貨客船"Aramis"
「帝亜丸」

略歴

1932年仏国で竣工.39年仏海軍仮装巡洋艦.40年6月本国の降伏により西貢に係留.42年6月日本が徴発.改名し日本郵船が運航.43年9月日米交換船.ヒ71船団でルソンへ航行中の44年8月18日,米潜水艦Rasher (SS-269)の雷撃を受け沈没.

登録件数

概要

coming soon

沿革

coming soon

所属

coming soon

配属部隊

coming soon

参加作戦

coming soon

部隊史・戦友会誌

凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

戦争体験記・回想録

乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.

設計・建造・修繕関係者

艤装員・乗組員

①『海なお深くー徴用された船員の悲劇ー【上巻】』成山堂書店(2017)p134
②惨禍の海に命を拾う
③石田次男(元「帝亜丸」乗組員)
④18年11月-19年8月.沈没まで.
①『海員遭難記集』別冊海員第3号(1955)p24
②被雷遭難記
③今本政次郎(元「帝亜丸」乗組)
④19年8月18日沈没時の回想.

司令部・隊付

便乗者・救助者など

その他

写真資料

凡例; ①文献名,②記事名,③提供者・解説者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.

①L'ENCYCLOPEDIE DES MESSAGERIES MARITIMES
②L'ARAMIS futur-TEIA MARU
④写真多数.

文献資料

公文書や解説本.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名(肩書),④記事内容,⑤補足事項.