類別された.昭和10年10月広島湾で座礁.座礁の際の竜骨損傷と老朽化のため17年7月練習特務艦となり,校舎として利用された.20年11月除籍.22年解体.
軍艦「吾妻」
明治33年7月フランスで竣工.日露戦争では第2艦隊に所属し蔚山沖海戦,日本海海戦に参加.第1次世界大戦では第1特務艦隊に所属しシンガポール方面で活動.大正10年9月一等海防艦となり舞鶴海兵団の練習艦となる.昭和2年海軍機関学校の練習艦となる.17年7月練習特務艦に編入.19年2月除籍.解体.
軍艦「春日」
アルゼンチンが発注し1902年イタリアで起工.03年日本が購入.04年1月竣工.日露戦争,第1次大戦に参加.21年1等海防艦.42年特務艦.45年7月18日横須賀空襲で大破着底.11月除籍.