第8海軍病院
目次
略歴
昭和17年8月ラバウルに設置.
登録件数
部隊史・戦友会誌
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
戦争体験記・回想録
上述の文献は除く.
凡例;
①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
隊員
①『あゝ痛恨 戦争体験の記録』鹿児島県医師会編(1978)p451
②軍医従軍の記録
③平良日露史(元第8海軍病院部員)
④17年7月-終戦.
②軍医従軍の記録
③平良日露史(元第8海軍病院部員)
④17年7月-終戦.
①丸エキストラ版vol.104『秘められた空戦記』(1985)p226
②ラバウル海軍病院始末
③梶尾二郎(元第8海軍病院衛生兵)
④18年11月-21年1月.20年3月のキニーネ輸送の大艇の話など.
②ラバウル海軍病院始末
③梶尾二郎(元第8海軍病院衛生兵)
④18年11月-21年1月.20年3月のキニーネ輸送の大艇の話など.
患者
①『回想 : 横鎮昭和十一年兵の戦歴 文集』横鎮昭和十一年会(1989)p247
②思い出
③大友巽(元「夕立」乗組)
④17年11月沈没後第8海軍病院に入院.
②思い出
③大友巽(元「夕立」乗組)
④17年11月沈没後第8海軍病院に入院.
その他
①『わたつみに戦う』昭和十五年桜医会編(1978)p420
②佐藤吉璋・東海致道両君の思い出
③岡田利次郎(慶応大学医学部同期生)
④17年9月-18年6月まで第8海軍病院勤務の東海致道氏について.戦後病死.
②佐藤吉璋・東海致道両君の思い出
③岡田利次郎(慶応大学医学部同期生)
④17年9月-18年6月まで第8海軍病院勤務の東海致道氏について.戦後病死.
写真資料
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
文献資料
公文書や解説本.
凡例;
①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
