独立混成第20旅団(槍)
第70師団(槍)

略歴

昭和15年12月第5師団の一部と第6師団の歩兵旅団司令部をもって上海で編成完結.第11軍に編入.16年5月武昌に移動.10月第13軍に編入.寧波に移動.17年2月師団に改編.20年5月第6軍に編入.8月満州へ移動開始直後に終戦.

登録件数

概要

coming soon

沿革

coming soon

所属

coming soon

配属部隊

coming soon

参加作戦

coming soon

部隊史・戦友会誌

凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

①『山口歩兵第四十二連隊史』(1988)p725
②新設部隊 第二章 主な新設部隊 2 槍部隊
④第70師団独立歩兵第105, 123, 124大隊の略史.

戦争体験記・回想録

乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

独立混成第20旅団/第70師団司令部(槍2339部隊)

①『あゝ痛恨 戦争体験の記録』鹿児島県医師会編(1978)p115
②不思議に生命永らえて
③吉井宗武(元独立混成第20旅団軍医部長)
④15年12月-17年4月.

歩兵第61旅団 司令部(槍2340部隊)

歩兵第61旅団 独立歩兵第102大隊(槍2341部隊)

歩兵第61旅団 独立歩兵第103大隊(槍2342部隊)

歩兵第61旅団 独立歩兵第104大隊(槍2343部隊)

①『いたつきの誌』傷痍軍人会益田支部(1986)p205
②戦列が与えた哀感
③山崎善四郎(元独立混成第20旅団独立歩兵第104大隊)
④15年12月-16年3月.
①『いたつきの誌』傷痍軍人会益田支部(1986)p157
②闘病生活二年余
③田中義春(元独立歩兵第104大隊)
④17年3月-.6月15日浙江省での戦闘で負傷.

歩兵第61旅団 独立歩兵第105大隊(槍2344部隊)

①『峰雲 : 大戦の追憶』中須をよりよくする会(1985)p49
②従軍記
③手島芳太郎(元独立歩兵第105大隊)
④15年12月-19年.錦江作戦での大隊長戦死の戦闘や,湖北省警備中にヒ素を盛られた事件など.
①『山口歩兵第四十二連隊史』(1988)p779
②槍部隊で活躍
③長廣松雄(元独立歩兵第105大隊)
④15年12月-終戦.

歩兵第61旅団 司令部(槍2345部隊)

歩兵第62旅団 独立歩兵第121大隊(槍7152部隊)

①『草のねがい ―戦時中体験記―』東伊豆町郷土史同好会(1991)p188
②兵隊流転
③神尾宇作(元第70師団 歩兵第62旅団 独立歩兵第121大隊)
④19年9月-21年1月.
⑤文中では「独立歩兵第21大隊」とあるが,121大隊.

歩兵第62旅団 独立歩兵第122大隊(槍7153部隊)

①『いたつきの誌』傷痍軍人会益田支部(1986)p112
②平和を希求して
③黒谷義雄(元第70師団歩兵第62旅団独立歩兵第122大隊)
④17年4月-11月.
①『いたつきの誌』傷痍軍人会益田支部(1986)p202
②出征で何を得たか
③村上武男(元独立歩兵第122大隊機関銃中隊)
④19年9月-終戦.

歩兵第62旅団 独立歩兵第123大隊(槍7154部隊)

歩兵第62旅団 独立歩兵第124大隊(槍6874部隊)

①「丸」692巻2003年12月号 p231
②新編独歩大隊、江南の戦野を征く[続]
③荒牧又助(元第70師団 歩兵第62旅団 独立歩兵第124大隊 第5中隊)
④19年5月-6月.衢州作戦.

第70師団工兵隊(槍2346部隊)

第70師団通信隊(槍2347部隊)

第70師団輜重隊(槍2348部隊)

第70師団野戦病院(槍7155部隊)

第70師団病馬廠(槍2349部隊)

第70師団迫撃砲隊(槍20132部隊)

その他

写真資料

凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

文献資料

公文書や解説本.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.