第85潜水艦基地隊
目次
略歴
昭和17年7月トラックで新編.第4艦隊付属.8月第7根拠地隊に編入,ブインに進出.11月トラックへ移動,第4根拠地隊.19年4月第6艦隊付属.7月第4艦隊付属.20年5月解隊.
登録件数
部隊史・戦友会誌
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
戦争体験記・回想録
上述の文献は除く.
凡例;
①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
隊員
①『五分前の青春
第九期海軍短期現役主計科士官の記録』(1979)p425
②第八五潜水艦基地隊便り
③田中成(元第85潜水艦基地隊)
④18年2月-20年3月.解隊後は第47警備隊に編入.
②第八五潜水艦基地隊便り
③田中成(元第85潜水艦基地隊)
④18年2月-20年3月.解隊後は第47警備隊に編入.
①『思い出 海軍と人と 主計科短現七期文集』(1988)p107
②回想
③熊崎正夫(元第85潜水艦基地隊主計長)
④17年初夏-18年秋.
②回想
③熊崎正夫(元第85潜水艦基地隊主計長)
④17年初夏-18年秋.
①『十三年桜 海軍十三年兵の手記』海軍十三年会(1985)p219
②あ、二月十七日(昭和十九年)
③尾崎茂之(元第85潜水艦基地隊)
④19年2月17日,トラック空襲について.
②あ、二月十七日(昭和十九年)
③尾崎茂之(元第85潜水艦基地隊)
④19年2月17日,トラック空襲について.
その他
写真資料
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
文献資料
公文書や解説本.
凡例;
①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.