Home
艦船・組織編
空襲記録編
登録書籍一覧
全文検索結果
関連度順(標準)
タイトル順
ファイル名順
更新日順(新→旧)
「戦時回想録 南ボルネオ会 1977」の検索結果:11 件
戦争体験記データベース 更新履歴
...伊号第156潜水艦 , 第69号海防艦 , 興嶺丸 長崎丸 の説明を新規作成,書誌情報を追加 丸エキストラ版No 75 大空の決戦 1981 を読了,一部を登録 多くの記事が再収録されていますが,稀に読んだことのない記事が紛れているので油断ならないです
戦時回想録 南ボルネオ会 1977
, ここも戦場だった : 145人が語る高知大空襲 高知新聞社 1979 を斜め読み 粒度粗めですが登録完了 2月24日 月 日満連絡船 吉林丸 熱河丸 の説明を新規作成,書誌情報を追加 2月23日 日...
ボルネオ守備軍 第37軍
...司令部 丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ3 静かなる戦場 1986 p252 ボルネオ軍かく戦えり 山田誠治 元ボルネオ守備軍/第37軍参謀部飛行班長 17年3月 21年3月 独立歩兵第455大隊 独立歩兵第455大隊は第37軍に直属してボルネオの防衛に就いた
戦時回想録 南ボルネオ会 1977
p1 タラカン編 独立歩兵第455大隊員の回想多数 丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ3 静かなる戦場 1986 p277 ボルネオ東端タラカン戦記 宮地喬 元独立歩兵第455大隊 19年12月 20年8月 その他 写真資料...
第2根拠地隊(二代) 第22特別根拠地隊
...配属部隊 coming soon 参加作戦 coming soon 部隊史 戦友会誌 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項
戦時回想録 南ボルネオ会 1977
第22根拠地隊の回想多数 戦争体験記 回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 司令部 隊付 第一期海軍兵科予備学生の記 一期会...
第101海軍燃料廠
...配属部隊 coming soon 参加作戦 coming soon 部隊史 戦友会誌 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項
戦時回想録 南ボルネオ会 1977
p1 タラカン編 第101燃料廠タラカン支廠の回想多数 戦争体験記 回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 滄溟 海軍経理学校補修学生第十期...
第102海軍燃料廠
...配属部隊 coming soon 参加作戦 coming soon 部隊史 戦友会誌 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項
戦時回想録 南ボルネオ会 1977
p185 バリックパパン サマリンダ編 第102燃料廠の回想多数 戦争体験記 回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 五分前の青春...
「浅間丸」
...19年9月 浅間丸 で台湾に進出 十三年桜 海軍十三年兵の手記 海軍十三年会 1985 p531 南方前線をめざして 高島豊 元第25特別根拠地隊 18年7月17日佐世保発8月1日シンガポール着の 浅間丸 に乗船
戦時回想録 南ボルネオ会 1977
p397 ポンチアナック編 大東亜戦に参加して 内山辰男 元第22根拠地隊 18年7月 浅間丸 で佐世保から高雄へ移動 その他 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 提供者 解説者名...
「北海丸」
...p236 海上特攻隊 指令のもとで 田先六郎 元 北海丸 乗組 19年7月 終戦 復員まで 司令部 隊付 便乗者 救助者など
戦時回想録 南ボルネオ会 1977
p316 バリックパパン サマリンダ編 生々しい国川丸などのことども 佐藤幸子 旧姓岩井 元第102燃料廠看護婦 19年5月 北海丸 でバリクパパンから帰国 その他 写真資料 凡例; 文献名, 記事名...
「秩父丸」 「鎌倉丸」
...18年1月,赴任のため 鎌倉丸 に乗った際の回想 第一期海軍兵科予備学生の記 一期会 1976 p565 海軍生活の思い出 佐渡博夫 元第3南遣艦隊司令部付 18年1月 鎌倉丸 でマニラに進出
戦時回想録 南ボルネオ会 1977
p621 バンジェルマシン編 日誌片々 宮崎博好 元ボルネオ民政部 17年6月 鎌倉丸 で横浜からセレベスに進出 他にも同時に乗船したボルネオ民政部員の回想を収録 指頭有声 : 海通校四十九期生の手記 1 海通校49期生会 1983 p57...
「国川丸」
...1983 p290 我が海軍生活の思い出 村手義 元 国川丸 主計長 19年3月 7月 バリクパパンでの触雷など 司令部 隊付 便乗者 救助者など
戦時回想録 南ボルネオ会 1977
p316 バリックパパン サマリンダ編 生々しい国川丸などのことども 佐藤幸子 旧姓岩井 元第102燃料廠看護婦 19年4月帰国のため乗船した 国川丸 が触雷,沈没 雷跡 右30度 特攻船団戦記 成山堂書店...
「辰春丸」
...記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員 司令部 隊付 便乗者 救助者など
戦時回想録 南ボルネオ会 1977
p621 バンジェルマシン編 日誌片々 宮崎博好 元ボルネオ民政部 17年7月 辰春丸 でセレベスからパンジェルマシンに進出 他にも同時に乗船したボルネオ民政部員の回想を収録 その他 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 提供者...
米海軍 駆逐艦"Stewart (DD-224)" 日本海軍 「第102号哨戒艇」
...20年4月 高等商船学校出身者の戦歴 海軍士官編 1981 p261 駆逐艦 スチュワート の功績 大久保貫之 元 第102号哨戒艇 乗組 18年6月 19年8月
戦時回想録 南ボルネオ会 1977
p255 バリックパパン サマリンダ編 米国生まれの第百2号哨戒艇が大奮戦 大久保貫之 元 第102号哨戒艇 先任将校 18年6月 19年3月 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他...