Home
従軍体験記編
空襲体験記編
書籍一覧
全文検索結果
関連度順(標準)
タイトル順
ファイル名順
更新日順(新→旧)
「水産講習所 海の防人 2002」の検索結果:91 件
「第35号海防艦」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
水産講習所 海の防人 2002
p197 私の戦記 渡邊充二郎 元 第35号海防艦 艤装員/航海長 19年8月 20年1月の沈没まで 十三年桜 海軍十三年兵の手記 海軍十三年会 1985 p890 俺は運のよい男...
「第52号海防艦」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
水産講習所 海の防人 2002
p226 私の戦記 水谷皓一 元 第52号海防艦 航海長 20年4月 8月 記述はわずか 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料...
海防艦「沖縄」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
水産講習所 海の防人 2002
p221 私の戦記 吉原賢二 元 沖縄 艤装員/乗組 19年7月 20年1月 司令部 隊付 無二の航跡 1987 p948 ジグザグの航跡...
海防艦「占守」
...終戦 多号作戦や被雷時の記述 最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984 p310 特別輸送艦 占守に乗って 鵜飼敏哉 元 占守 乗組 20年9月 21年春ごろ
水産講習所 海の防人 2002
p235 私の戦記 岡渉 元 占守 乗組 20年5月頃,占守島近海における輸送船の沈没について 第一期海軍兵科予備学生の記 一期会 1976 p575 海軍に於ける私の履歴書 藤木篤信 元...
海防艦「昭南」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
水産講習所 海の防人 2002
p251 私の戦記 天辰裕之郎 元 昭南 乗組 19年11月 20年2月 司令部 隊付 便乗者 救助者など 少年重砲兵 深山桜会 1977...
第68警備隊 第44警備隊
...記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 戦争体験記 回想録 上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 隊員
水産講習所 海の防人 2002
p271 私の戦記 遠山春海 元第44警備隊 19年3月 終戦 メレヨン島 わたつみに戦う 昭和十五年桜医会編 1978 p25 回想記 森萬寿夫 元第44警備隊軍医長 19年3月...
「第10号輸送艦」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
水産講習所 海の防人 2002
p182 私の戦記 幸利喜男 元 第10号輸送艦 航海長 19年10月 11月 マニラまで特殊潜航艇を輸送,ミンドロ島での沈没 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他...
「第110号特設輸送艦」 「第110号輸送艦」→「輸第110号」
...建造 修繕関係者 艤装員 乗組員 最後乃海軍士官 海軍経理学校生徒第三十五期の記録 1984 p341 終戦後の思い出 久保出 元 第110号輸送艦 主計長 復員輸送時のエピソード
水産講習所 海の防人 2002
p230 私の戦記 飯田博通 元 第110号輸送艦 乗組 20年1月 8月 記述はわずか 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料...
「第13号輸送艦」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
水産講習所 海の防人 2002
p236 私の戦記 吉川宏 元 第13号輸送艦 航海士 20年4月 終戦 第七〇五海軍航空隊史 : ラバウル航空隊 中攻 死闘の記録 海軍705空会 1975 p472...
「第143号輸送艦」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
水産講習所 海の防人 2002
p223 私の戦記 上原繁 元 第143号輸送艦 艤装員/乗組 19年10月 20年2月 記述はわずか 闘魂の詩 : 海軍特別年少兵の50年 闘魂会 1993 p226...
「第144号輸送艦」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
水産講習所 海の防人 2002
p223 私の戦記 池田兵造 元 第144号輸送艦 艤装員/乗組 19年11月 20年7月 記述はわずか 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他...
「第147号輸送艦」 「輸第147号」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
水産講習所 海の防人 2002
p243 私の戦記 松村昌勝 元 第147号輸送艦 航海長 20年5月 八丈島への輸送の後,館山沖での対空戦闘で負傷 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料...
「第16号輸送艦」
...乗組員 高等商船学校出身者の戦歴 海軍士官編 1981 p239 決死の輸送艦 落合豊 元 第16号輸送艦 航海長 20年1月 2月 硫黄島輸送,三宅島沖での空襲
水産講習所 海の防人 2002
p224 私の戦記 佐藤芳三 元 第16号輸送艦 艤装員/乗組 19年10月 20年3月 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料...
「第172号輸送艦」 「輸第172号」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
水産講習所 海の防人 2002
p229 私の戦記 葉室親正 元 第172号輸送艦 乗組 20年5月浜松沖の対空戦闘について 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料 凡例; 文献名...
「第9号輸送艦」
...19年8月頃 20年6月
水産講習所 海の防人 2002
p162 私の戦記 佐々木幸康 元 第9号輸送艦 航海長 19年11月 20年1月 多号作戦
水産講習所 海の防人 2002
p193 私の戦記 厚海栄太郎 元 第9号輸送艦 航海長 20年6月 11月 海龍等の輸送,復員輸送
水産講習所 海の防人 2002
p230 私の戦記...
敷設艇「澎湖」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
水産講習所 海の防人 2002
p218 私の戦記 塚原貞三郎 元 澎湖 乗組 18年8月 9月 ブイン湾口の機雷敷設と沈没 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料...
第2海軍航空廠
...記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 戦争体験記 回想録 乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項
水産講習所 海の防人 2002
p284 私の戦記 榎本慎太郎 元第2海軍航空廠補給部 19年10月 終戦 桜花の輸送 温故知新 桜医会 1993 p273 一世紀を生きる 杉山峻 元第2海軍技術廠勤務 昭和20年...
軍艦「熱海」 「永平」 「烏江」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
水産講習所 海の防人 2002
p225 私の戦記 圍仙作 元 熱海 乗組 19年10月 20年5月 築地の岸に佇つ : 海経二六期の記録 1986 p48 海軍の思い出 伊藤啓五郎 元...
軍艦「二見」 「永安」「珠江」
...二見 主計長 17年12月 18年5月 無二の航跡 1987 p845 追憶 丹生正孝 元 二見 乗組 14年11月 15年10月
水産講習所 海の防人 2002
p238 私の戦記 高橋利治 元 二見 乗組 20年8月 20年末頃 国民党軍への引き渡しなど 温故知新 桜医会 1993 p284 砲艦二見の苦戦 角田正三...
軍艦「隅田」(二代) 「江犀」「涪江」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
水産講習所 海の防人 2002
p232 私の戦記 田村仙雄 元 隅田 乗組 20年6月 8月 記述はわずか 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料...
軍艦「宇治」 「長治」「八一」「南昌」
...19年秋 20年4月 丸エキストラ版vol 99 あゝ軍艦旗 1985 p114 旗艦の威信をかけて頭上の敵と対決 鈴木大次郎 元 宇治 主計科 20年4月 終戦
水産講習所 海の防人 2002
p162 私の戦記 佐々木幸康 元 宇治 艤装員/乗組 15年11月 17年5月 滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983 p463 補 宇治...
「第220号駆潜特務艇」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
水産講習所 海の防人 2002
p238 私の戦記 高橋利治 元 第220号駆潜特務艇 艇長 20年5月 終戦 元々 二見 乗組の命だったがすでに係留しており上海方面根拠地隊所属の 第220号駆潜特務艇 乗組となる 司令部 隊付...
「波号第108潜水艦」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
水産講習所 海の防人 2002
p213 私の戦記 阿部光一 元 波108 艤装員/乗組 19年11月 終戦 記述はわずか 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他...
水雷艇「初雁」
...修繕関係者 艤装員 乗組員 波濤と流雲と青春と 五月会編 1980 p192 思い出三年半 大畑哲郎 元第21水雷隊主計長 15年10月 16年8月 初雁 乗艦
水産講習所 海の防人 2002
p226 私の戦記 水谷皓一 元 初雁 乗組 19年8月 20年4月 記述はわずか 十三年桜 海軍十三年兵の手記 海軍十三年会 1985 p263 軍歴への回顧...
「第2号長江丸」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
水産講習所 海の防人 2002
p191 私の戦記 早川六郎 元 第2号長江丸 航海士 17年8月 18年8月 記述はわずか 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料...
「文丸」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
水産講習所 海の防人 2002
p162 私の戦記 佐々木幸康 元 文丸 艇長 20年1月 終戦 海なお深くー徴用された船員の悲劇ー 下巻 成山堂書店 2017 p346 硝戒艇 文丸での勤務日誌...
「神津丸」
...神津丸 は第2監視艇隊の母艦として洋上の監視艇との会合を行った 海ゆかば 主計科短現六期文集 1987 p260 海軍時代 思い出す儘に 鈴木弘 元 神津丸 主計長 17年5月 18年1月
水産講習所 海の防人 2002
p243 私の戦記 松村昌勝 元 神津丸 乗組 19年10月 20年5月 司令部 隊付 滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983 p439 海軍の思い出...
「華山丸」
...艤装員 乗組員 五分前の青春 第九期海軍短期現役主計科士官の記録 1979 p163 特設砲艦 華山丸 鈴木勉 元 華山丸 乗組 18年9月 19年12月頃
水産講習所 海の防人 2002
p242 私の戦記 館山義裕 元 華山丸 航海士 20年1月 7月 司令部 隊付 便乗者 救助者など 丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ18 忘れえぬ戦場...
「光隆丸」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
水産講習所 海の防人 2002
p225 私の戦記 圍仙作 元 光隆丸 艤装員 20年7月 28日の空襲で沈没 記述はわずか 司令部 隊付 便乗者 救助者など その他 写真資料...
「高砂丸」
...ラバウルへ行く際に 高砂丸 に便乗 海ゆかば 主計科短現六期文集 1987 p13 戦中日記より 石橋英二 元第82警備隊主計長 18年12月28日トラック発,19年1月3日横須賀着の 高砂丸 で後送
水産講習所 海の防人 2002
p271 私の戦記 遠山春海 元第44警備隊 20年9月 高砂丸 で復員 海なお深くー徴用された船員の悲劇ー 下巻 成山堂書店 2017 p84 幾たびか死地を脱して 大川七郎 元...
米海軍 駆逐艦"Stewart (DD-224)" 日本海軍 「第102号哨戒艇」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
水産講習所 海の防人 2002
p247 私の戦記 増田素直 元 第102号掃海艇 乗組 20年6月 8月 滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983 p735 海上護衛戦に参加して 佐治大 元...
海防艦「大東」
...修繕関係者 艤装員 乗組員 高等商船学校出身者の戦歴 海軍士官編 1981 p192 陸軍ヒ八一船団潰滅 内崎強 元 大東 艦長 20年1月,ヒ81船団の護衛
水産講習所 海の防人 2002
p220 私の戦記 林敬徳 元 大東 乗組 19年7月 20年1月 ヒ86船団の対空戦闘など 留魂 : 軍艦香椎 軍艦香椎会編集委員会 1993 p71 思い出の記...
第210海軍航空隊
...元210空 20年4月 終戦 思い出 海軍と人と 主計科短現七期文集 1988 p4 いまは昔 甘利優佳 元210空主計長 19年秋 終戦頃 詳しい時期は不明
水産講習所 海の防人 2002
p268 私の戦記 小味山太一 元210空第4飛行隊 艦爆 操縦員 19年9月 20年4月 沖縄戦で特攻待機 丸 535巻1991年2月号 p235 紫電改の若鷲 三四三空 激闘の200日...
第352海軍航空隊
...寺崎隆治 元352空司令 19年7月 20年1月 士交会の仲間たち 海軍主計科短現十一期 1988 p106 大村のフィナーレ 間俊雄 元352空 19年9月 終戦 終戦後の混乱など
水産講習所 海の防人 2002
p263 私の戦記 富永静 元352空 19年8月 12月,11月21日岩国からB29迎撃 証言 昭和の戦争 あゝ還らざる銀翼よ雄魂よ 光人社 1990 p223 夜空の王者 月光夜戦...
攻撃第3飛行隊
...艦爆搭乗員死闘の記録 光人社NF文庫 2004 p220 第五章 悲しき航空決戦 山川新作 元攻撃第3飛行隊 19年7月 終戦 フィリピン航空戦
水産講習所 海の防人 2002
p268 私の戦記 小味山太一 元攻撃第3飛行隊 20年4月 終戦 大空の墓標 最後の彗星爆撃隊 大日本絵画 1999 p117 松永榮 元攻撃第3飛行隊 20年2月 8月 終戦まで その他 写真資料...
戦闘第312飛行隊
...崎原薫 元戦闘第312飛行隊 20年3月の空襲及び神雷部隊の出撃など 丸 557巻1992年10月号 p235 愛機 零戦 で闘ったわが1200日 谷水竹雄 元戦闘第312飛行隊 20年2月 3月 九州沖航空戦時の笠之原上空での迎撃
水産講習所 海の防人 2002
p263 私の戦記 富永静 元戦闘第312飛行隊 20年2月 3月 記述はわずか 証言 昭和の戦争 あゝ還らざる銀翼よ雄魂よ 1990 p239 正体みたり 嵐零戦一家 捨て身の反跳戦法...
軍艦「大鯨」 軍艦「龍鳳」
...比島の巻 太平洋戦争ノンフィクション 今日の話題社 1977 竜鳳戦爆隊 東富士喜 元652空 マリアナ沖海戦時 龍鳳 に乗艦 司令部 隊付 便乗者 救助者など
水産講習所 海の防人 2002
p284 私の戦記 榎本慎太郎 元第2海軍航空廠補給部 19年12月 龍鳳 で台湾へ桜花を輸送 丸エキストラ版vol 62 空と海の戦記 1978 p90 あゝ太陽の子らはいずこに 竹中正雄 元343空司令...
千島方面特別根拠地隊 千島方面根拠地隊
...元千島方面特別根拠地隊/千島方面根拠地隊 18年6月 11月 占守島 波濤と流雲と青春と 五月会編 1980 p410 北進行 辻本隆一 元千島方面特別根拠地隊主計長 17年11月 18年6月
水産講習所 海の防人 2002
p195 私の戦記 塚谷正次 元千島方面根拠地隊司令部 18年半ば 終戦 その他 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 文献資料...
軍艦「香椎」
...庶務主任 18年3月 19年1月 海ゆかば 主計科短現六期文集 1987 p346 桜と朝の海 長田光郎 元 香椎 主計長 18年7月 19年10月
水産講習所 海の防人 2002
p229 私の戦記 葉室親正 元 香椎 乗組 19年7月 10月 記述はわずか 海軍回顧録 昭三会 1970 p249 六 軍需部員仏印...
軍艦「八重山」
...17年8月 19年末 波濤と流雲と青春と 五月会編 1980 p407 海軍と私 谷伍平 元 八重山 主計長 15年11月 16年9月 記述はわずか
水産講習所 海の防人 2002
p223 私の戦記 池田兵造 元 八重山 乗組 19年7月 9月 記述はわずか 海軍回顧録 昭三会 1970 p459 六 防備作戦の回顧...
海防艦「倉橋」
...乗組員や便乗者の回想 ただし上述の文献は除く 凡例; 文献名, 記事名, 著者名 所属 , 記事内容, 補足事項 設計 建造 修繕関係者 艤装員 乗組員
水産講習所 海の防人 2002
p229 私の戦記 葉室親正 元 倉橋 乗組 19年10月 20年初めごろ 記述はわずか 司令部 隊付 便乗者 救助者など 孫たちへの証言 第26集...
[1]
[2]