運送艦一覧
運送艦を扱う. 各艦の略歴をクリックすると個別のページに飛びます.
目次
運送艦
初期の建造/購入艦
運送艦「志自岐」
Coming soon...
運送艦「剣埼」→漁業取締船「快鳳丸」
大正6年11月竣工.重油補給用の運送船.9年4月運送艦となる.昭和9年4月除籍.農林省水産局に移管,改名.16年11月海軍が気象観測船兼監視船として借用.第5艦隊附属.20年1月特設砲艦.4月19日北海道日高沿岸で米潜水艦Sunfish
(SS-281)の雷撃を受け沈没.
運送艦「洲埼」
Coming soon...
運送艦「野間」
Coming soon...
特務艦「神威」
大正11年9月米国で竣工.重油輸送に従事.昭和9年6月水上機母艦となる.11年6月第3航空戦隊.14年11月第4艦隊.16年1月第24航空戦隊.17年12月南西方面艦隊.19年4月特務艦.連合艦隊付属.20年1月16日香港にて空襲で大破.4月放棄.戦後解体.
日露戦争時の鹵獲艦
英貨物船「Lethington」→「若宮丸」→軍艦「若宮」
Coming soon...
"Roseley"→運送船「高崎丸」→運送艦「高崎」
明治35年4月英国で「Roseley」として進水.38年1月日露戦争中に対馬沖で拿捕.9月「高崎丸」に改称,日本海軍の運送船となる.大正4年8月「高崎」に改名.9年4月運送艦に類別.昭和7年除籍.8年陸軍省へ移管.19年12月特攻艇の標的として爆破処分.
運送艦「松江」
Coming soon...
運送艦「労山」
Coming soon...
運送艦「青島」
Coming soon...
貨物船"Michael Jebsen"→特務艦「膠州」
1904年独貨物船として竣工.青島を拠点に活動.14年11月日本軍の青島攻撃の際に自沈.15年7月浮揚,8月改名.運送船として日本海軍に編入.20年測量艦となる.40年4月老朽化のため除籍,解体.
能登呂型/知床型
7隻計画. 7隻竣工. 1番艦「能登呂」が水上機母艦となったため,一般に知床型給油艦と呼ばれる.
軍艦「能登呂」
大正9年8月竣工.運送艦.14年航空機搭載設備工事を実施.昭和12年10月第3航空戦隊.16年7月固有の搭載機を削除.9月佐世保鎮守府部隊.19年11月5日シンガポールで米軍機の爆撃を受け大破.22年1月英軍により海没処分.
運送艦「知床」
大正9年9月竣工.昭和19年10月7日,ミンドロ島西方で米潜水艦Scorpion
(SS-278)の雷撃を受け損傷.シンガポールのセレター軍港で浮ドックに入渠し修理中の20年2月1日,B29の爆撃を受けドックごと沈没.21年11月浮揚され,のち解体.
運送艦「襟裳」
Coming soon...
運送艦「佐多」
大正10年2月竣工.昭和13年潜水艦救難設備を設置した.15年10月以降再び給油艦として行動.19年3月31日,パラオにて米空母機の攻撃を受け沈没.
運送艦「鶴見」
大正11年3月竣工、平時は海外からの重油輸送に従事。昭和16年4月連合艦隊に編入され、補給任務に就いた。19年8月5日ダバオからバリクパパンに向かう途中、ミンダナオ島南方で米潜水艦の雷撃を受け沈没。
運送艦「尻矢」
大正11年2月竣工.横須賀鎮守府運送艦.14年6月連合艦隊.重油の輸入に従事.昭和16年10月連合艦隊所属給油艦.17年8月海軍省配属給油艦.18年9月21日馬公から本土へ航行中,基隆北方で米潜水艦
Trigger (SS-237)の雷撃を受け沈没.
運送艦「石廊」
大正11年10月竣工.呉鎮守府在役特務艦.タラカンからの重油輸送などに従事.15年11月運送艦に類別変更.昭和16年10月第4艦隊所属給油艦.18年6月10日宮崎沖にて米潜Tinosa
(SS-283)の雷撃を受け損傷. 19年3月22日パラオ沖で米潜Tunny
(SS-282)の雷撃を受け損傷.パラオ停泊中の30,
31日に米空母機の爆撃を受け大破擱座.5月除籍.
隠戸型
3隻計画. 3隻竣工.
洲埼型
2隻計画. 2隻竣工.
足摺型
2隻計画. 2隻竣工.
同型艦なし
「地領丸」→運送艦「宗谷」
昭和13年6月ソ連向け砕氷船「ボロチャエベツ」として竣工.7月「地領丸」に改名.川南工業株式会社所属.14年4月辰南商船株式会社.15年2月海軍に特務艦「宗谷」として編入.6月横須賀鎮守府所属.16年9月横須賀鎮守府配属雑用艦.17年1月第4艦隊付属.9月第8艦隊付属.19年2月連合艦隊付属.20年1月横須賀鎮守府配属雑用艦.12月特別輸送艦.24年12月海上保安庁に巡視船として編入.灯台船となる.31年11月以降南極観測に従事.53年10月解役.54年以降現在まで東京お台場で公開中.
運送艦「大瀬」
昭和10年ドイツで竣工.蘭石油会社"La
Corona"社所属の油槽船.豪州からイランへ向け航行中の17年5月9日,日本海軍によって拿捕され回航.7月「大瀬」として特務艦に編入.19年3月30日,パラオで米空母機の攻撃を受け沈没.
運送艦「針尾」
Coming soon...
運送艦「風早」
昭和18年3月竣工.連合艦隊所属給油艦.10月6日トラック島北西で米潜Tinosa(SS-283)の雷撃を受け沈没.
運送艦「速吸」
昭和19年4月竣工.書類上は風早型運送艦だが,航空機とカタパルトを搭載した給油艦で「風早」とは設計が異なる.連合艦隊所属.8月19日ヒ71船団で馬公からマニラに向かう途中に米潜Bluefish
(SS-222)の雷撃を受け沈没.
給炭艦
室戸型給炭艦
2隻計画. 2隻竣工.
給兵艦
給糧艦
同型艦なし
杵埼型給糧艦
2隻計画. 2隻竣工.