津軽要塞重砲兵連隊

略歴

昭和16年8月函館で編成.津軽要塞の函館,白神岬,竜飛崎,大間崎,汐首崎などの砲台に展開.大間崎砲台では巡洋戦艦「伊吹」から転用された30糎加農砲を使用した.終戦で廃止.

登録件数

概要

coming soon

沿革

coming soon

所属

coming soon

配属部隊

    coming soon

    参加作戦

    coming soon

    部隊史・戦友会誌

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    戦争体験記・回想録

    上述の文献は除く.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    ①『少年重砲兵』深山桜会(1977)p206
    ②津軽要塞思い出の記
    ③大隅光俊(元津軽要塞重砲兵連隊)
    ④20年3月-終戦.白神要塞の15加,大間要塞の30加.恵山要塞の野砲.
    ⑤記事中では一貫して「函館要塞重砲兵連隊」としてある.
    ①『少年重砲兵』深山桜会(1977)p211
    ②津軽要塞の思い出
    ③大川博(旧姓台野.元津軽要塞重砲兵連隊)
    ④20年3月-終戦.白神要塞,大間要塞.
    ①『少年重砲兵』深山桜会(1977)p215
    ②北部第七一部隊の思い出
    ③小島行夫(元津軽要塞重砲兵連隊)
    ④20年3月-終戦.白神要塞.戦後の武装解除まで.

    その他

    写真資料

    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

    文献資料

    公文書や解説本.
    凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.