陸軍 軍学校一覧
日本陸軍の軍学校を扱う. 略歴をクリックすると個別のページに飛びます.
教育総監部所管学校
陸軍士官学校
Coming soon...
陸軍予科士官学校
Coming soon...
陸軍幼年学校
Coming soon...
陸軍予備士官学校
Coming soon...
陸軍教導学校
Coming soon...
陸軍歩兵学校
Coming soon...
陸軍騎兵学校
Coming soon...
陸軍野戦砲兵学校
Coming soon...
陸軍重砲兵学校
Coming soon...
陸軍砲工学校→陸軍科学学校
Coming soon...
陸軍防空学校→千葉陸軍防空学校→千葉陸軍高射学校
Coming soon...
陸軍工兵学校
Coming soon...
陸軍輜重兵学校
Coming soon...
陸軍通信学校
Coming soon...
陸軍自動車学校→陸軍機甲整備学校
Coming soon...
陸軍工科学校→陸軍兵器学校
Coming soon...
陸軍公主嶺学校
Coming soon...
陸軍戦車学校→千葉陸軍戦車学校
Coming soon...
公主嶺陸軍戦車学校→四平陸軍戦車学校
Coming soon...
陸軍少年通信兵学校
Coming soon...
陸軍少年戦車兵学校
Coming soon...
陸軍戸山学校
Coming soon...
陸軍習志野学校
Coming soon...
陸軍航空総監部所管学校
陸軍航空士官学校
Coming soon...
陸軍航空学校→所沢陸軍飛行学校
大正8年4月陸軍航空学校として新設.将校及び下士官の教育を目的とした.13年5月分校が独立するに伴い所沢陸軍飛行学校に改編.昭和10年8月陸軍航空技術学校,同12月熊谷陸軍飛行学校に一部教育を移管.12年10月廃止.施設は陸軍士官学校分校及び熊谷陸軍飛行学校所沢分教場に転用された.
下志津陸軍飛行学校→下志津教導飛行師団→第5教導飛行隊
大正13年5月,陸軍航空学校下志津分校が独立して設立.空中偵察に関する教育と研究を行った.昭和19年6月教導飛行師団となり戦力化され,20年7月には教導飛行隊となった.終戦で廃止.
陸軍航空学校明野分校→明野陸軍飛行学校→明野教導飛行師団→第1教導飛行隊
大正10年4月開設.13年5月明野陸軍飛行学校として独立.昭和19年6月明野教導飛行師団に改編,戦力化.従来の戦闘分科操縦要員教育と運用研究に加えて防空戦闘にも従事.20年7月復帰.教育部隊である第1教導飛行隊と作戦部隊である飛行第111戦隊に分離.
浜松陸軍飛行学校→浜松教導飛行師団→第4教導飛行隊
昭和8年5月開設.航空爆撃,特に重爆による攻撃法の教育と研究を行った.19年6月飛行師団に改編.20年7月教導飛行隊となる.終戦で廃止.
白城子陸軍飛行学校→宇都宮教導飛行師団→第6教導飛行隊
昭和14年7月所沢に設置.15年1月満州白城子に移駐.操縦者の航法教育,航法に関連する地上勤務者の教育を担当.8月航空部隊の運用,航法,航法勤務,航空に必要な化学戦に関する教育任務を付加.19年2月宇都宮へ移駐開始.6月宇都宮教導飛行師団に改編,戦力化された.20年7月第6教導飛行隊となる.終戦で廃止.
熊谷陸軍飛行学校
昭和10年12月熊谷に設置.飛行機操縦に従事する少年飛行兵,幹部候補生,下士官候補者に対する基本操縦教育を実施.15年8月予備役操縦将校以下の教育を岐阜陸軍飛行学校に移管.20年2月第6練習飛行隊に改編.
大刀洗陸軍飛行学校
昭和15年10月設置.戦闘分科の少年飛行兵の教育を担当.九州および朝鮮各地に教育隊を設置し教育を担当.20年2月第8練習飛行隊に改編.
宇都宮陸軍飛行学校
昭和15年10月設置.偵察分科の少年飛行兵の教育を担当.那須野,下館,金丸原,磐城に分教場を設置.幹候,特操の教育も担当した.19年10月熊谷陸軍飛行学校の分校となり廃止.
鉾田陸軍飛行学校→鉾田教導飛行師団
昭和15年12月,浜松飛行学校内に開設.16年1月茨城鹿島に移転.19年6月飛行師団に改編.20年7月教導飛行師団の第3教導飛行隊となる.軽爆・襲撃機の攻撃に関する教育と研究に従事.末期は特攻隊も編成した.
水戸陸軍飛行学校→仙台陸軍飛行学校
Coming soon...
岐阜陸軍飛行学校
Coming soon...
陸軍航空技術学校
Coming soon...
陸軍航空整備学校→所沢陸軍航空整備学校
昭和13年7月所沢に設置.陸軍航空技術学校の下士官,幹部候補生,少年飛行兵の整備教育を継承.18年4月岐阜陸軍航空整備学校が分離独立.18年8月所沢陸軍航空整備学校に改編.少年飛行兵,生徒の教育を担当.20年2月廃止.各地の教育隊は航空教育隊に改編.
立川陸軍航空整備学校
Coming soon...
岐阜陸軍航空整備学校
Coming soon...
陸軍航空通信学校→水戸教導航空通信師団
昭和15年8月水戸陸軍飛行学校内で開設.10月水戸市内の新築施設に移転.各地に教育隊を設け,航空関係の通信の教育を行った.20年4月末,師団に改編..終戦で廃止.
東京陸軍航空学校→東京陸軍少年飛行兵学校
Coming soon...
大津陸軍少年飛行兵学校
Coming soon...
大分陸軍少年飛行兵学校
Coming soon...